雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

お教室 ワンワン吠えて 恥ずかしい

2017-08-19 19:13:48 | ドッグダンスやアジリティ、トレーニング


←すみませんが両方押してください→

今日は朝から鈴ちゃんのお教室。

そして、ダッシュで帰宅して、次は風愛ちゃんのお教室に向かいました。


その後は、新居の用事もあって

結局、今の家で落ち着く時間が夜になっちゃいました。





さて、今日のお教室メモを残しておきたいと思います。



●鈴のレッスン

指示の言葉でアイコンタクトをする。
名前ではなく「見て」などの言葉で必ずアイコンタクトをする練習。
転がるトリーツなどの刺激がまわりあっても、そのコマンドでママの目を見るトレーニング

遠隔トリック
どれぐらいの距離を離れても、指示に従うのか確認

バック・逆向きで歩く


刺激の中を歩く
先生がキャスターバッグや金属音、走る人などの刺激を設けて
その中を歩きながら、途中でオスワリや伏せを入れる

飼い主が離れても待機する
待機の指示があれば、リードを繋いでいなくても、
飼い主が見えなくなっても、その場所でずっと待機する。

マテとオイデ
他の人のオイデにつられず待つ、他の子が待っていても、オイデで飼い主のところへ行く。



鈴ちゃんの場合、まだまだ練習が必要だったのが
遠隔トリックとバッグで歩く、そして刺激の中を歩くですね。

めっちゃ得意なのは、飼い主が離れても待機するです。

私が教室を出て行っても、全く動かずリラックスポーズで待っている鈴ちゃん。

それをドアの向こうから、ちょこっと撮影。



リードも置いているだけで、繋いでいませんが

これだけは得意なんですよね。

絶対に風愛ちゃんだとこうはいきません。



鈴が得意なものは、風愛は苦手。

風愛が得意なものは、鈴は苦手・・・。

って感じですね。



さて、いったん家に戻って、選手交代しました。



すっかり田舎暮らしに慣れている風愛は、ビル自体見ることがめったにないので

ドキドキしている様子でした。



くんくんと匂い嗅ぎも入念です。




●風愛のレッスン
アイコンタクト
動かす手ではなく、目を見たら褒めてトリーツ。


オスワリ、伏せ、解除
オスワリなどの指示に従ったら、ほめてトリーツ、そして解除の言葉をかけて動いても良い。


開いた手にタッチ。手だけの誘導で動く
グーの手にタッチでついて動くようになったら、パーの手や指さしの手でもできるように研修。

フードの入った器をおいても「どうぞ」と言われるまで食べない
許可してないのに食べようとしたら、器を上げる。


動作の維持の強化
オスワリなど指示の動作をしたら、トリーツ数個をとてもゆっくり与えてそのカタチの維持時間を伸ばす。

オイデ
教室の一番遠い場所から「オイデ」と呼んで、愛犬がそばにきてオスワリ。



風愛ちゃんの場合、基本的にどれもトリーツがあるのでやってくれます。

特にオイデは得意です。


しかし、トレーニングがおわり、次のトレーニングに入る説明を先生がする時に

席について、私の足元で静かに待機しなくちゃいけないのに

風愛は、ワンワン吠えまくって恥ずかしいったらありゃしない。



トレーニングタイムなど、自分の仕事がある時は

意気揚々とやるけれど、退屈になった途端

他のワンちゃんを見て「遊んでよ」のワン!

退屈やねんのワン!



家ではあんなに吠えないのに、とてもよく吠えちゃいました。



前回のレッスンの時に、風愛ちゃんが退屈しないように

足元で待機の時は、コングなどの退屈防止のものを用意するといいと

教えてもらっていたので、ガムを入れたコングを与えたら

しばらくおとなしくなってくれたけれど・・・・・。




トレーニング中も、できる項目のトリーツを減らしかけた途端

気持ちが他のワンちゃんに行っちゃって、遊ぼう要求のワン!


