ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月13日(金)長峰山に登り、北の山を観に行く  &初場所6日目の御嶽海  &コロナ

2023年01月13日 | 山歩き


今日も山の話になる
今日は夕方までは晴れマーク、その後下り坂になるという予報
飯山・信濃町など県境、白馬・大町・池田町も晴れマークなので、このところ見ることができなかった山を見にでかけました。



9時、長峰山駐車場から登り始めました。



長峰山の中腹までは凍っているところが多いので、慎重に足を運ぶ





蓮華岳~爺が岳・鹿島槍




蓮華岳の左奥に針の木岳とその奥に立山








小さな馬頭観音さん







後立山~白馬連邦まで広角で


白馬三山をズーム



933m長峰山頂の展望台、  ゆっくりと1時間ほどかけて登ってきた


久しぶりに北の山が見えてうれしい!広角で撮っておく



展望台に登って、妙高山や火打など県境の山を確かめる


妙高山



☟火打山 今年はハクサンコザクラの頃行きたいな




奥の焼山を何とかとらえることができたかな?
その奥は日本海だね! ドローンを飛ばしてみたいね・・





蓮華岳とその奥に針の木岳、その間に黒部峡谷の立山までが覗く





ここからは毎日、松本からみている常念山脈






合戦尾根


餓鬼岳





春になったらこれらの山へ雪形めぐりを始める・・待ち遠しい




元来た道を下り、安曇野の平らへ


今回、下山時で一人、3人、一人、2人と7名の皆さんとことばを交わした。
最後の2人は先に声をかけられた「あ~ら!ネモさんだ・・」近所に住む後輩と知り合いでした。
「ここから引き返して一緒に登りましょうよ・・」と。
「私はもうゆっくりしてきたよ、あなた達は急いで登りなさい。薄雲がでてきましたよ~」



今日の歩数はスマホで;8,500歩


大王わさび農場へ寄ってみる

ワサビ田



ちょうど昼時になったので、ここの蕎麦を食してみます

ワサビをおろして、蕎麦が来るのを待ちます

 合格点の蕎麦でした。





<初場所6日目の御嶽海>























6日目;3勝3敗





<今日のコロナ感染状況>
全国では



アメリカでは





中国では



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする