12/13にうちの家で預かって以来
ドラマチックな毎日を提供してくれている里親募集中のワンコsunちゃん。
みなさんのアドバイスどおり、食事でも、散歩で家を出るのも
まず、風ちゃんを優先して、次にsunちゃんというルールでやっているのですが
あれから、風ちゃんのカンケーというか
ふたりの行動というと…。
随分お互いが慣れてきたというのもあるし
sunちゃんがうちの生活に慣れてきて、いろいろ観察した結果。
どうも、sunちゃんは「風ちゃんになりたーい」と思っているよーな節が。
朝、風が2階から起きてきたら。
私は、いつもやっている大好きの儀式をしまーす。
「風ちゃーん!」と両手を広げて、呼び寄せ
懐に入ってきた風ちゃんのカラダを下から上に書き上げ
「風ちゃん、大好き!!」を連呼。
すると風ちゃんもシッポふりふりで、私にチュウしてくるんです。
もともとクールな性格で、めったにシッポを振らない風ちゃんですが
朝のこの儀式と、帰宅した時のこの儀式は、本当にうれしそうで
私と風に欠かせないイベント。
(「犬の性格診断」の本のミントタイプのところにも、書いていますけどね。
これが風のようなミントタイプ以外でやると、興奮し過ぎて大変なことになることも
あるので注意)
このイベント中、私の腕の間に必ず顔をつっこんでくるのがsunちゃん。
「私も仲間に入れて!!」って感じです。
でも、私はちょっとかわいそうだけど
「今は、あんたとちゃうねん」とsunが私と風の間に入らないようにして
風ちゃんなでなでをします。
もちろん、その後でsunちゃんには、落ち着く撫で方で、ご挨拶するんですけどね。
でも、ちょっと不満そう。
sunちゃんは、「犬の性格診断」の本で考えると典型的なピンクタイプだからなー。
そして、おふたりさんの食事の準備をしていると、今まではキッチンにいる私にまとわりついていたsunちゃん。
それが先日、風ちゃんにいつも食事を与えている風ちゃんのベッド前で、きちんとオスワリして、sunちゃんが待っているんです。
sunちゃんの食事は、sunちゃんのクレート前か、クレートの中で与えているのに
そこには、行かず。
だから、風ちゃんは自分の場所に行けない状態に。
私も、さぁ風ちゃんに食事を!! と思って器を持っていったら
風ちゃんじゃなく、sunちゃんがまるで風のようにキチンとオスワリしているので
ありゃーいつの間に!!って笑ってしまったわ。
でも、いくら毛の色がいっしょでも、見間違えるわけはなく
風ちゃんに用意した食事をあげるわけには、いきません。
しかし、風ちゃんは自分の場所を取られても、私か風パパがいる場合は
ママかパパが注意するだろうと思っているようで
自分ではsunを注意しません。
(パパやママが許すのなら、自分は我慢するし、そうじゃなければパパかママが注意するはず)
と思っているみたいです。
私たちがいない場合は、自分が注意しなくちゃと思っているみたいなんですけどね。
「そこは、風の場所だから退きなさい!!」
と言っても、ガンとしてオスワリしたまま動こうとしないsunちゃん。
まるで「私が風なのよ」ってなりすましている感じ。
仕方がないので、sunちゃんに背中を向け
いつもsunちゃんに食事を与えている場所に、風ちゃんをお座りさせ、
食事を与えました。
するとsunちゃんは「えっ、食事の順は、場所じゃなかったんか?!大誤算や!!」とばかりに
うなだれて…。
風ちゃんの食事が終わるのをじっと(?)待っていました。
そして、風ちゃんが本来のsunちゃんの場所から去ったので
sunちゃんを呼び寄せると、すぐにやってきてオスワリ。
はい。sunちゃんの食事を与えましたよ。
それ以来「風ちゃんの場所で待っていてもムダ」だとわかったのか
風ちゃんの食事場所で待機することはなくなったんですが
sunちゃんも「どうすれば先に食事がもらえるのだろう」って一生懸命
考えて行動したのねーと思うと、なんだか微笑ましいですよね。
ほんと、いろいろ考えていろいろ試してくるsunちゃんです。

そして、sunちゃんの初シャンプーを風パパと協力して、うちのお風呂でしましたよ。
最初、お風呂場に入りたくなさそうだったsunちゃん。
でもまず風ちゃんに「お風呂」と言って風呂場で待たせて
私も湯船に入って「サンちゃーん」って呼ぶと、風呂場までとことことやってきました。
無理矢理入れることもできるけれど、それで風呂嫌いになったら、申し訳ないし。
風ちゃんがすでに洗い場にいるから、きっと大丈夫なところなんだって
思ってくれたかしら?
でも、sunちゃんは犬一倍境界線意識が強くで、そこの一歩がなかなか踏み出せません。
結局、後ろから風パパに促され、お風呂場にイン!!
洗い場に入ってしまうと、風ちゃんよりも落ち着いた感じで
湯船に入っている私のそばによってくるし
シャワーをかけても、全然平気。
なかなか堂々としていました。
昔の風の方がよっぽど抵抗していたかも。
で、肛門絞り担当の私は、2ワンズのを絞って
風パパとバトンタッチ。
風パパがおふたりさんのシャンプーをしてくれ
私は脱衣場でドライ係に。
うちのルールからいえば、先に風ちゃんなんだけど
どう考えても、風ちゃんはsunよりも、シャンプーの時間も乾かす時間もかかる。
それをずっと待たせるのはsunちゃんにも負担だと思って
今回は、sunちゃんからやりました。
シャワーを怖がらないsunちゃんは、シャンプーも耳掃除なども順調。
(2ワンのシャンプーでかなり手をとられて、このシーンの写真は
撮る余裕がなかったです)
そして、脱衣場に出てきたsunちゃんを私がふきふき、
なでらることが大好きなsunちゃんは、ふきふきしている時もおりこうさん。
こりゃ難なくできるわ。
と思って、ドライヤーをオン。
すると、暴れることはないんですが
どうもドライヤーが苦手みたいで、手を離すと脱衣場の隅で、まあるく小さくなって
隠れようとするんです。
ありゃー、なんでもOKのsunちゃんだと思ったけれど
苦手なものもあるのねー。
さらにsunちゃんの毛は、ウサギさんの毛のようにやわわらかくふわふわ。
ちょうど、風の耳の後ろのイチバン柔らかい部分の毛と同じ感じ。
毛が細くて、肌触り抜群なんだけれど
とても乾きにくいのよね。
しばらく、ドライヤーを頑張ってもらったけれど
すぐに隅っこで隠れようとするsunちゃんを見ていると
ちょっとかわいそうになってきちゃって・・・・。
風ちゃんもシャンプーが終わって出てきそうだったので
風パパにsunちゃんをお願いして、
居間のファンヒーター前でリラックスさせて、
乾かす作戦に変更しました。
そして、私は風ちゃんのドライ係に。
さすがに2ワンズをやると、パパも私もヘトヘトに。
でも、ふたりともキレイになって、とってもよかったワン!!

今朝のお散歩中のsunちゃん。
毛がふんわりとしてキレイになったでしょ。
といっても写真でわかるかしら?!
風ちゃんの真似をどんどんするようになったsunちゃんは
ただ今、里親募集中。
詳しくは、
を見てね!
最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
そんな風ちゃん一家にポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。
ドラマチックな毎日を提供してくれている里親募集中のワンコsunちゃん。
みなさんのアドバイスどおり、食事でも、散歩で家を出るのも
まず、風ちゃんを優先して、次にsunちゃんというルールでやっているのですが
あれから、風ちゃんのカンケーというか
ふたりの行動というと…。
随分お互いが慣れてきたというのもあるし
sunちゃんがうちの生活に慣れてきて、いろいろ観察した結果。
どうも、sunちゃんは「風ちゃんになりたーい」と思っているよーな節が。
朝、風が2階から起きてきたら。
私は、いつもやっている大好きの儀式をしまーす。
「風ちゃーん!」と両手を広げて、呼び寄せ
懐に入ってきた風ちゃんのカラダを下から上に書き上げ
「風ちゃん、大好き!!」を連呼。
すると風ちゃんもシッポふりふりで、私にチュウしてくるんです。
もともとクールな性格で、めったにシッポを振らない風ちゃんですが
朝のこの儀式と、帰宅した時のこの儀式は、本当にうれしそうで
私と風に欠かせないイベント。
(「犬の性格診断」の本のミントタイプのところにも、書いていますけどね。
これが風のようなミントタイプ以外でやると、興奮し過ぎて大変なことになることも
あるので注意)
このイベント中、私の腕の間に必ず顔をつっこんでくるのがsunちゃん。
「私も仲間に入れて!!」って感じです。
でも、私はちょっとかわいそうだけど
「今は、あんたとちゃうねん」とsunが私と風の間に入らないようにして
風ちゃんなでなでをします。
もちろん、その後でsunちゃんには、落ち着く撫で方で、ご挨拶するんですけどね。
でも、ちょっと不満そう。
sunちゃんは、「犬の性格診断」の本で考えると典型的なピンクタイプだからなー。
そして、おふたりさんの食事の準備をしていると、今まではキッチンにいる私にまとわりついていたsunちゃん。
それが先日、風ちゃんにいつも食事を与えている風ちゃんのベッド前で、きちんとオスワリして、sunちゃんが待っているんです。
sunちゃんの食事は、sunちゃんのクレート前か、クレートの中で与えているのに
そこには、行かず。
だから、風ちゃんは自分の場所に行けない状態に。
私も、さぁ風ちゃんに食事を!! と思って器を持っていったら
風ちゃんじゃなく、sunちゃんがまるで風のようにキチンとオスワリしているので
ありゃーいつの間に!!って笑ってしまったわ。
でも、いくら毛の色がいっしょでも、見間違えるわけはなく
風ちゃんに用意した食事をあげるわけには、いきません。
しかし、風ちゃんは自分の場所を取られても、私か風パパがいる場合は
ママかパパが注意するだろうと思っているようで
自分ではsunを注意しません。
(パパやママが許すのなら、自分は我慢するし、そうじゃなければパパかママが注意するはず)
と思っているみたいです。
私たちがいない場合は、自分が注意しなくちゃと思っているみたいなんですけどね。
「そこは、風の場所だから退きなさい!!」
と言っても、ガンとしてオスワリしたまま動こうとしないsunちゃん。
まるで「私が風なのよ」ってなりすましている感じ。
仕方がないので、sunちゃんに背中を向け
いつもsunちゃんに食事を与えている場所に、風ちゃんをお座りさせ、
食事を与えました。
するとsunちゃんは「えっ、食事の順は、場所じゃなかったんか?!大誤算や!!」とばかりに
うなだれて…。
風ちゃんの食事が終わるのをじっと(?)待っていました。
そして、風ちゃんが本来のsunちゃんの場所から去ったので
sunちゃんを呼び寄せると、すぐにやってきてオスワリ。
はい。sunちゃんの食事を与えましたよ。
それ以来「風ちゃんの場所で待っていてもムダ」だとわかったのか
風ちゃんの食事場所で待機することはなくなったんですが
sunちゃんも「どうすれば先に食事がもらえるのだろう」って一生懸命
考えて行動したのねーと思うと、なんだか微笑ましいですよね。
ほんと、いろいろ考えていろいろ試してくるsunちゃんです。

そして、sunちゃんの初シャンプーを風パパと協力して、うちのお風呂でしましたよ。
最初、お風呂場に入りたくなさそうだったsunちゃん。
でもまず風ちゃんに「お風呂」と言って風呂場で待たせて
私も湯船に入って「サンちゃーん」って呼ぶと、風呂場までとことことやってきました。
無理矢理入れることもできるけれど、それで風呂嫌いになったら、申し訳ないし。
風ちゃんがすでに洗い場にいるから、きっと大丈夫なところなんだって
思ってくれたかしら?
でも、sunちゃんは犬一倍境界線意識が強くで、そこの一歩がなかなか踏み出せません。
結局、後ろから風パパに促され、お風呂場にイン!!
洗い場に入ってしまうと、風ちゃんよりも落ち着いた感じで
湯船に入っている私のそばによってくるし
シャワーをかけても、全然平気。
なかなか堂々としていました。
昔の風の方がよっぽど抵抗していたかも。
で、肛門絞り担当の私は、2ワンズのを絞って
風パパとバトンタッチ。
風パパがおふたりさんのシャンプーをしてくれ
私は脱衣場でドライ係に。
うちのルールからいえば、先に風ちゃんなんだけど
どう考えても、風ちゃんはsunよりも、シャンプーの時間も乾かす時間もかかる。
それをずっと待たせるのはsunちゃんにも負担だと思って
今回は、sunちゃんからやりました。
シャワーを怖がらないsunちゃんは、シャンプーも耳掃除なども順調。
(2ワンのシャンプーでかなり手をとられて、このシーンの写真は
撮る余裕がなかったです)
そして、脱衣場に出てきたsunちゃんを私がふきふき、
なでらることが大好きなsunちゃんは、ふきふきしている時もおりこうさん。
こりゃ難なくできるわ。
と思って、ドライヤーをオン。
すると、暴れることはないんですが
どうもドライヤーが苦手みたいで、手を離すと脱衣場の隅で、まあるく小さくなって
隠れようとするんです。
ありゃー、なんでもOKのsunちゃんだと思ったけれど
苦手なものもあるのねー。
さらにsunちゃんの毛は、ウサギさんの毛のようにやわわらかくふわふわ。
ちょうど、風の耳の後ろのイチバン柔らかい部分の毛と同じ感じ。
毛が細くて、肌触り抜群なんだけれど
とても乾きにくいのよね。
しばらく、ドライヤーを頑張ってもらったけれど
すぐに隅っこで隠れようとするsunちゃんを見ていると
ちょっとかわいそうになってきちゃって・・・・。
風ちゃんもシャンプーが終わって出てきそうだったので
風パパにsunちゃんをお願いして、
居間のファンヒーター前でリラックスさせて、
乾かす作戦に変更しました。
そして、私は風ちゃんのドライ係に。
さすがに2ワンズをやると、パパも私もヘトヘトに。
でも、ふたりともキレイになって、とってもよかったワン!!

今朝のお散歩中のsunちゃん。
毛がふんわりとしてキレイになったでしょ。
といっても写真でわかるかしら?!
風ちゃんの真似をどんどんするようになったsunちゃんは
ただ今、里親募集中。
詳しくは、

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
そんな風ちゃん一家にポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風ちゃんの応援よろしくお願いします。