
昨日は99人の方から応援のポチっとが頂けました。
ありがとうございます。
今日も痛みに耐えて頑張っている風ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→
にほんブログ村
いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
実は、先週は大阪に住む私の母の通院日で、ずっと前から私が帰省して付き添う約束をしていたんです。
でも、そんな母から風ちゃんの状態を心配して「私は、大丈夫だから、風ちゃんについていてあげて」と連絡があり
その言葉に甘えて、大阪行きを中止しました。
私の弟のお嫁さんが母の付添いをしてくれるということで、私からも電話して感謝を伝えました。
そして、今週は鈴とワンワンツアーに参加する予定もあったのですが、こちらも今の風ちゃんと離れることが厳しいのでキャンセル。
そりゃ今はしかたがないよねー。
風ちゃんがそれなりに元気なったら、またパパに頼んで行かせてもらうこともあると思うけれど
今は風ちゃんが気になって、そんな気持ちにもなれませんもん。
一昨日の夜、あまり眠れないのか
何度もウロウロしていた風ちゃん。
もちろん私も、風ちゃんのいるリビングで眠りました。
風ちゃんが起きていると私も眠れない。
だけど深夜になってようやく眠ってくれました。
そして私もそのままソファベッドで就寝。
朝6時頃、風ちゃんに顔をペロペロなめられて起こされるまでは、ぐっすり寝ていた風ママです。
風に舐め起こされてすぐ、お庭のトイレに出しました。

その後、再びぐっすりと眠りはじめた風ちゃん。
7時頃、パパが起きてきて出かける準備をしていても、全く目覚める気配がありません。
なので、その間に鈴とお散歩に行ってきました。
帰宅後、出かけるパパを見送って、家事をしながら
風ちゃんの様子を見ていると、起きる気配がなく、ぐっすりです。
だいたい風も鈴も午前中は、爆睡しているんですよね。
こうなると風ちゃんは、数時間は寝ます。
この感じだったら、このまま風ちゃんにお留守番をさせられるかも・・・・。
実は、昨日は鈴ちゃんの月1回のレッスン日。
マナーハンドラーテストには、合格したけれど
それがゴールじゃないので、やっぱり行きたかったんです。
ただ、起きている状態の今の風ちゃんは、目が離せない。
なので行くかどうかめっちゃ悩みました。
でも、レッスンの時間が近づくけれど、風ちゃんは本格眠りに入っている。
これなら、後2時間は、寝ているはず・・・。
そう思って、鈴を連れてエイヤー!!とお教室へ行ってきました。
鈴のお教室は、車で10分のところの私もお世話になっている専門学校の建物を借りて実施されます。
レッスン時間は50分なので、留守にするのは1時間半ぐらい。
風ちゃんのことが気になりながらも、参加してきました。

鈴ちゃんかなり良かったですよ。
オイデで走ってきてくれないのは、ネックですけれど・・・。
今回のレッスンでは、先生がいろんにモノを教室のあちこちに置きました。
キャスター付きのスーツケース、広げた傘、箱、金属の器、目印コーン、おもちゃなど。
その教室の中を愛犬といっしょに自由歩きます。
そのいろいろなモノに近づけないように歩くコンビもいますが、私は鈴に全部の匂いを嗅がせました。
怖がりの鈴ですが、匂い嗅ぎができれば安心します。
大きなスーツケース、広げた傘などもくんくんして安心したようです。
続いては、ノーリードでそんな障害物がある中を飼い主について歩くをやりました。
お友だちわんこの方に行きそうな時もありましたが、鈴ちゃんだいたいクリアしました。
ママのことも、以前よりよく見てくれました。
最近、風ちゃんに手がかかって、鈴に対してはほったからしが多かった。
その分鈴は、レッスンで集中してくれたのかもです。
帰宅すると、風ちゃんは
私たちが出かけた時と、同じ場所で寝ていました。
ああー、よかった。
めっちゃほっとした瞬間です。
風ちゃんは、私たちが帰宅後1時間以上は、まだ寝ていました。
お昼になってようやく目を覚ました風ちゃん。
さて、風ちゃんの食欲ですが、現在は別の抗生物質を飲ませている影響か
少し低下気味です。
といっても、以前のようなナシナシ状態ではなく、必要量の5割から7割は食べています。
そして便の状態も下痢ではありません。軟便というほどではないけれど、抗生物質のお薬の投与前と比べて
少し水分をふくんだボテっとしたのになっています。
なので多少影響が出ているんでしょうね。
風ちゃんの傷口付近の毛についた汁を丁寧にふき取ると、一昨日まででいた乳白色のドロっとした液はほとんどなく
薄黄色のリンパ液がほどんどになっていました。
その作業が終わると、寝ていた風ちゃんが起きてきて、ママのそばに・・・。

