ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

3月18日(月)walkingはアルプス公園へ &彼岸の入り &春場所9日目の御嶽海

2024年03月18日 | 山歩き

 今朝の気温は+5℃、零下にはならなくなったが、庭に強い風が吹いている。

今日のウオーキングはアルプス公園を往復することにした。

最近は早歩き(速歩)が少ないので、今日はできるだけさっさかと歩こうと

春休みに入ったこの時期、陸上練習場の周りの田んぼ道も学生たちが走りまわっている。

山はきれいに見えている

 

あの展望台まではずっと上り坂

 

りんご園の中の道を上がっていく

東駐車場から橋を渡って

間もなく、最初の福寿草を確める。一カ月前にがっかりさせられた場所

やっぱり、ポツンポツンと4つだけの花・・

          それでも健気に咲いていてくれた

  

   

それを全部撮りましょう・・

     

 

1ヶカ月前(2月20日)に歩き回って探したあの群生地に寄ってみよう。

そこには水仙も植えられており、何か所か芽を伸ばし始めていた。

 

桜の名所になっているが、桜の花芽は・・・少しのびはじめたかな?

 

次にアルプス公園から見える一番の展望地へ移動

 

青空の下の山、雲が隠し始めています

常念岳~餓鬼岳まで広角で撮ってみましたが・・

ここは展望はいいが、風の通り道になっているのです。

             北風がビュン~ビュン~と長居はできません

 

 

餓鬼岳から北へ、後立山連峰は雪雲の中

 

鍋冠山の後ろに大滝山と蝶ヶ岳

 

常念岳~横通岳を大きくしてみます・・寒そう~です

 

風の当たらない陽だまりの場所を見つけて、温まります

一応、お茶とおやつを持ってきました

さあ、帰りましょう

 

今日は平日です。

春休みなので、親子ずれの皆さんでいつもよりにぎやかです。

 

ここのマンサクもまだ散る様子はありません

 

カラマツの松ぼっくりは小さくて可愛らしいネ・・と撮ってみた

  普通の松ぼっくりを探したが・・辺りには見つからない

 

 

11時半 帰宅 気温8℃

今日の歩数;スマホで9212歩 速歩58分

わが家のマンサクもまだまだきれいです・・

 

<春彼岸>

昨日から春の彼岸に入っている。

昨日はいろいろあったので、墓参りは今日にした

午後になってアルプスは雪雲の中に

庭の梅の枝を進ぜた

オープンガーデンになっている壽光園の紅梅が美しい

 

<春場所9日目の御嶽海>

 

なんか気を抜きましたね・・

明日は阿火・・厳しいです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月16日(土)早朝の光城山に... | トップ | 3月19日(火)塾大のイベント... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事