子犬を迎え、新たな生活が始まった風鈴家に応援ありがとうございます。
昨日は120人の方からポチっとおしてもらえて
めっちゃうれしいです。
今日も一押しをお願いします。
←すみませんが両方押してください→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/ab5a089739c2f756e71f07b3e5e4027e.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
子犬が来て早々、譲渡契約を結んで
ワクチン代などを支払って、晴れで我が家のワンコになった子犬ちゃん。
名前は。。。。もう一度家族会議をして、明日発表しますね。
今回は、お試し期間もなくすぐに契約を決めました。
風の時も、鈴の時も決断をすぐにしなかったのは
「うちの子になって、この子が幸せになれるか?」という自信がすぐにはもてなくて
この子が幸せじゃないと、私たちも幸せとはいえなし・・・。
といいったことでお試し期間を設けてもらいました。
でも、鈴なんて家に来た日の夜から、遊びまくっていたもんね。
とっても幸せそうだったから、うちの子に。
風ちゃんの場合は、帰る場所もなかったので
引き取るまでの2週間、悩みに悩みました。
でも、今回の子犬ちゃんは、写真を見てすぐ
お見合いを申し込んで
お見合いの日に譲渡をお願いしちゃいました。
わんこ育ても3頭目だし、この子犬を幸せにする自信もあるし
私たちがこの子犬と暮らして、幸せになることが確信できたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/2d089819da501b6420403200a3560fe3.jpg)
これから、いろんなことが起こるだろうけれど
それもワンコ生活の醍醐味ですよね。
警戒心が強い、風や鈴と比べて
この子は、超フレンドリー。
人の犬も大好きみたいです。
だだ、家に来るなり、いろんなものをカミカミ。
甘噛みがすごいのなんのって・・・・。
私にじゃれてきたかと思ったら
カーゴパンツのポケットのファスナーをカミカミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/806225d18c7791d7d3e22ffcf804122c.jpg)
ズボンの裾や洋服の袖、もちろん手にも甘噛みしてきます。
犬のクチは、人間の手といっしょで
甘噛みすることで、それがどういうものかを確認するので
好奇心旺盛な子犬がいろんなものをカミカミするのは当然のことです。
でもね、乳歯はとがっていて布に刺さるし、甘噛みでも痛いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/fb2393a7f3c648d57d507f11d290d2a8.jpg)
今は、噛むことで学習しているので、必要な行為だけれど
人間の手や洋服を噛むのはあきません。
なので、子犬エリアには常に噛んでもいい「おもちゃ」を配置。
配置というか適当に散らかしている感じですが
私にじゃれてきて、噛んではいけないものを噛みかけた時に
そのおもちゃを口のところに持っていき
おもちゃの方を噛ませる「スイッチ作戦」を決行中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/24fca8a1705de7f4a0dae4420e7dbe73.jpg)
洋服にも慣れさせた方がよいと思って
鈴ちゃんに初めて買った洋服を残していたので
それを着せてみたんですが
カミカミがすごくて破けそうだったので、すぐに脱がしちゃいました。
この子は今、カミカミ大魔王の時期。
これも一過性のものだろうけれど、起きている間中ずっと何かを噛みたい感じなので、いろいろおもちゃを変えて遊んであげています。
そして、トイレの問題もあります。
ケージにトイレシーツを敷いて、中に入れても
入ったとたん、ゴロリとくつろいじゃう子犬ちゃん。
もともと、子犬ちゃんがいる部屋はライムグリーンのラグを敷いていたんですが
トイレて間違えやすいので、今はクッションフロアだけにしています。
そして、遊んでいる時に、部屋のスミでクンクングルグルのトイレサインが出ました。
すぐにトイレケージにいれたのですが
やっぱりここに入ると、トイレサインが消えちゃいます。
もしかしたら、以前のところはケージが寝床だったのかもしれません。
それだとケージに入ったらトイレをしないもんね。
ということで、もう一度ケージから出して様子をみていると
また部屋の隅でクンクングルグル。
うちに来る前に使っていたというフェルト加工のトイレシーツを
その場所にさっと、敷くと
そのうえでクンクンクルクルして、オシッコを真ん中にしてくれました。
ほっ・・・。
その後も、そのトイレシーツだけを置いていたら、そこに行ってオシッコをしてくれました。
うーん、ケージはいらんかも。
せっかく用意していたケージだけれど、子犬エリアからなくしちゃいました。
ただ、できればペーパーもののトイレシーツでも、できるようになってほしいんですよね。
その移行をどうするのかが悩むところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/854da49b8d483f6c0994f63f92b2ec44.jpg)
今、子犬エリアはこんな感じになっています。
遊んであげる時は、手前のフェンスを移動させて
部屋全体で遊べるようにしています。
フェルト加工のトイレシーツの上に、紙のトイレシーツも半分おいてみました。
これでどちらでもできるようになったら、いいのにな。
ちなみに鈴ちゃんは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/8468347410ba6c41f68ec407a855091c.jpg)
ダイニングの方のベッドを愛用して、子犬エリアのクレートには
入ってきません。
子犬が来た当日は、子犬のパワーがすごすぎて
夜は2階へ避難していました。
そして、翌日は下痢。
今朝のお散歩では、もうちゃんとした便になっていましたが
新しい家族と慣れるまでは、鈴もストレスなんですよね。
鈴との楽しいことは、減らさないから
仲良くやってほしいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/e1db61097e5dabfe286e470f7823ae5e.jpg)
さいごまで、よんでくださって、ありがとうございます。
在りし日の風ちゃんショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/f782c07614b4c9feff41bdedae4f7d47.jpg)
立って、お庭の外を見ていますね。
愛しい風ちゃん、見守っていてね。
昨日は120人の方からポチっとおしてもらえて
