ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

11月22日(火)曇り空のウオーキング & 9日目の御嶽海  &コロナ

2022年11月22日 | ウオーキング

 朝は晴れていて気温9℃、洗濯をしたがその後曇り空に。
届け物があったので、そちらで用事を済ませ、いつものウオーキングのコースへ回った。


 
道端の花をとりながら
      



      


  
      

  



    



    


城山のアルプス公園にお日さまがあたっているところは紅葉がいいようだ。
明日はあそこへ行ってみようかな・でも雨予報だな~



    



    

今日の歩数;4,193歩 速歩20分 消費カロリー111㎉

<8日目の御嶽海>


<御嶽海の化粧まわし>


今日は私のお気に入りの”雲海と御嶽山”だった。後援会から贈られた回し
うまく撮れなかったので、ネットで検索しました 👇



今日こそ頑張ってほしい



<大相撲九州場所9日目>御嶽海は頑張れますか~











動けない・・・(中略)











1分29秒と粘りましたが・・寄り切られました 6連敗です
解説者「なんか心配ですね・・」「流れが良くありませんね・・」



<コロナ感染情報>





今日の全国


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(月)雨上がりの庭 & 午後は木曽へ

2022年11月22日 | 信州






 夜の雨があがっていた。
残り少なくなった木の葉の庭を撮った。



  



  



  



  



  


<午後は木曽へ>昨日のことを書きます


午後1時前、家を出た。
近くの田んぼ道から、夕べの雨が雪になったのだろう・・常念山脈は白さが増したか




奈良井川岸の道、信号待ちで撮れた山は 雲のかかった爺ヶ岳と鹿島槍だった

そして、この方向からみる常念岳と横通岳 その奥に真っ白になった大天井岳



1時間半かかって木曽町日義についた。
今日の義姉の家の近くから木曽駒ケ岳はよく晴れていた








葬儀は4時からになっている、みんなが上松のあの場所から帰ってくるのを待つ時間 
義姉の写真と話をしたり・・・




葬儀は4時から1時間。木曽福島町のJA虹のホール
参列できたのはたった11人、お焼香だけで帰っていただいた方も・・
コロナ過の中の葬儀になった


それでも写真は残しておきましょうと、こんな形の記念写真となった

”なおらい”などの食事会もできず、お弁当をもらって帰ることになった。
この夏には次兄の7回忌が終わったばかり・・そして今回も母親の介護から葬儀まで甥や姪に任されることになった。

外はとっぷり暮れており、夜の道をひとりで走るのは心細いが仕方がない。
夜の国道19号線を緊張して運転した。
高速道を避けて走ってくるトラックが多く、その対向車のライトが眩しく、引き込まれないように注意した。
洗馬、牧野の信号からいつもの慣れた道に入ると、対向車も少なくほっとした。
2時間で、無事帰宅した。
2人分も有るかとおもう大きな弁当をいただいた。
足が寒いと眠れないので、湯たんぽをいれ、風呂に入って床についた。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする