うわぁー、まさか!!
えー、なんでやのん?!
信じられへん。
もったいないなー。
得意で、全く心配していなかったのに。
めっちゃ、誤算やわ。
何が悪かったの?
風ちゃんは、何を勘違いしたの?
なんで、用心のためにマテをかけなかったの。
余裕カマしたから、あかんかったの?
私が緊張し過ぎたから、あかんかったの?
雨やったから?
そんな言葉が頭の中をぐるぐる。
そう、昨日チャレンジした優良家庭犬の更新試験に
あららんらんらー、風ちゃん失格しちゃいました。
それも8番目の
だいだいだいだい大得意の「オスワリでマテ」の項目で。
信じられへんわー。
この項目は、ヒール位置で愛犬を座らせ、マテをさせ
飼い主は1.8m離れた正面に行き1分30秒待つ、
飼い主は、審査員から時間を告げられた後
愛犬の横の、もとのポジションにもどり
終了というもの。
優良家庭犬の試験のルールは、審査員の開始の言葉と、おわりの合図の言葉までが審査範囲。
風ちゃんは、ちゃんとオスワリをして、ラクラクこの項目をクリアかと思いきや
私がヒールポジションにもどり、「はい終了ですよ」という
審査員の最後の言葉の語尾のところで、座り直してしまいました。
私の立ち位置が、微妙にヒールポジションからずれていて
きちんとヒールになるように座り直したのかもしれないし
審査員の「はい終了…」の言葉に反応して
一瞬立ちかけて、いやこれはママの声じゃないと思って
すぐに座ったのかもしれない。
「微妙ですが、です の す ぐらいで動いてしまったので、今回は残念ながら、失格です」という結果に。
風ちゃんを応援してくださったみなさん
ほんますみません。
あきませんでした。
ただ、これがなかったら、合格できていたかというと
ちょっと微妙。
この日は、雨ということもあるのか
会場(専門学校の体育館)についてからも
集中力なしなしで、すぐに床の匂い嗅ぎをしようとしていた風ちゃん。
試験の他の項目の合間も
すきあらば、匂いかぎを初めていました。
だから今回、マテ
項目で失格になったけれど
それがなくても微妙だったかも。
試験会場から、メールで自宅にいる風パパに「落ちたよ」と
いれたら「やっぱりな。落ちるおもたよ」って返事。
「全然練習していなかったやん」と言われてしまいました。
いや、しかし
普段どおりの風ちゃんなら、絶対できていたはず。
いつものお散歩の時に、ヒール歩きごっことか
やるんだけれど、その時はめっちゃできているのに。
何がいけなかったの?
リベンジするにしても、それが解決しない限り
また微妙な結果になってしまう。
風ちゃんには、気持ちのムラがある
私に集中している時はいいけれど
気持ちが離れた時は、どうしようもなくなる。
それをコントロールするもの飼い主の腕次第。
私は、モヤモヤした気持ちのまま
会場を後にして、
実家へ向い父の百カ日の法要へ。
実家のダイニングに風ちゃんのハウス(クレート)を作り
中に風ちゃんの布団を敷いてセット。
すると風ちゃんは、今までしたこともない
行動にでました。
ハウスの中の布団を引っ張りだして
布団に抱きついて、思いっきりマウントしているです。
欲求不満?! ストレス発散?!
土砂降りで散歩も行けてないしね。
でも、ごめん。
中に入っていて。
今から、法事なんで…。
法事が終わって、風ちゃんを出して
「えらかったね風ちゃん、お利口にしてくれていたね」
呼び寄せると、しっぽふりふりで
私の顔を何度もなめなめ。
あ…、私。
風ちゃんは、いつでもおりこうにできて、当たり前だと思っていて
試験会場で、風ちゃんをちゃんと褒めてなかったかも。
そこで私は、風ちゃんと心の対話をすることに。
風ちゃん、試験会場でくんくん床ばかりにおっていたね。
あれなんでやのん?
だって、つまんなかったんだもん。
つまらんって…。
私は、風ちゃんのその言葉に目からウロコが落ちる思い。
確かに
朝から土砂降りで、楽しい散歩もなし。
ついたところでは、ママは緊張しているし…。
風ちゃんがつまんないと思う要因はいっぱいあった。
優良家庭犬の試験は、ご褒美フードは禁止。
さらに、審査中は、愛犬にかける声も制限があり
多く声がけするとコマンドオーバーで失格になる。
しかし、試験項目と項目の合間に、言葉でほめるのはOK。
なのに私は、その時あまりほめていなかったのを思い出した。
あー、あの時
風ちゃんの気持ちがルンルンするぐらい
なぜほめなかったんだろう…。
めっちゃ後悔。
風ママ自体に気持ちの余裕がなくて
風ちゃんが楽しくなる工夫を怠っていたよね。
よっしゃー!!
風ちゃんのおかげで、解決の糸口がみつかったよ。
これで、リベンジできるね。
風ちゃんを抱きしめながら
いっぱい褒め言葉をかけた私。
すると布団へのマウントもしなくなっていました。
オマケは、今朝の風ちゃん