めっちゃうれしいです。
今日も一押しをお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f8/08ccfc8d2c9b62979d0c7fc7da974fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/ab5a089739c2f756e71f07b3e5e4027e.jpg)
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
子犬が来て早々、譲渡契約を結んで
ワクチン代などを支払って、晴れで我が家のワンコになった子犬ちゃん。
名前は。。。。もう一度家族会議をして、明日発表しますね。
今回は、お試し期間もなくすぐに契約を決めました。
風の時も、鈴の時も決断をすぐにしなかったのは
「うちの子になって、この子が幸せになれるか?」という自信がすぐにはもてなくて
この子が幸せじゃないと、私たちも幸せとはいえなし・・・。
といいったことでお試し期間を設けてもらいました。
でも、鈴なんて家に来た日の夜から、遊びまくっていたもんね。
とっても幸せそうだったから、うちの子に。
風ちゃんの場合は、帰る場所もなかったので
引き取るまでの2週間、悩みに悩みました。
でも、今回の子犬ちゃんは、写真を見てすぐ
お見合いを申し込んで
お見合いの日に譲渡をお願いしちゃいました。
わんこ育ても3頭目だし、この子犬を幸せにする自信もあるし
私たちがこの子犬と暮らして、幸せになることが確信できたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/2d089819da501b6420403200a3560fe3.jpg)
これから、いろんなことが起こるだろうけれど
それもワンコ生活の醍醐味ですよね。
警戒心が強い、風や鈴と比べて
この子は、超フレンドリー。
人の犬も大好きみたいです。
だだ、家に来るなり、いろんなものをカミカミ。
甘噛みがすごいのなんのって・・・・。
私にじゃれてきたかと思ったら
カーゴパンツのポケットのファスナーをカミカミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/806225d18c7791d7d3e22ffcf804122c.jpg)
ズボンの裾や洋服の袖、もちろん手にも甘噛みしてきます。
犬のクチは、人間の手といっしょで
甘噛みすることで、それがどういうものかを確認するので
好奇心旺盛な子犬がいろんなものをカミカミするのは当然のことです。
でもね、乳歯はとがっていて布に刺さるし、甘噛みでも痛いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/fb2393a7f3c648d57d507f11d290d2a8.jpg)
今は、噛むことで学習しているので、必要な行為だけれど
人間の手や洋服を噛むのはあきません。
なので、子犬エリアには常に噛んでもいい「おもちゃ」を配置。
配置というか適当に散らかしている感じですが
私にじゃれてきて、噛んではいけないものを噛みかけた時に
そのおもちゃを口のところに持っていき
おもちゃの方を噛ませる「スイッチ作戦」を決行中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/24fca8a1705de7f4a0dae4420e7dbe73.jpg)
洋服にも慣れさせた方がよいと思って
鈴ちゃんに初めて買った洋服を残していたので
それを着せてみたんですが
カミカミがすごくて破けそうだったので、すぐに脱がしちゃいました。
この子は今、カミカミ大魔王の時期。
これも一過性のものだろうけれど、起きている間中ずっと何かを噛みたい感じなので、いろいろおもちゃを変えて遊んであげています。
そして、トイレの問題もあります。
ケージにトイレシーツを敷いて、中に入れても
入ったとたん、ゴロリとくつろいじゃう子犬ちゃん。
もともと、子犬ちゃんがいる部屋はライムグリーンのラグを敷いていたんですが
トイレて間違えやすいので、今はクッションフロアだけにしています。
そして、遊んでいる時に、部屋のスミでクンクングルグルのトイレサインが出ました。
すぐにトイレケージにいれたのですが
やっぱりここに入ると、トイレサインが消えちゃいます。
もしかしたら、以前のところはケージが寝床だったのかもしれません。
それだとケージに入ったらトイレをしないもんね。
ということで、もう一度ケージから出して様子をみていると
また部屋の隅でクンクングルグル。
うちに来る前に使っていたというフェルト加工のトイレシーツを
その場所にさっと、敷くと
そのうえでクンクンクルクルして、オシッコを真ん中にしてくれました。
ほっ・・・。
その後も、そのトイレシーツだけを置いていたら、そこに行ってオシッコをしてくれました。
うーん、ケージはいらんかも。
せっかく用意していたケージだけれど、子犬エリアからなくしちゃいました。
ただ、できればペーパーもののトイレシーツでも、できるようになってほしいんですよね。
その移行をどうするのかが悩むところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/854da49b8d483f6c0994f63f92b2ec44.jpg)
今、子犬エリアはこんな感じになっています。
遊んであげる時は、手前のフェンスを移動させて
部屋全体で遊べるようにしています。
フェルト加工のトイレシーツの上に、紙のトイレシーツも半分おいてみました。
これでどちらでもできるようになったら、いいのにな。
ちなみに鈴ちゃんは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b0/8468347410ba6c41f68ec407a855091c.jpg)
ダイニングの方のベッドを愛用して、子犬エリアのクレートには
入ってきません。
子犬が来た当日は、子犬のパワーがすごすぎて
夜は2階へ避難していました。
そして、翌日は下痢。
今朝のお散歩では、もうちゃんとした便になっていましたが
新しい家族と慣れるまでは、鈴もストレスなんですよね。
鈴との楽しいことは、減らさないから
仲良くやってほしいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/e1db61097e5dabfe286e470f7823ae5e.jpg)
さいごまで、よんでくださって、ありがとうございます。
在りし日の風ちゃんショットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/f782c07614b4c9feff41bdedae4f7d47.jpg)
立って、お庭の外を見ていますね。
愛しい風ちゃん、見守っていてね。