雑種犬「風(ふう)」のひとりごと

元保護犬でセラピー犬風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。天国の鈴ちゃんの話も出るよ

ドッグラン セラピー前の お約束

2018-09-09 14:20:10 | 愛犬とのおでかけスポット



明日は、風愛ちゃんとアニマルセラピーのポランティアなので

セラピー前日のお約束「ドッグラン」へ行ってきました。
まずは、鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。



風ちゃんとアニマルセラピーをやっていた大阪時代は

近くにドッグランがなくて、気合をいれた日だけ行く感じでした。



というか、近くに淀川の河川敷や河川公園があって

大阪にあるドッグランよりもダンゼン広い。


そうそう、近所にドッグランがないかしらわけじゃなかった。

ドッグカフェに併設されたドッグランや

ホームセンターに併設されたドッグランは、あったんだ。


でも、風ちゃんサイズが思いっきり走り回れる広さじゃなかった。





この千葉の茂原市にある「すいらんグリーンパーク」は、大型犬でも

思いっきり走れる広さがあるから、ドッグランの価値があるけれど

大阪時代は、狭いドッグランなら、河川公園で毎日ロングリードで散歩している方が

運動になると思っていたから


風ちゃんとのセラピーの前日も、いつもと同じ広々とした河川公園散歩だったなーと思います。

あと、シャンプーするので河川敷で泳がしたりもしていたかな?

