![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/21c768a140b219894dd078f71dcf76b6.jpg)
8時、マイナス7℃・・畑の菜っ葉などいろいろ凍っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/852256900bf4106d248a5d1ebc8b12ea.jpg)
ここの切り株はまだ日陰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/bc/09a43015d4161d9d80a8d9829508d6ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/d3d43beeb76e98bf7e2011e5ab923339.jpg)
昨日までの雪がツツジの上で凍っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/60c814676c95bd5076fa253bb9a341e9.jpg)
日が当たり始めたお隣の庭の柊南天・ヒイラギナンテン、黄色い花を開きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/7c776713911a598375f90859fee94db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/e48187f91cf8571517a259a75293d1e8.jpg)
<ピーカンのアルプス>
9時半,ボランティア先の定点から
冬型の低気圧が緩み、高気圧が張り出した.ここは正月の2日までいい天気が続くらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6b/06291895f5d470e7416b4b56b27e749a.jpg)
市中の奥、山のふもとに霞みかかっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/04db740923b305d4e6d413156391d501.jpg)
大滝山~大天井まで広角で
👇常念岳・横通岳・大天井岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/0bdd16ba524778454968e9df012376f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/11abb65fcfec653489672c008f954886.jpg)
常念岳をヅーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/6064e71e28c3eee1e56a6de374876588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/1fbe85aa7c90a73376e4540cb88794aa.jpg)
乗鞍岳!のヅームを忘れている・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/c97407a22d4392da49b5139ca0f1be04.jpg)
大滝山と蝶ヶ岳の前に、鍋冠山も白くなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/0e7145e5b1cc24c27094aa846739e72d.jpg)
燕岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/c7496dfb8d041eda05c57f6f6a409fad.jpg)
👆前山はアルプス公園、そこから頭を出す安曇野の餓鬼岳👆と有明山👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/571e7a5a2dc3081c03d846123f9d9061.jpg)
10時半、今日はボランティアでなく、胃の内視鏡検査だった。
3年前の結果と同じで、十二指腸~胃の異常はなかった。でも、ドクターは1年一回はやったらどうですかと。
食事が開始できるのは11時半。それまでの時間に👆を更新しました~
<今日のコロナ感染状況>
全国では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/9915ca7b04aa0f2c21b5d883795d07a6.jpg)