9時ころ雨模様になりました。
ユスラウメも咲き始めてます
<春場所・御嶽海>14日目
千秋楽も勝たなければ、勝ち越しにもならない。ガンバ!
《今日のコロナ感染状況>
全国では
東京では
9時ころ雨模様になりました。
ユスラウメも咲き始めてます
<春場所・御嶽海>14日目
千秋楽も勝たなければ、勝ち越しにもならない。ガンバ!
《今日のコロナ感染状況>
全国では
東京では
松本から奈良井川を上流に向けてドライブ
奈良井川土手道路から穂高岳をみる
19号線から本山宿に入り、この蕎麦屋さんへ
ちょうど昼時間になったせいか少し混んでいる
箸休めは前回と同じパセリのおしたしと漬物
これは私のざるそば 相棒は2枚重ねの蕎麦ととろろ。
ゆっくりいただき「美味しかったね」と。
次は3月に2回訪れた「セツブンソウ」の森をのぞいて観ることにした
セツブンソウの.終盤の姿をみましょう。この季節に訪れるのは初めてだった・・
カタクリの季節に入っていた
こちらはこれから「イチゲ」の季節になるのでしょう
今日もいい天気に誘われて、光城山へ
山は春霞だったが、そのうちに霞が取れてきた
今日の同行者はスマホで撮ってます
「ダンコウバイ」と「ウグイスカズラ」
タチツボスミレ
この高度だと、常念乗越のお槍は見えてません
いつもの場所から木曽の御嶽山をズーム
ダンコウバイが向かいの斜面に黄色く広がっています
↑ 大滝山~蝶ヶ岳 蝶ヶ岳の「黒い蝶」
↓ 常念岳の「常念坊」が それとなく判る時期になりました
ハイ!お槍がみえました
今日は長峰山はパスして、北回りコースを下ります
鹿島槍の「鶴と獅子」
日当たりに菫が群生しています
なぜ、こんな時に「リュウキンカ」北海道ではヤチブキ
光城山駐車場へ戻ってきた。
相棒が「美味しい蕎麦が食べたいな」というので、洗馬・本山へ向った。
今日の気温;1℃~17℃ 終日、晴天の予報
今朝は畑に霜がついていた。
今日は県内の桜の名所、高遠城址、松本城など開花宣言が続いています。
わが家の桜も開花宣言しましょう!
ずいぶん昔、接ぎ木の台木にした桜が育って大きく成っている。
多分コヒガンザクラと思っている
ヒメコブシも小鳥につつかれないうちに撮りましょう
八重の紅梅がにぎやかになり、いろんな小鳥が食べに来ているけど、なかなか撮れません・・
貝母ユリもあちこちに増えて咲きだした
草畑もにぎやか
福寿草も丈が伸びて、先に咲いた花は種になってきた
<春場所・御嶽海>13日目
勝ちこしをかけて、2回勝たなければ、ガンバ!
《今日のコロナ感染状況>
全国では総感染者が2000人を超えてしまった・・