風ちゃんがこうやってママのそばに来るのは、不安がある証拠かもしれません。
そして、夜になると、出ていたリンパ液の色が変わってきました。
傷口側を下にして、寝ちゃっていたせいもあってか
下に敷いていたトイレシーツに血がにじんだシミがたっぷり。
写真は、ブログの最後に載せますので、見たくない方はご注意を。
夜、家に帰ってきた風パパいわく「これは薬に対するアレルギー反応だろうな」とのこと。
風パパは、アトピー性皮膚炎の持病があり、自分のカラダに合う抗生剤を接種した場合は、アトピーの症状も緩和したそうですが、病院が間違えて別の抗生剤を接種されたことがあって
その時は、真っ赤に腫れてその後、リンパ液や血が皮膚から滲んできて大変だった経験があるんです。
その状態にも似ていると言います。
風ちゃんも今がイチバンひどい時かもしれませんね。
これが徐々に治りますように・・・・。

風ちゃんの応援よろしくお願いします。
ありがとうございます。
今日も痛みに耐えて頑張っている風ちゃんにポチっをお願いします。


いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
実は、先週は大阪に住む私の母の通院日で、ずっと前から私が帰省して付き添う約束をしていたんです。
でも、そんな母から風ちゃんの状態を心配して「私は、大丈夫だから、風ちゃんについていてあげて」と連絡があり
その言葉に甘えて、大阪行きを中止しました。
私の弟のお嫁さんが母の付添いをしてくれるということで、私からも電話して感謝を伝えました。
そして、今週は鈴とワンワンツアーに参加する予定もあったのですが、こちらも今の風ちゃんと離れることが厳しいのでキャンセル。
そりゃ今はしかたがないよねー。
風ちゃんがそれなりに元気なったら、またパパに頼んで行かせてもらうこともあると思うけれど
今は風ちゃんが気になって、そんな気持ちにもなれませんもん。
一昨日の夜、あまり眠れないのか
何度もウロウロしていた風ちゃん。
もちろん私も、風ちゃんのいるリビングで眠りました。
風ちゃんが起きていると私も眠れない。
だけど深夜になってようやく眠ってくれました。
そして私もそのままソファベッドで就寝。
朝6時頃、風ちゃんに顔をペロペロなめられて起こされるまでは、ぐっすり寝ていた風ママです。
風に舐め起こされてすぐ、お庭のトイレに出しました。

その後、再びぐっすりと眠りはじめた風ちゃん。
7時頃、パパが起きてきて出かける準備をしていても、全く目覚める気配がありません。
なので、その間に鈴とお散歩に行ってきました。
帰宅後、出かけるパパを見送って、家事をしながら
風ちゃんの様子を見ていると、起きる気配がなく、ぐっすりです。
だいたい風も鈴も午前中は、爆睡しているんですよね。
こうなると風ちゃんは、数時間は寝ます。
この感じだったら、このまま風ちゃんにお留守番をさせられるかも・・・・。
実は、昨日は鈴ちゃんの月1回のレッスン日。
マナーハンドラーテストには、合格したけれど
それがゴールじゃないので、やっぱり行きたかったんです。
ただ、起きている状態の今の風ちゃんは、目が離せない。
なので行くかどうかめっちゃ悩みました。
でも、レッスンの時間が近づくけれど、風ちゃんは本格眠りに入っている。
これなら、後2時間は、寝ているはず・・・。
そう思って、鈴を連れてエイヤー!!とお教室へ行ってきました。
鈴のお教室は、車で10分のところの私もお世話になっている専門学校の建物を借りて実施されます。
レッスン時間は50分なので、留守にするのは1時間半ぐらい。
風ちゃんのことが気になりながらも、参加してきました。

鈴ちゃんかなり良かったですよ。
オイデで走ってきてくれないのは、ネックですけれど・・・。
今回のレッスンでは、先生がいろんにモノを教室のあちこちに置きました。
キャスター付きのスーツケース、広げた傘、箱、金属の器、目印コーン、おもちゃなど。
その教室の中を愛犬といっしょに自由歩きます。
そのいろいろなモノに近づけないように歩くコンビもいますが、私は鈴に全部の匂いを嗅がせました。
怖がりの鈴ですが、匂い嗅ぎができれば安心します。
大きなスーツケース、広げた傘などもくんくんして安心したようです。
続いては、ノーリードでそんな障害物がある中を飼い主について歩くをやりました。
お友だちわんこの方に行きそうな時もありましたが、鈴ちゃんだいたいクリアしました。
ママのことも、以前よりよく見てくれました。
最近、風ちゃんに手がかかって、鈴に対してはほったからしが多かった。
その分鈴は、レッスンで集中してくれたのかもです。
帰宅すると、風ちゃんは
私たちが出かけた時と、同じ場所で寝ていました。
ああー、よかった。
めっちゃほっとした瞬間です。
風ちゃんは、私たちが帰宅後1時間以上は、まだ寝ていました。
お昼になってようやく目を覚ました風ちゃん。
さて、風ちゃんの食欲ですが、現在は別の抗生物質を飲ませている影響か
少し低下気味です。
といっても、以前のようなナシナシ状態ではなく、必要量の5割から7割は食べています。
そして便の状態も下痢ではありません。軟便というほどではないけれど、抗生物質のお薬の投与前と比べて
少し水分をふくんだボテっとしたのになっています。
なので多少影響が出ているんでしょうね。
風ちゃんの傷口付近の毛についた汁を丁寧にふき取ると、一昨日まででいた乳白色のドロっとした液はほとんどなく
薄黄色のリンパ液がほどんどになっていました。
その作業が終わると、寝ていた風ちゃんが起きてきて、ママのそばに・・・。

