日本の紅葉も、徐々に南下しています。
ここ信州でも、標高の高い山々の色合いが紅色に染まって来ています。
まだまだ平地までは降りて来ませんが、先月28日(月)に撮って来た志賀高原の紅葉をご覧いただきたいと思います。
まず一沼です。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

一沼には、結構カメラマンさん達が大勢撮影にいらしてました。
脚をしっかり立てられて、じっくり撮られるカメラマンさん、手持ちで、あちこちと移動をかけながらのカメラマンさん、皆さんそれぞれご自分の画のコンセプトをしっかり持たれて、お撮りになっている感じでした。
私……、ですか?
後者です。ただし、夜などシャッタースピードが ISO100で、0.8秒以上になる時は、しっかり脚撮りになります。
で、こちらは、8月下旬「ミス志賀高原コンテスト」時にも来ました、蓮池の状況です。
昨年同様のサイズで撮って来ました。
photo 5

photo 6

そして、地元のカメラマンさんと知り合いになり、今年の紅葉談義をしたのですが、ここ志賀高原は、この時点ではまだ若干早い……、とおっしゃられていました。
ですので、もうちょっと奥の志賀高原の紅葉を求めて進みます…………。
それは、又、次回にご紹介させていただきます。
ここ信州でも、標高の高い山々の色合いが紅色に染まって来ています。
まだまだ平地までは降りて来ませんが、先月28日(月)に撮って来た志賀高原の紅葉をご覧いただきたいと思います。
まず一沼です。
photo 1

photo 2

photo 3

photo 4

一沼には、結構カメラマンさん達が大勢撮影にいらしてました。
脚をしっかり立てられて、じっくり撮られるカメラマンさん、手持ちで、あちこちと移動をかけながらのカメラマンさん、皆さんそれぞれご自分の画のコンセプトをしっかり持たれて、お撮りになっている感じでした。
私……、ですか?
後者です。ただし、夜などシャッタースピードが ISO100で、0.8秒以上になる時は、しっかり脚撮りになります。
で、こちらは、8月下旬「ミス志賀高原コンテスト」時にも来ました、蓮池の状況です。
昨年同様のサイズで撮って来ました。
photo 5

photo 6

そして、地元のカメラマンさんと知り合いになり、今年の紅葉談義をしたのですが、ここ志賀高原は、この時点ではまだ若干早い……、とおっしゃられていました。
ですので、もうちょっと奥の志賀高原の紅葉を求めて進みます…………。
それは、又、次回にご紹介させていただきます。