雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

どう見ても キャンプも無理な 山林や/伊勢・志摩の旅3

2010-05-12 10:22:26 | 愛犬との旅行
昨日のブログの動画~風ちゃんって、本当に気持ちよさそうに泳ぐでしょ

水泳は、得意なんですよ。


それは、風が生まれて初めての夏に

風パパが琵琶湖で、風ちゃんの水泳特訓したから


その記事はこのブログの過去記事「パパと水泳特訓の巻 その1」
「パパと水泳特訓の巻 その2」に掲載しているので
よかったら見てくださいね。

さーて、さてさて志摩へ行った旅のお話の続きです。


周りが廃屋でかなーり凹んだ風ママ。


次の目的地は、志摩の大王町です。


実は、父が遺してくれた土地は、もう1カ所あったんです。


その土地を見るために、うちの車、弟の車、税理士さんの車と

3台連ねて移動しました。


そこも40年前、別荘地という名目で購入していたみたいなんですが

固定資産税の種別では、山林。



見るまでは、ちょっとどきどき。



山林といっても、別荘地だったら、樹木の中にちょっと広場があって

キャンプとかできて…。


そんな期待が旅に出る前はありました。


しかし、その前に見た海の近くの土地で夢砕かれていたので


期待しちゃいけない…。


期待しちゃいけない…。


と、言い聞かせる私。



広さも、さほどないみたいだし…。



そして、到着したのがこちら。






残念ながら、風ちゃんが掘っても何のお宝も出ず

木屑ばっかり。


すごい斜面になっていて、かなりデンジャラス。

40年間ほったらかしだったこともあるのか、まったく土が見えない。


だから、歩く度にみしみし木々の音がして

かなりワイルドな山林エリア。


テントなどを張れそうなスペースもないし、キャンプも無理そう。


まぁ、火をつかったら全部燃えてしまいそうだしね。



それに、この日は暑かったので

いろんな虫が・・・・・・。


山歩き好きの風ちゃんも、このアドベンチャーに驚いていたかも。


うちのオヤジは、なんでこんなところを買って、ほったらかしにしていたのかな。


後で、東京に住む姉に聞いたら(姉は購入した当時、小学生でよく覚えているらしい)

「購入した時は、その崖の上から、遠くに海が見えたのよ」とのこと。


しかし、40年経った今は、眼下に広がる樹木もみんな成長しちゃって

海どころか何にも見えない。


ビルでも建てれば見えるかもしれないけけれど。

そりゃー無理やもんね。



そういう感じで、私たち大人は、土地を確認したり

税理士さんと打ち合わせしたり


風ちゃんは、Ryoくんと りかこちゃんに任せっきりにしていました。


他の人もいないので、フレシキブルリードを預けていました。


風もふたりによくなついて、言うことを聞いているので


正直ほったらかしをしていた私。


後で、風パパが撮ったビデオを見て冷や汗


こんな危険なことになっていたのね。





フレシキブルリードを持っていた子供たちが転けなくて、本当によかった。

ヘタしたら怪我しているもんね。


紐リードに変えればよかった。


大反省の風ママでした






最後まで、読んでくださってサンキューです。

ママをみつけてダッシュしちゃった風ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。