トレーニング以外のところで、めっちゃ神経を使いました。


そして終了後は、近くの公園をお散歩。


鈴は、風愛との交替でレッスン後すぐに帰宅になったけれど

風愛は後だったから、レッスン後にこういう散歩の時間がもてました。




でも今日は蒸し暑くて、舌が出ちゃってましたね。




風愛も鈴もまだまだ課題がいっぱいだけど、めげずに頑張らなくっちゃ。





ふあ唸る! そんな痛いの 心配や

2017-08-18 15:18:10 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

最近、再び風愛ちゃんの膝の状態があまりよくありません。


今までは、ときどき左後ろ足の動きが硬く、歩き方が少しヘンだったりするぐらいで

その時に、膝を持って屈伸させるとボキボキって

膝が入る感じがして、その後は大丈夫になるので


それほど気にしていなかったんですが・・・・。



最近、ちょっとその頻度が増えてきたように思っていました。




しかし、今朝のことです。


パパが風愛ちゃんの足の屈伸運動をさせていると

風愛ちゃんが唸ったんです。



それは「痛い」という証拠。


屈伸させても、ボキボキも鳴らず。


でも、その後

普通に歩けなくなってしまいました。





今はもう大丈夫なんですが

かなり心配です。


屈伸させた時に、ずれが治らず悪いカタチで

膝が曲がったんだと思うんですけれど・・・。


唸るということは、痛みがあったんだと思います。


今までは、脱臼しても痛がることがなかったので

心配ですね。




でも、整形外科の獣医師さんが前回の診察で

「かなり安定しています。溝が深くなれば、脱臼もしにくくなります。

 しかし、溝が深くなっての脱臼は、痛みが伴います」と言ってたことを

思い出しました。


そういう状態なのかもしれません。


それだったら、屈伸させたぐらいじゃ戻らない??




うーん。


しばらく安静にして、様子を見たいとおもいます。







雨の日も ふたりでいれば 楽しいね

2017-08-17 09:51:26 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村


最近は、梅雨なの?

と思うぐらい、雨続きのふありん地方です。


実際の梅雨時期は、ほとんど雨が降らず暑かった今年。

そして7月はめっちゃ暑くて、こりゃー8月になったらどんだけ暑いんや・・・・と

思っていたら、まるで秋のよう。



なんだか全体的に1カ月ずつ季節がずれているように感じます。


お散歩は行っているけれど、ショートバージョンになり



家で過ごす時間が長くなっちゃいます。



鈴ちゃんがクレートの中か、愛用のオレンジ色のベッドにいる時は


かまわないでほしいモードの時。


風愛ちゃんもそれはわかってきて、そのどちらかにいる時は

じゃれにいかなくなりのました。



でもね。


ソファにいる時の鈴ちゃんは「遊んでもいいよ」の時。



余裕のお姉さまは、リラックスポーズでゴロリとしながら

風愛ちゃんの出方を待っています。




うれしそうに風愛ちゃんが近づいてきましたよ。



風愛ちゃん、もしかして鈴ちゃんの肩を噛んでいない??

そりゃあかんで。


鈴ちゃんに反撃されるで!!




見事、鈴ちゃんのローアングルからのパンチが命中!!





そんなことでメゲる風愛ちゃんではありません。


今度は後ろから回り・・・・。



アタック!!




これには、鈴も我慢できず・・・。




プロレスごっこが始まるのです。






最後まで読んでくださってありがとうございます。

いつもの我が家の光景でした。



夏だって ワンコがいれば ラン楽し!

2017-08-16 09:27:00 | 愛犬とのおでかけスポット
朝起きたら、今日も雨のふありん地方。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村


