ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月11日(火・祝)厳冬の美ケ原スノーシュー散策

2025年02月11日 | 山歩き

 武石山岳会2月月例山行;「八ヶ岳中信国定公園・美ケ原」

行程;高原ホテル・9:30山本小屋駐車場に集合→10:15牛伏山→11;45美しの塔

→12:00~13:30山本小屋で昼食後解散

今日はお天気はよいはずだった・・が美ヶ原の台上はそうにはならなかった・・

7時、松本から観る美ヶ原は晴れていた

私は7時に松本を出て三才山峠を越えて上田市丸子へ

丸子西内からみる浅間山はこんな具合・・

丸子~長和町~武石~和田村~と経由して、

           山本小屋駐車場には3台の車に分乗して8名が集まった。

 

和田からビーナスラインを登る

道に雪が増えてきた

 

山本小屋が見えて

今日のリーダーは当山岳会初代会長(美ヶ原のことは何でもござれ!)

K氏から説明をうかがう。お天気が問題だけれど。。まあ歩いてみましょう

 

9:40 全員スノーシューを着けて(私だけワカン)さあ出発!

 

10:10 牛伏山1990mに到着

ここでまず、集合写真

 

次の目的地は「美しの塔」少し離れているが・・がんば!

新雪が深く、吹きつける強い風にホッペがしもやけになりそうなくらい冷たい

 

私は踏み固まったこちらの道を歩きます

美しの塔が見えています

⒒:00美しの塔に到着

奥に高原ホテルが見えましたが・・一瞬のこと強風ににかき消されました

お天気よければ、そこには美ヶ原最高点2006mがある・・今日はやめました

 

Tomoちゃんが集合写真を撮りました

 

美しの鐘を撮りました

 

さあ、これから山本小屋向かいます

その前に、塩くれ場へ行くというので、ついていきます

(今は牛もいないし、何にもない所だけれど。。)

 

10分ほど歩いたところに、これが有った!

以前、武石山岳会で設置した「焼山沢コース入口の看板」です

冬季はこのように丁寧に仕舞ってあります(中は絵地図になっている)

2019年?だったかな台風でその沢が荒れてしまって、登山コースになっていない・・

11:30山本小屋到着;

お昼ご飯はカレーを予約してくれたというが・・12時まで休憩室で待つことになった

 

 

12:15分 美味しいカレーです

カメラのレンズが曇っている・・ゴメン

差し入れの苺プリン・・ごちそうさま~

食事の後はリーダーから解散のご挨拶

皆さん気をつけてお帰りください

そんなあいさつの後、小屋の周りは一気に明るく!!、お日さまが照ったのです。

それで4人さんはもうしばらく近くを散策します・・とスノーシューを履いています

小屋の周辺の景色を撮ります。

 

前方に八ヶ岳~車山あたりがちらっと見えています

今日半日の歩数;7,903歩 速歩77分 消費カロリー455㎉

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする