ミシュランガイド2010
大阪・京都版の星付きレストランが発表されましたね。
毎週水曜日は、いぬのきもちwebの方に書く日ですが
こういうタイムリーな話題をグルメライターの顔も持つ私が書かないなんて
もったいないし・・・・。
まぁ、いぬのきもちwebの更新日は、イレギュラーになっちゃいますが
許してね。
さて、今朝の新聞に
「ミシュランガイド2010 大阪・京都版」の
星付きレストランが発表されていました。
京都の老舗料亭をはじめ、いろんなお店の名前がありましたが
私が過去に取材させていただいているお店もたくさんあって
なんだかうれしくなりました。
特に私は、2004~2008の5年間
婦人画報の新店レストランページを担当していて、
新しくオープンしたお店探しをして、
その中で有望な店を取材するようにしていました。
老舗のお店も魅力的ですが、そんな比較的新しいお店が
今回のミシュランガイドに載っています。
つまり、オープンしてこの数年で、
ミシュランで認められるほど成長されたということ。
オープン当初取材した私も、なんだかうれしくなりました。
今日は、実際に私が取材したお店とその印象を紹介します。
(婦人画報以外で取材したお店も入っています)
料金などのデータは、過去に取材した時のものなので、今は変わっている
ところもあると思います。参考価格として、入れていますが
正しいものは、お店に確認をお願いします。
三つ星店
レストラン ハジメ
複数のフランス星付きレストランで腕を磨き、
ミッシェル・ブラス・トーヤ・ジャポンで腕を振るっていた
米田肇シェフが2008年にオープンさせたレストラン。
ガストロノミーの世界が堪能できる料理は、ストーリーがあって
目でも舌でも、知識でも楽しませてくれます。
他では見ないような独創性のある料理、ファンタジックな料理もあって、
米田シェフの湧き出る才能を感じました。
●大阪府大阪市江戸堀1-9-11 アイプラス
江戸堀1F TEL06-6447-6688
※ランチ4,725円、7,350円
ディナー12,600円、15,750円(すべてサ別)
二つ星店
鮨 まつもと
祇園にありながら、江戸前にこだわったお鮨を提供するお店。
どのネタにも丁寧な仕事が施されていて、関西の鮨のイメージとは全然違う
んですよね。関西にいると、魚はさばき立ての新鮮さが一番だと思っていましたが、仕事して手間ひまかけると作品に変わるんだとつくづく、私も口に入れたとたん「この魚ってこんな魅力があったんだ」と、ネタの味わいを再認識しました。ご主人は、新橋「しみづ」出身。オープン3年目ながら
多く常連で賑わう人気店です。
●京都市東山区祇園町南側570-123
TEL075-531-2031
昼5000円~、夜15700円~
梁山泊
京都の百万遍近くにあります。
こちらは、新しいお店ではなく、以前からある食通に評判のお店です。
私が取材したのも随分昔。10年ぐらい前だったように思います。
お魚がべらぼうに美味しかった記憶があります。
サイトがあるようなので、それを載せておきますね。
梁山泊
本湖月
大阪・法善寺横丁にあるお店で、こちらも以前から親しまれているお店です。
予約で数ヶ月先までうまっているという人気店です。
「日本料理は、素晴らしい道具、上質の素材、それに負けない技術」が大切だと
語っていたご主人の穴見秀生さん。そんなご主人が提供するのは「記憶に残る料理」。
この季節になったら、あの料理をまた食べたい・・・と、季節とともに
記憶がよみがえる、そんな料理の数々が楽しめます。
ご主人は、40歳になる時に
独立するか否かの最後のチャンスだと考え、
悩んだ末に独立を決意。その時は大変だったとか。
そんな当時のお話もいっぱい聞かせてもらえて、
また会いたい人間的にも魅力いっぱいの人だと感じました。
●大阪市中央区道頓堀1-7-11
TEL06-6211-0201
夜おまかせ15,750円・21,000円・26,250円 (サ別)/要予約
ルポンドシェル
以前はビルの最上階にあったそうですが、
大阪・北浜の大正モダニズムを感じさせる水辺の建物に
2007年移転オープンしたレストラン。
パリの「ル・グランヴェフール」と提携しているお店です。
常駐料理長として腕を振るうのは、ギィ・マルタン氏の右腕ともいえる
パスカル・ロニョンさん。
ココット料理なども得意で、鍋ごとサーヴしてくれます。
こちらもサイトがあるのでリンクしておきますね。
ルポンドシェル
そして、一つ星もたくさんあるのよー。
でも、いっきに書くと大変なので、続きはまた後日詳細をアップしますね。
取材させていただいたお店の名前だけあげると
閼伽井(あかい)
岩さき
上賀茂 秋山
祇園 松田屋
ぎをん 梅の井
山玄茶
じき 宮ざわ
草じき なかひがし
浜作
和久でん 室町
エテルニテ
コンヴィヴィアリテ
桜会 とよなか
旬彩天 つちや
本多
リュミエール
なんや今日は、ボクの出番はないんかいな?!
風ちゃん、ごめんやでー。
この中で、風ちゃんといける店はないんよー。
えーっ、そっかこれみんなボクが
お留守番している時に、いったんやね。
そうなのよー。おいしい仕事やろ?!
・・・・。そうや、ボクもわんこレストランのグルメライターやるわ。
それやったら、ボクもいけるやろ!!