涼しくて良いのですが


暑くても外で遊べない・・・。

雨でも外で遊べない・・・。




つまんないモードの風愛ちゃんかと思いきや

起きてすぐから、おもちゃを引っ張りだしてきて

「ママ遊んで」とおねだり全開。



今までは、遊んでくれるのは、鈴ちゃん・・だと思っていたのが

最近は、「遊んでくれるのは、ママ」に変化してきたような気がします。


鈴ちゃんは、昼間寝ていることが多いからね。


それでも、鈴が起きて活動し始めると、風愛ちゃんはそっちに夢中になりますけどね。





さて、写真は一昨日の朝。

この日も雨模様でしたが、少し雨がパラつくぐらいで

大降りにはならず、バンガードのドッグランで遊んできました。




最近の鈴は、ドッグランに行っても

遊びの波があり、じっとしていることが増えてきました。


秋には7歳だもんね。


でも、若い風愛ちゃんは、遊びたくってたまりません。


そういう時、若いお友達ワンコがいると

いっしょに遊べてとっても楽しいそうです。




やっぱり、年齢が近いワンちゃんとの方が

遊びの意欲が近くて、よく遊ぶような気がします。





風ちゃんがいたころは、鈴は「若い」わんこで、河川敷やドッグランに行くといつも弾けていたイメージだったのに。


あっ、怖いと思うと隠れていましたけれど。


もちろん、まだまだ元気ですけれど

はやり若い頃とは、運動量が減ってきているような気がします。







若い風愛ちゃんには、もっともっと運動させてあげたいけれど


まだやはり、膝がコキコキ鳴る時があるので


様子を見ながらになっています。


夏だってワンコがいれば、ラン楽し!雑種犬風愛ちゃん



でもね、風愛ちゃん楽しそうでしょ。





この若い時期に、わんこ友達と遊んだり走ったりすることって

メンタル的にもとても重要だと思っている私。



こういう時間も、風愛ちゃにとって、良いこころの栄養になってくれていると信じています。




初めての 花火にふあは ダメわんこ

2017-08-15 09:50:39 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常

←すみませんが両方押してください→


昨夜は、近所の花火大会の日だったんですが

夕方雨が降っていたので中止かと思っていたんです。


お散歩もパスしてしまい、夜自宅で晩御飯を食べていました。

すると雨があがったんでしょうか

夜8時過ぎ頃から、ドーンドンという打ち上げ花火の音が聞こえてきました。


「今日、花火大会あるんだ!!」と風パパと顔を見合わせました。



次の瞬間「ワン! ワンワン!」と花火の音に反応して、吠えまくる風愛ちゃん。



花火の音は、犬の社会化CDで聞かせたことがあったけれど

やっぱり本物の音の響きは違っているのか

風愛ちゃん初めて聞く打ち上げ花火の音に、最初は吠えていました。


でも、しばらくすると吠えるのをやめた風愛ちゃん。


だけど耳は、あっちこっちに向いて、音が何なのか知りたそう・・・。



パパとママの晩御飯が終わったのが8時半ごろ。

「じゃあ、そろそろ見に行くか?!」とパパ。


昨日の花火は、いつものお散歩コースの貯水池沿いの遊歩道から

良く見えるので、そこまで我が家から約1分のところです。



昨年は、鈴ちゃんに浴衣を着せて見に行き

今年は、風愛ちゃん鈴ちゃんともに浴衣を・・・と思っていたんですが

あいにくの雨あがり。


着せて行ったら、確実に泥どろになると思って

浴衣を断念。


そのまま、花火の見えるスポットへ行きました。



いつものように、ママが鈴ちゃんを担当。

パパが風愛ちゃんを担当です。




鈴は、ママの脚にペタっと寄り添って

オスワリしてじっとしてくれているのですが


花火の打ち上げるドーンという音がするたびに、大きな耳が反応して

「ママ、この大きな音イヤー」とばかりにピーピー鼻鳴き。


花火シーンをスマホでちょっと撮ったんですが(画質が悪くてすみません)


花火の音と鈴ちゃんの鼻鳴きがコラボしちゃっています。


花火の音で鼻鳴きする雑種犬鈴ちゃん




毎年、同じ場所で花火観賞しているここは、ほとんど人がいない穴場だったのですが

今年は、いつもより観客が多く、20ぐらいいましたね。

ワンちゃんも風鈴以外に4頭ほどいてましたよ。



夜9時になり、花火の音もしなくなったのでそろそろ終わったかな?

と思って、パパと風愛ちゃんの方を見たら・・・・。




パパにずっと抱っこされていた様子の風愛ちゃん。


「ダメポンやねん」とパパ。

風愛ちゃん、落ち着かなくって挙動不審犬になってしまって

ずっと花火中は、抱っこしてたそう。



「さあ、終わったみたいやから帰ろ」と家の方に歩きはじめると

鈴も風愛も尻尾が上がっていたので、大丈夫だと・・・。






でもね。


帰宅後、風愛の足拭きをしていて

お尻の近くから、ぷわーんと異臭が。


あっ、これは肛門嚢の匂い。


風ちゃんはが、怖いことがあるといつも発射していたスカンク液の匂い。


鈴は、子犬の頃、恐怖を感じると脱糞していたけれど

風愛ちゃんは、こんなところまで風ちゃんに似て、怖いと肛門嚢液を出しちゃうんだと
知りました。


風愛ちゃん、初めての花火大会の音は、めっちゃ怖かったんやね。







うちの子は やっぱりランが 必要ね

2017-08-14 13:49:47 | 愛犬とのおでかけスポット


←すみませんが両方押してください→


小雨がパラつく時がある雨模様のふありん地方ですが

暑さがマシだし、やっと車の運転も問題なさそうなぐらい

腰の方も回復してきたので



鈴も風愛も大好きな「すいらん」のドッグランに行ってきました。


お盆の時期ですが、ドッグラン広場が10以上もある広々のすいらんは

それほど混雑もなく、のびのび過ごせました。




こちらのホワイトシェバードさんと甲斐犬さんは1歳だそう。





風愛ちゃんとトシが近くてよかったね。





そして以前ここで会った、秋田犬のパピーさんも。

風愛ちゃんと2カ月違いなので生後8カ月になっていました。


大きいワンちゃんたちも、思いっきり走れるのが

ここのランの魅力。








鈴もずっと、尻尾アゲアゲで楽しそうでした。


気が付けば、暑い日が多かったので、他の室内ランなどには行っていたけれど

すいらんに行ったのは3週間以上ぶり。


最近は、ママの不在の日も多かったし、ママのギックリでお散歩も行けない日や

ショートバージョンだったし


風愛も鈴もつまんないモードになっていた感じ。



それがすいらんに連れて行って、めっちゃうれしそうな姿を見せてくれたので

「あー、連れてきて良かった」と思ったのでした。





ただやっぱり、気になるのは

風愛ちゃんの膝のこと。



思いっきり走っている姿は、とっても気持ち良さそうでほれぼれしたけれど


ふと見ると、脚は上がっていないものの

少し歩き方がぎこちない時が。


屈伸させると、ボコボコっと入ったのですが

軽い脱臼は今も起こります。



本当は、風愛にとっては、走らせるより、水泳の方がいいのかもしれません。

お盆が過ぎて、ドギーズアイランドが混まなくなったら、また泳ぎに

連れて行こうと思います。



走るのが大好きな風愛ちゃんだけど、コントロールしてあげないとね。





そして、すいらんのドッグランかに帰ってきた後の食事は

風愛も鈴も、全く残さず完食!!



しっかり運動したら、食欲も復活したみたいです。








食欲が イマイチなのね 夏バテか?

2017-08-13 10:00:37 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
全然食べないわけじゃないけど、
随分残しているね。

夏バテかしら。

ちょっと心配。


鈴ならわかるけれど、
食いしん坊の風愛が。



う~ん。

ママがギックリ腰で伏せっていたから?

やっぱり元気が、いちばんです。

パパがいて 過保護の風愛に 甘えんぼ

2017-08-12 12:08:24 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常



←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

もうかなり家の中では動いていますが、角度によって痛みが走る、ぎっくり腰治りかけの風ママです。


この3連休は、パパは会社への出勤がなく、自宅にいてくれるので

風愛ちゃん大喜び。




パパに遊んでもらって超ゴキゲンです。





今朝も雨の風鈴地方ですが、暑さがマシなので助かっています。




さっき雨があがったみたいなので、お散歩に行ってきました。





パパとのお散歩は、風愛ちゃんリードをロングにしてもらえるので

自由奔放ぶりを発揮。




あれれ?

風愛ちゃん、そんなところを登っていったら、降りれなくなっちゃうよ。






忍者犬候補の鈴だったら、そんな斜面もへっちゃらで降りられるけれど

風愛ちゃんは、後ろ足の膝が悪いんだから

そんなところから降りて、また膝蓋骨脱臼しちゃったら大変よ。



パパ・・・どうするのかしら??

過保護のふあちゃん。雑種犬10カ月



パパは、風愛ちゃんにアマアマです。

超過保護です。

かわいくって仕方がないんですよね。








さて、

私が失敗したなーと思っている、通販で購入した北欧のデスクの組みたてのために

新居に行きました。



その作り方が大変ややこしい。

ボンドで止めるところがあれば、カムロックネジのところもあるし

通常のネジ止めもあるし、部品の種類が20程あって、分類するだけでも一苦労。


そして、作り方も説明書がわかりにくくて四苦八苦。


さらに重たい割には、材質が悪くて


ねじ止めの途中で板の表面が割れるし

完成するまでにかなり破損が。



デザインはおシャレだけど、組みたてながら質の悪さを感じていました。



さらに、軽くネジ止めするためにドライバーを回しただけで

カムロックが割れて破損。



デスクの脚を止める重要な部分だけに、その部品がないとそれ以上作れなくなってしまいました。


購入した先に電話した「15日までお盆休み」という留守電だし・・・・。



もう最悪・・って感じ。


デサインに魅力を感じて即決でネットで注文したけれど

大失敗だと感じています。


でも、パパが頑張って途中まで作ってくれたし、数万円するデスクだから

ちゃんと作って使わないとソンだし・・・と、お盆明けを待って、販売会社の対応を待とうと思っています。





ぎっくり腰といい、デスクといい、ついていない風ママです。






室内ラン ふあはホントに 幸せね

2017-08-11 21:06:59 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

ギックリ腰の方は、かなりマシになり

少しずつ日常生活ができるようになっています。


でもまだ態勢によっては、激痛が。



今日はパパがお休みだったので、かなり甘えて「安静に」していましたよ。


パソコンに向かうのも態勢で腰に痛みが走るので

ちょっと休止していたので、更新が今頃になってしまいました。




さて、写真は私がギックリ腰になる前にお出かけした

千葉ポートスクエアのポートタウンの室内ドッグランです。




鈴のセラピー犬仲間のわんこ友達も来てくれたので
とってもゴキゲン。





みんな優しいわんこさんばかりなので、風愛ちゃんも安心です。


クララちゃんとは、おもちゃの引っ張り合い遊びをめっちゃ楽しんでいました。






風愛ちゃんにとっては、優しいお姉ちゃん、お兄ちゃんに遊んでもらえて

うれしそう。

鈴も含めて、みんなは時々休憩するけれど

疲れを知らない風愛ちゃんだけは、相手を変えてずっと遊んでいましたよ。


そんなシーンをダイジェストで。


雑種犬風愛ちゃん生後10カ月、遊んでもらえて超楽し♪





この日も雨だったけれど、室内ドックランは本当に便利。



実は、このランのことをリビング千葉の特派員ブログにも書きました。

その記事はこちら。

愛犬家必見!夏もワンコに快適なスポットがポートタウンに誕生@千葉みなと

良かったら見てくださいませ。



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。


暑気あたり? 腰痛頭痛 ヘロヘロだ

2017-08-10 09:44:58 | 愛犬とのおでかけスポット

←すみませんが両方押してください→

昨日は、どえらい猛暑でしたね。

ギックリ腰で動けなかった風ママですが、

もちろんお部屋でエアコンをかけていたのですが、

築20年の家は、断熱性が悪く

日当たりが超良いことも裏目に出て

かなり暑かったです。

それに風愛と鈴をお散歩に連れ出せなかったので、

いつでも庭に出られるように、玄関を少し開けていたので

ダイニングの一台のエアコンと扇風機では

冷やすのが追っつかないのか、私自身暑気あたりしてしまったのか

頭痛もして、かなりしんどい一日でした。


でも、今朝は一転。


昨日の暑さがうそにように過ごしやすかったです。

私の頭痛もおさまり、ギックリ腰の方も

立つことができれば、ゆっくり歩くるのは、大丈夫。



ということでふ2頭引きで、お散歩に行ってきました。




でもね。




うわー、たった今、地震が。

あっ、また揺れた・・・・。








あっ、おさまった・・・・。


最近、地震が多いですね。



そうそうお散歩ですが、歩くのはいいのですが


しゃがむのが大変なので、ウンpを片付けるのに、

とっても時間がかかってしまいました。



腰を曲げずに、膝だけを曲げて、

スクワットの要領でしゃがんで、拾いました。






一日ぶりのお散歩で超うれしそう。






ママ、早くよくなるように頑張るからね。




でもまだ、長時間座っていられないんです。


座る体勢がかなりしんどい。



シップやお灸をしているんですけれどね。