風ちゃんがこうやってママのそばに来るのは、不安がある証拠かもしれません。
そして、夜になると、出ていたリンパ液の色が変わってきました。
傷口側を下にして、寝ちゃっていたせいもあってか
下に敷いていたトイレシーツに血がにじんだシミがたっぷり。
写真は、ブログの最後に載せますので、見たくない方はご注意を。
夜、家に帰ってきた風パパいわく「これは薬に対するアレルギー反応だろうな」とのこと。
風パパは、アトピー性皮膚炎の持病があり、自分のカラダに合う抗生剤を接種した場合は、アトピーの症状も緩和したそうですが、病院が間違えて別の抗生剤を接種されたことがあって
その時は、真っ赤に腫れてその後、リンパ液や血が皮膚から滲んできて大変だった経験があるんです。
その状態にも似ていると言います。
風ちゃんも今がイチバンひどい時かもしれませんね。
これが徐々に治りますように・・・・。

風ちゃんの応援よろしくお願いします。
今日一日も風鈴ファミリーが穏やかに過ごせますように。
もちろん、学習成果もそうですが、風ちゃんを応援して、ママを精神的に支えているような気がします。
風ちゃんの傷口、良くなったように見えます。
お留守番もちゃんとできましたね。
大好きなママの胸に甘えている風ちゃん、とっても安心しきった表情です。
これ以上の幸せないってお顔していますね。
とても素敵な写真。
ポチッと、ポチッとで応援していますよ。
でもいっぱい応援してます。
風ちゃん、気がかりですね。
パパさんのいう通りの薬の副作用って気がしてきました。
合う薬がみつかって、食欲も傷も、良くなりますように。
救いは風ちゃんの表情が笑顔なこと。
鈴ちゃんも我慢してるかもしれないけど、笑顔なこと。
ママさんも、ファイトです。
今日はぽちっ×2
うちの小梅もどちらかと言えば、アレルギー体質で、今は目の周りが痒いらしく、先生曰く「季節もののアレルギー」との事。
ワクチンでもアレルギー反応が出たし、気をつけないといけないですね・・・(>_<)
風ちゃんのトイレシートの血液・・・結構出てたんですね。びっくりしました!
これが治っていくプロセスなら、良いですね。
風ちゃんが、風ママさんに甘えてる姿、とっても可愛い!
そして、お庭でのお顔・・・風ちゃんはいつも笑顔ですよね(*^_^*)
鈴ちゃんも、風ちゃんのことがあって色々ガマンしてるかもだけど、一時だけどママを独り占めできて良かったね!!
風ママさんも、無理をなさらない様にして下さいネ。
これからもがんばってね!
風ちゃんの傷も、素人からみても治ってきているように見えます。
もう少しだから、風ちゃん、がんばってね!
http://shibainukent.blog35.fc2.com/blog-date-20140119.html
早く元気になるといいですね。
もし、あまり好転しないなら、セカンドオピニオンも考えてみるのもいいかも。
がんばってください。
でも風ちゃんのそんな姿を見ると心配でたまらなくなってしまうお気持ち。
よーく分かります。
ウチの先代モモがそうでしたから。
ちょっと外出しても気になって気になって。
風ちゃんスマイル。
観てたいな~。
鈴ちゃんも頑張ってますね。
えらい!
ホントーに頑張ってますね。
それでも食欲はある様子。
これが本当に痛くて痛くて堪らないなら食欲も無しになっちゃうところでしょうね。
その点はまずは安心できました。
風ちゃん。みんなが応援してるよ!
頑張って治そうね。
ホントーに頑張ってますね。
それでも食欲はある様子。
これが本当に痛くて痛くて堪らないなら食欲も無しになっちゃうところでしょうね。
その点はまずは安心できました。
風ちゃん。みんなが応援してるよ!
頑張って治そうね。ウチの桃とミオも応援してるよ!
もちろん僕も。