それは、いい考えね。
でも、まだまだ風ちゃんといけるレストランは少ないから
仕事には、ならへんかもね。
チェッ、つまんなのー。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
今日は、出番がなかった風ちゃんに愛のポチっをお願いします。
こっちも良かったら押してくださいね。
大阪・京都版の星付きレストランが発表されましたね。
毎週水曜日は、いぬのきもちwebの方に書く日ですが
こういうタイムリーな話題をグルメライターの顔も持つ私が書かないなんて
もったいないし・・・・。
まぁ、いぬのきもちwebの更新日は、イレギュラーになっちゃいますが
許してね。
さて、今朝の新聞に
「ミシュランガイド2010 大阪・京都版」の
星付きレストランが発表されていました。
京都の老舗料亭をはじめ、いろんなお店の名前がありましたが
私が過去に取材させていただいているお店もたくさんあって
なんだかうれしくなりました。
特に私は、2004~2008の5年間
婦人画報の新店レストランページを担当していて、
新しくオープンしたお店探しをして、
その中で有望な店を取材するようにしていました。
老舗のお店も魅力的ですが、そんな比較的新しいお店が
今回のミシュランガイドに載っています。
つまり、オープンしてこの数年で、
ミシュランで認められるほど成長されたということ。
オープン当初取材した私も、なんだかうれしくなりました。
今日は、実際に私が取材したお店とその印象を紹介します。
(婦人画報以外で取材したお店も入っています)
料金などのデータは、過去に取材した時のものなので、今は変わっている
ところもあると思います。参考価格として、入れていますが
正しいものは、お店に確認をお願いします。
三つ星店
レストラン ハジメ
複数のフランス星付きレストランで腕を磨き、
ミッシェル・ブラス・トーヤ・ジャポンで腕を振るっていた
米田肇シェフが2008年にオープンさせたレストラン。
ガストロノミーの世界が堪能できる料理は、ストーリーがあって
目でも舌でも、知識でも楽しませてくれます。
他では見ないような独創性のある料理、ファンタジックな料理もあって、
米田シェフの湧き出る才能を感じました。
●大阪府大阪市江戸堀1-9-11 アイプラス
江戸堀1F TEL06-6447-6688
※ランチ4,725円、7,350円
ディナー12,600円、15,750円(すべてサ別)
二つ星店
鮨 まつもと
祇園にありながら、江戸前にこだわったお鮨を提供するお店。
どのネタにも丁寧な仕事が施されていて、関西の鮨のイメージとは全然違う
んですよね。関西にいると、魚はさばき立ての新鮮さが一番だと思っていましたが、仕事して手間ひまかけると作品に変わるんだとつくづく、私も口に入れたとたん「この魚ってこんな魅力があったんだ」と、ネタの味わいを再認識しました。ご主人は、新橋「しみづ」出身。オープン3年目ながら
多く常連で賑わう人気店です。
●京都市東山区祇園町南側570-123
TEL075-531-2031
昼5000円~、夜15700円~
梁山泊
京都の百万遍近くにあります。
こちらは、新しいお店ではなく、以前からある食通に評判のお店です。
私が取材したのも随分昔。10年ぐらい前だったように思います。
お魚がべらぼうに美味しかった記憶があります。
サイトがあるようなので、それを載せておきますね。
梁山泊
本湖月
大阪・法善寺横丁にあるお店で、こちらも以前から親しまれているお店です。
予約で数ヶ月先までうまっているという人気店です。
「日本料理は、素晴らしい道具、上質の素材、それに負けない技術」が大切だと
語っていたご主人の穴見秀生さん。そんなご主人が提供するのは「記憶に残る料理」。
この季節になったら、あの料理をまた食べたい・・・と、季節とともに
記憶がよみがえる、そんな料理の数々が楽しめます。
ご主人は、40歳になる時に
独立するか否かの最後のチャンスだと考え、
悩んだ末に独立を決意。その時は大変だったとか。
そんな当時のお話もいっぱい聞かせてもらえて、
また会いたい人間的にも魅力いっぱいの人だと感じました。
●大阪市中央区道頓堀1-7-11
TEL06-6211-0201
夜おまかせ15,750円・21,000円・26,250円 (サ別)/要予約
ルポンドシェル
以前はビルの最上階にあったそうですが、
大阪・北浜の大正モダニズムを感じさせる水辺の建物に
2007年移転オープンしたレストラン。
パリの「ル・グランヴェフール」と提携しているお店です。
常駐料理長として腕を振るうのは、ギィ・マルタン氏の右腕ともいえる
パスカル・ロニョンさん。
ココット料理なども得意で、鍋ごとサーヴしてくれます。
こちらもサイトがあるのでリンクしておきますね。
ルポンドシェル
そして、一つ星もたくさんあるのよー。
でも、いっきに書くと大変なので、続きはまた後日詳細をアップしますね。
取材させていただいたお店の名前だけあげると
閼伽井(あかい)
岩さき
上賀茂 秋山
祇園 松田屋
ぎをん 梅の井
山玄茶
じき 宮ざわ
草じき なかひがし
浜作
和久でん 室町
エテルニテ
コンヴィヴィアリテ
桜会 とよなか
旬彩天 つちや
本多
リュミエール
なんや今日は、ボクの出番はないんかいな?!
風ちゃん、ごめんやでー。
この中で、風ちゃんといける店はないんよー。
えーっ、そっかこれみんなボクが
お留守番している時に、いったんやね。
そうなのよー。おいしい仕事やろ?!
・・・・。そうや、ボクもわんこレストランのグルメライターやるわ。
それやったら、ボクもいけるやろ!!
それは、いい考えね。
でも、まだまだ風ちゃんといけるレストランは少ないから
仕事には、ならへんかもね。
チェッ、つまんなのー。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
今日は、出番がなかった風ちゃんに愛のポチっをお願いします。
こっちも良かったら押してくださいね。