長くなってすみません。
最後まで読んでくださってありがとうございます
風ちゃん残念だったねのポチっをお願いします。
ありがとうございます。
いつも押してくださって、本当にありがとうございます。
できれば両方押してくださるとめっちゃうれしいな!!
えー、なんでやのん?!
信じられへん。
もったいないなー。
得意で、全く心配していなかったのに。
めっちゃ、誤算やわ。
何が悪かったの?
風ちゃんは、何を勘違いしたの?
なんで、用心のためにマテをかけなかったの。
余裕カマしたから、あかんかったの?
私が緊張し過ぎたから、あかんかったの?
雨やったから?
そんな言葉が頭の中をぐるぐる。
そう、昨日チャレンジした優良家庭犬の更新試験に
あららんらんらー、風ちゃん失格しちゃいました。
それも8番目の
だいだいだいだい大得意の「オスワリでマテ」の項目で。
信じられへんわー。
この項目は、ヒール位置で愛犬を座らせ、マテをさせ
飼い主は1.8m離れた正面に行き1分30秒待つ、
飼い主は、審査員から時間を告げられた後
愛犬の横の、もとのポジションにもどり
終了というもの。
優良家庭犬の試験のルールは、審査員の開始の言葉と、おわりの合図の言葉までが審査範囲。
風ちゃんは、ちゃんとオスワリをして、ラクラクこの項目をクリアかと思いきや
私がヒールポジションにもどり、「はい終了ですよ」という
審査員の最後の言葉の語尾のところで、座り直してしまいました。
私の立ち位置が、微妙にヒールポジションからずれていて
きちんとヒールになるように座り直したのかもしれないし
審査員の「はい終了…」の言葉に反応して
一瞬立ちかけて、いやこれはママの声じゃないと思って
すぐに座ったのかもしれない。
「微妙ですが、です の す ぐらいで動いてしまったので、今回は残念ながら、失格です」という結果に。
風ちゃんを応援してくださったみなさん
ほんますみません。
あきませんでした。
ただ、これがなかったら、合格できていたかというと
ちょっと微妙。
この日は、雨ということもあるのか
会場(専門学校の体育館)についてからも
集中力なしなしで、すぐに床の匂い嗅ぎをしようとしていた風ちゃん。
試験の他の項目の合間も
すきあらば、匂いかぎを初めていました。
だから今回、マテ
項目で失格になったけれど
それがなくても微妙だったかも。
試験会場から、メールで自宅にいる風パパに「落ちたよ」と
いれたら「やっぱりな。落ちるおもたよ」って返事。
「全然練習していなかったやん」と言われてしまいました。
いや、しかし
普段どおりの風ちゃんなら、絶対できていたはず。
いつものお散歩の時に、ヒール歩きごっことか
やるんだけれど、その時はめっちゃできているのに。
何がいけなかったの?
リベンジするにしても、それが解決しない限り
また微妙な結果になってしまう。
風ちゃんには、気持ちのムラがある
私に集中している時はいいけれど
気持ちが離れた時は、どうしようもなくなる。
それをコントロールするもの飼い主の腕次第。
私は、モヤモヤした気持ちのまま
会場を後にして、
実家へ向い父の百カ日の法要へ。
実家のダイニングに風ちゃんのハウス(クレート)を作り
中に風ちゃんの布団を敷いてセット。
すると風ちゃんは、今までしたこともない
行動にでました。
ハウスの中の布団を引っ張りだして
布団に抱きついて、思いっきりマウントしているです。
欲求不満?! ストレス発散?!
土砂降りで散歩も行けてないしね。
でも、ごめん。
中に入っていて。
今から、法事なんで…。
法事が終わって、風ちゃんを出して
「えらかったね風ちゃん、お利口にしてくれていたね」
呼び寄せると、しっぽふりふりで
私の顔を何度もなめなめ。
あ…、私。
風ちゃんは、いつでもおりこうにできて、当たり前だと思っていて
試験会場で、風ちゃんをちゃんと褒めてなかったかも。
そこで私は、風ちゃんと心の対話をすることに。

あれなんでやのん?


私は、風ちゃんのその言葉に目からウロコが落ちる思い。
確かに
朝から土砂降りで、楽しい散歩もなし。
ついたところでは、ママは緊張しているし…。
風ちゃんがつまんないと思う要因はいっぱいあった。
優良家庭犬の試験は、ご褒美フードは禁止。
さらに、審査中は、愛犬にかける声も制限があり
多く声がけするとコマンドオーバーで失格になる。
しかし、試験項目と項目の合間に、言葉でほめるのはOK。
なのに私は、その時あまりほめていなかったのを思い出した。
あー、あの時
風ちゃんの気持ちがルンルンするぐらい
なぜほめなかったんだろう…。
めっちゃ後悔。
風ママ自体に気持ちの余裕がなくて
風ちゃんが楽しくなる工夫を怠っていたよね。
よっしゃー!!
風ちゃんのおかげで、解決の糸口がみつかったよ。
これで、リベンジできるね。
風ちゃんを抱きしめながら
いっぱい褒め言葉をかけた私。
すると布団へのマウントもしなくなっていました。
オマケは、今朝の風ちゃん

長くなってすみません。
最後まで読んでくださってありがとうございます
風ちゃん残念だったねのポチっをお願いします。


いつも押してくださって、本当にありがとうございます。
できれば両方押してくださるとめっちゃうれしいな!!