風ちゃん川が大好きだったので・・・・。


結局、セラピーの前日は、楽しい遊びを思いっきりさせてあげる・・・というのが

風ちゃん時代からの我が家のお約束。



じゃあ、いつから「アニマルセラピーの前日は、ドッグラン」がお約束になったのかというと


千葉に引っ越ししてきて、鈴ちゃんとセラピーをはじめてからのお約束。


スケジュールで、この日がセラピーとカレンダーにスケジュールを入れるのと同時に


前日は、「ドッグランで弾けて、帰宅後シャンプー」を予定に入れるという3年間です。




明日は鈴ちゃんじゃなくて、風愛ちゃんだけど


同じお約束を適用していますね。






今日は、日曜日ですいらんのドッグランも9時スタート。

その時間に行くと、まだ広場にも影があって

今日は風もあったので、なかなか遊べましたよ。





ふと見ると、社交的な鈴ちゃんの方がよく遊んでいる感じ。

今日は、ほとんどが面識のないワンちゃんでしたが

挨拶上手な鈴ちゃんは、大きいわんこさんも

小さいわんこさんも、上手にご挨拶して、尻尾あげあげで匂わせて

いっしょに走ったりして遊んでいます。



若い頃のようにさすがにじゃれ合いは、ないけれど楽しんでいる様子でした。










でもね。


風愛ちゃんは、お姉ちゃんである鈴ちゃんは、追いかけるけれど

まだ知らないワンちゃんとの遊びは、躊躇している感じ。







セラピー犬仲間とか、お教室のお友達とは、まぁまぁ遊べるんだけれど

初対面とか、自分より大きいワンちゃんだと

途端に尻尾をさげてしまいます。


鈴お姉ちゃんがそばにいないと、風愛ちゃん緊張の面持ち。



まわりにいるみんなは、とても温和なワンちゃんばかりなのに・・・・。


でも、鈴ちゃんがそばにいる時は

風愛ちゃんも安心なのか、尻尾が上がっているんです。








風愛ちゃん、鈴お姉ちゃんといういい見本がいるんだから

あなたも、いろんなワンちゃんと上手に挨拶をして、遊べるようになってね。





てなことを思っていたら、鈴ちゃんが風愛ちゃんの目の前で、ボーダーさんとお尻の匂いを嗅ぎ合ってご挨拶。

その直後、風愛ちゃんも尻尾を下げずに、ご挨拶ができていました。



これも経験だね。


風愛ちゃん、少しずつ慣れて行こうね。


最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。



ママ帰宅 動物病院 混んでたね

2018-09-08 17:01:48 | 愛犬風愛(ふあ)と鈴々(すず)の日常
大阪から、千葉に帰ってきました。


動物病院にいます。

まずは、動物病院に来ている風愛ちゃんと鈴ちゃんにポチっをお願いします。


←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


動物病院に来ているといっても

ママが不在の間に、風愛ちゃんや鈴ちゃんの

体調が悪くなった・・・・・というわけではなくて


爪切り・足裏バリカン・肛門腺絞りの

3点セットをやってもらうために来ているのです。


月曜日に風愛ちゃんはアニマルセラピーのポランティアに行く予定で

明日シャンプーするので、今日動物病院で爪や肛門のケアをしてもらっておかないと

間に合わないと思ったからです。





鈴ちゃん、ちょっとちょっと・・・・。

ママから離れて、ベンチに座っているお兄さんのところに寄っていかないでよ。





こういうところがマイペースなんだよね。

動物病院の待合室には、大き目のベンチが2つあるんですが

向こう側のベンチに3人

こちらのベンチも3人座っていて、私たちは端っこに。

獣医師さんひとりの動物病院で、いつもはこんなに混んでいないのにね。


それで、真ん中に座っていた人たちが呼ばれて診察室へ入った途端

鈴ちゃんは、ベンチの下からすすっと、奥に座っていたお兄さんのそばに。



風愛ちゃんがママのベンチの下にいるので、ちょっと距離を起きたかった??





