

今日は朝から鈴ちゃんのお教室。
そして、ダッシュで帰宅して、次は風愛ちゃんのお教室に向かいました。
その後は、新居の用事もあって
結局、今の家で落ち着く時間が夜になっちゃいました。
さて、今日のお教室メモを残しておきたいと思います。

●鈴のレッスン

名前ではなく「見て」などの言葉で必ずアイコンタクトをする練習。
転がるトリーツなどの刺激がまわりあっても、そのコマンドでママの目を見るトレーニング

どれぐらいの距離を離れても、指示に従うのか確認


先生がキャスターバッグや金属音、走る人などの刺激を設けて
その中を歩きながら、途中でオスワリや伏せを入れる

待機の指示があれば、リードを繋いでいなくても、
飼い主が見えなくなっても、その場所でずっと待機する。

他の人のオイデにつられず待つ、他の子が待っていても、オイデで飼い主のところへ行く。
鈴ちゃんの場合、まだまだ練習が必要だったのが
遠隔トリックとバッグで歩く、そして刺激の中を歩くですね。
めっちゃ得意なのは、飼い主が離れても待機するです。
私が教室を出て行っても、全く動かずリラックスポーズで待っている鈴ちゃん。
それをドアの向こうから、ちょこっと撮影。

リードも置いているだけで、繋いでいませんが
これだけは得意なんですよね。
絶対に風愛ちゃんだとこうはいきません。

鈴が得意なものは、風愛は苦手。
風愛が得意なものは、鈴は苦手・・・。
って感じですね。
さて、いったん家に戻って、選手交代しました。
すっかり田舎暮らしに慣れている風愛は、ビル自体見ることがめったにないので
ドキドキしている様子でした。

くんくんと匂い嗅ぎも入念です。

●風愛のレッスン

動かす手ではなく、目を見たら褒めてトリーツ。

オスワリなどの指示に従ったら、ほめてトリーツ、そして解除の言葉をかけて動いても良い。

グーの手にタッチでついて動くようになったら、パーの手や指さしの手でもできるように研修。

許可してないのに食べようとしたら、器を上げる。

オスワリなど指示の動作をしたら、トリーツ数個をとてもゆっくり与えてそのカタチの維持時間を伸ばす。

教室の一番遠い場所から「オイデ」と呼んで、愛犬がそばにきてオスワリ。
風愛ちゃんの場合、基本的にどれもトリーツがあるのでやってくれます。
特にオイデは得意です。
しかし、トレーニングがおわり、次のトレーニングに入る説明を先生がする時に
席について、私の足元で静かに待機しなくちゃいけないのに
風愛は、ワンワン吠えまくって恥ずかしいったらありゃしない。
トレーニングタイムなど、自分の仕事がある時は
意気揚々とやるけれど、退屈になった途端
他のワンちゃんを見て「遊んでよ」のワン!
退屈やねんのワン!
家ではあんなに吠えないのに、とてもよく吠えちゃいました。
前回のレッスンの時に、風愛ちゃんが退屈しないように
足元で待機の時は、コングなどの退屈防止のものを用意するといいと
教えてもらっていたので、ガムを入れたコングを与えたら
しばらくおとなしくなってくれたけれど・・・・・。
トレーニング中も、できる項目のトリーツを減らしかけた途端
気持ちが他のワンちゃんに行っちゃって、遊ぼう要求のワン!
トレーニング以外のところで、めっちゃ神経を使いました。
そして終了後は、近くの公園をお散歩。
鈴は、風愛との交替でレッスン後すぐに帰宅になったけれど
風愛は後だったから、レッスン後にこういう散歩の時間がもてました。

でも今日は蒸し暑くて、舌が出ちゃってましたね。
風愛も鈴もまだまだ課題がいっぱいだけど、めげずに頑張らなくっちゃ。