ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

1月23日(月)マンサクの花が咲き始め! &暖かいウオーキング道

2023年01月23日 | 庭の花

 昨日、マンサクの花が開花しているのに気がつきました。
ここの気温、昨日はマイナス8℃~6℃、今日マイナス4℃~4℃

庭の木の花、一番のりです。

"先ず、咲く”からマンサクと云われているというのですが・・
2月になってから咲いていたのですが、だんだん早く咲くようになってます。
今年は昨年より1週間、早くなってます。
明日から寒波が来ると言うので、満開になるのは2月に入ってからでしょう。

今年も咲きました!母親との思い出の花です・・と毎年もう何回書いているのかしら・・
このマンサクは母親が縄手の植木市から買ってきて庭の入口に植えたものです。
昔々の話になります。


<御嶽海の評価>



<ウオーキング>
午後の日差しが暖かい、気温9℃





鉢伏山の山頂部の雪が少なく、4月ころ雪形「帰雁」が出るころのよう



東山の戸谷峰方面を撮っている。
田んぼの土手もカラカラ乾いている





大門沢の鴨、今日は6羽が遊んでいます






陸上練習場へ入る




常念岳と横通をズーム



40分歩いて帰宅、暖かい陽ざしにマンサクの花弁が伸びて増えています

今日の歩数;4,155歩 速歩23分 消費カロリー113㎉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする