…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

田舎の「道の駅」は、大盛況……、 です。

2015年10月23日 | まち歩き
  今日は、朝から曇りでしたが、午後からは太陽も……。


  相変わらず、行楽シーズンの日々だと思います。


  で、今日は先頃、信州・小川村の「高山寺・三重塔」へ行く段取りで、長野・白馬線(大町街道)を車で運転しながら、道の駅で一休憩しようと思い、途中の「中条 道の駅」に入りました。


  で、お昼時と重なり、駐車場も満車状況でしたので、全体の写真を撮って来ました。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  この「道の駅 中条」は、ご覧の通りでした。


  写真には、余り人影が見えませんが、写真2の建物の奥が、大食堂になっていますので、ほとんどの方は、そちらでお食事中だと思います。




  で、ここから 6~7分先の所にある、「道の駅 おがわ」にも寄って、全体写真を撮って来ました。



photo 6


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10



  こちらも、駐車場がいっぱいで、昨今の世相を反映しているのだと思いました。


  写真9の野菜市場の中にもお客さんがいて、次から次と、色んな野菜が飛ぶように売れていきました。



  もっとも、私の若い時は、国道などの主要道路には「ドライブ・イン」なるものが、あちらこちらにあり、一休憩したり、その地域の特産品を販売していたり、そんな場所でした。



 
  高速道には、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)があり、繁忙シーズンには、駐車場もいっぱいで、大変な想いをなされた方もいらっしゃるようです。


 
  でも、車で動く我々にとっては、こう言った、「道の駅」の存在は有り難いと思っています。



  余談ですが、「道の駅・人気ランキング」なるものがあり、全国版や、その県など、色々とWEBで検索出来るようになっています。


  
  WEB情報は凄いものだと、感心せざるを得ません……。