ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

インカ道歩き;マチュピチュ村

2013年05月05日 | 街道歩き

5日目と6日目のホテルはウルバンバ川の直ぐ脇だった。その轟音で寝ることができず、耳栓をしたという同行者もいた。私は熟睡したが・・・雨季の水量は対岸の岩壁の白さで推測できる。

この写真はホテルの2階の部屋から撮った。カメラを落としたら、たちまちウルバンバ川に流されてしまう・・・

 

*Urubamba川(ケチャ語で元来の名称はビルカマユWillkamayu)天の川あるいは銀河。

この川の源はチチカカ湖で支流を集めてこの流れになっている。

(2008年にボリビア側から入ったあのチチカカ湖・標高3,810m。ボリビアアンデスでは5,200mの山に登り、コンドリリという素晴らしくきれいな湖とそこに映る山・・・本当に良かった。ここで紹介したいが、あの頃はまだフィルムを使っていた。デジ化するのにはどうしたらいいだろう?)

マチュピチュのホテルの前には線路が通っている

↑ お土産屋さんが並ぶ

中央広場のインカ帝国第9代王のパチャクテック?

 

クスコもこの町でも犬たちが放飼いになっていて、人に慣れているためか吠えることはない。ガイド氏は「どの家も飼い犬で、予防注射は専門の者が各家を回って注射をしています・・から大丈夫です」と言っていたが・・・

その犬たちの表情をちょっと紹介しましょう。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インカ道歩き;太陽の門・イ... | トップ | インカ道歩き;マチュピチュM... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
nemobabaさま (hiro)
2013-05-07 12:22:13
何年か前、西友などのストアーに入っている写真店に依頼するとフィルムをCDなどのメディアに焼いてくれました。参考まで・・・・・
返信する
hiroさんへ (nemobaba)
2013-05-08 05:09:40
ありがとう!その方法がありましたね。少し暇ができたらやってみましょう。
今年は雪形を追って、白馬など北へ行くことできないでいます。遅くまで雪があるから5月末でも大丈夫かなと思っています。その時はまたお付き合いください。
返信する

コメントを投稿

街道歩き」カテゴリの最新記事