まあ、そんないつもの日常が戻ってきた感じです。


でも、昨日も風ママは、体調が悪くて
腹痛があって、寝込んでしまいました。


今日は、朝から復活していますが


来週は前期のレポートの入稿があるし

修士論文の実証研究はあるし

編集から携わっている媒体の出稿はあるし


あっ・・・・そうや、イヌ関係の試験もあった。


そして、月曜は風愛ちゃんとアニマルセラピー。


寝ている暇は、ありまおんせん。


とか言っている場合じゃない。


ひとつひとつ確実にやらねばならぬことを片付けていかなくっちゃ。


明日は、風愛ちゃんのシャンプーもあるし


それまでにドッグランで走らせてやりたいなぁ・・・。


曇りだったらいいけれど、今日みたいな炎天下はあかんし。


きちんと優先順位と時間配分を決めて、やらなくっちゃ。


おおっと、もう17時。


今夜は19時半からゼミがあるのに、まだ準備ができてない。


まずは、その準備からしなくっちゃ。








最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。

台風の 爪痕グサリ 大阪や

2018-09-06 16:15:28 | 【番外編】
台風の爪痕が悲惨な大阪にいる風ママです。


写真は、千葉にいるパパが送ってきてくれた、

朝のお散歩ショットです。


さて、昨日の朝、新幹線で新大阪へ。

着いてみると、いつもは人がいっぱいの新大阪駅構内が閑散。

それもそのはず、昨日もJR西の在来線は

ほぼ運転み合わせと、かなりの遅れ。

実家までは2駅だけど、ホームに行くと2時間遅れの表示。



しかし、ラッキーなことに 10分ほどで
電車が入ってきて「この電車の後は、しばらく電車は参りませんので~」というアナウンス。

もちろん、乗りました。


駅からはタクシーでと思ったけれど、

列に並んでも、いっこうにタクシーがこない。

炎天下で待っているだけで、しんどくなってきました。


ふと見るとバスが入ってきたので、それに乗って
実家の方面へ。


道路は渋滞。


みると、信号が真っ暗。

停電で信号機がついていない。


交差点に近付くと、警官が一生懸命
信号の代わりに、交通整理をしていました。


停電じゃない信号機もありましたが、台風で、

とんでもない方向になっているものも。

街路樹は、あちこち倒木しているし、

いろんな残骸が道にちらかっているし

いつもと違う光景にビックリです。


電線にいろんなものがひっかかっていたり、

どこから、とんできたのか
倉庫が転がっていたり


屋根瓦が落ちていたり、

壁がなくなっていたり。


古い家屋は、かなりのダメージが。


実家もいろいろと被害が出ていました。


地震、台風、西日本大豪雨

そして、今回の大台風。


今まで災害の少なかった大阪に

こんなに続け様にあるなんて。


地震の被害の修理もまだ順番待ちの間にどんどん
災害が。


困ったもんですね。


最後まで読んでくださって、ありがとうございます。






移動中 台風被害の 大阪へ

2018-09-05 08:24:21 | 心の中で生きる風ちゃん、鈴ちゃん
二日間も、ブログ更新ができず、すみません。

本当は、昨日大阪へ移動の予定がご存じのように大型台風の影響で、
新幹線も不通で。


今朝、5時に起きて、移動を開始し

今、新幹線の中ですが

今日も遅れております。

論文の序章の執筆が思うように進まず、一段落したら

ブログを更新しようと思っていたら

2日間も更新できず。

なんとか新幹線の中で書き上げたいと思っています。


風愛ちゃん、りんちゃんは元気ですよ。

散歩は毎日いってますよ。



そうそう、一昨日

お誕生日おめでとうメールが届きました。


一瞬、驚きましたが

生きていたら、風ちゃんの17歳の誕生日でした。


ペットサイトに風ちゃんはお誕生日を登録してあって、
それを解除するのを
すっかり忘れていました。


風ちゃん虹の橋を綿って2年2ヶ月。


忘れているわけではないけれど、

やはり今は遠くへ行った気がします。

風愛ちゃんとりんちゃんがいる現実の

世界が忙しいからでしょうね。



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

かき氷 その上伏せて ぺったんこ

2018-09-02 21:03:40 | 愛犬とのおでかけスポット



家族で養老渓谷に行ったネタの続きですよー。


まずは鈴ちゃんと風愛ちゃんにポチっをお願いします。

←すみませんが両方押してください→

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。


川遊びを頼んしだ後は、インスタで話題のあのかき氷屋さんへ

整理券をもらいに行きました。

それは「山猫」さんです。


わんこ仲間から「ここのかき氷はめっちゃおいしいけれど、すごい人気」と

教えてもらっていて、サイトをチェックすると11時オープンだけれど

1時間前の10時から整理券をゲットできて

その整理券に実際に食べられる時間を予約できるというシステム。


朝イチバンに川遊びをしちゃっていたので、私たちがお店に着いたのが

10時40分ごろ。

その時間で75番。

再度12時半ごろに戻ってきたらよいということで

私たちは、滝を見に行きました。






この急な階段の横に滝があって、降りると下からながめられるんです。


さあ、下まで降りてきましたよ。

鈴ちゃん、穏やかな顔をしていますね。


風愛ちゃんは、急階段と、子ども連れの観光客ににちょっと
ビビっていた感じ。



ここは「幻の滝」という名前みたいなんですが

以前、風鈴コンビで来た思い出の滝。

その時の記事がこちら


イメージでは、今回よりもっと水量があって、複数の滝があったようだったんですが、今回は水量もすくなくて、前回とイメージがかなり違いました。



風ちゃんといった時の方が、滝の魅力満載だったので

それを期待していたんですが、ちょっと残念。


今年は、雨が少なかったからかな。




来た道を上るのをイヤがった風愛ちゃん。

高齢の風ちゃんでも、ちゃんと登ったのに

やっぱり後ろ足が弱いからかな・・・・。





その後は、お昼を。

鮎の塩焼きなどを食べましたよ。


そして、いよいよ待ちに待ったかき氷の「山猫」さんへ再度行きました。





雪だるまのように器の上に、まあるいかき氷ができあがっていきます。


果肉たっぷりのイチゴがその上に・・・・。



わんこ連れだと伝えたら、シロップのかかっていない

ワンちゃん用のかき氷も2つ用意してくださいました。


ほんと雪だるまですわ。




風愛と鈴の前にそれぞれ置いたけれど


自分たちのかき氷を早く食べないと溶けてしまう・・・・。


雪崩たらもったいない。


ということで焦って撮影して、とっとと食べ始めました。






こちらがパパ用の千葉県産とちおとめがたっぷりのいちごミルク。





そして私は、千葉県産のパッションフルーツ。


途中で交換したけれど、どちらもめっちゃおいしかったです。


氷もふわふわ。


かなり食べ終わって、崩れる心配がなくなったところで


風愛ちゃんの方に目をやると


あれれ?わんこ用のかき氷がない。


みんな食べた?と思いきや風愛ちゃんの胸の下から

わんこ用かき氷の入っていたペーパー皿がチラリ。


気づいて、パパが風愛ちゃんを動かしたところがこちら。



この日は、暑かったから食べるよりも、

直接カラダを冷やしたかったのかしら?


スノーボールもぺったんこですね。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。




ざぶさぶと 養老渓谷 川遊び 

2018-09-01 21:49:15 | 風・鈴・風愛のカレンダー



9月ですね。

トップフォトは、昨年の9月に撮影したふありんショットでのカレンダーです。

このカレンダーフォトを選ぶ作業は、月に1回ちょうど一年前のことを
想い出すのに良い機会になっていますが

昨年の9月の写真を見ると、かなりつらかった。

昨年の8月半ばに、母がホスピスに転院して

母の病室に泊まりこめるようになって、9月は我が家の引っ越しのために

いったん帰宅したものの、ほとんど大阪で入院している母の病室にいた私。


なので写真も病室からの景色とかばかりで、鈴や風愛の写真がかなり少なかったです。

なのでカレンダーフォトは、母が他界し、葬儀だのが落ち着いた後…。

9月の下旬のドッグランシーンですね。


では、まずポチッと押してくださいませ。

←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

やらなきゃいけないことはたくさんあるけれど

家族とのレジャーも大切な時間。





やっとパパの休日と私が休めそうな日が重なったので

家族で養老渓谷に行ってきました。


鈴は、何度か来ているけれど

風愛ちゃんにとっては、初めての場所。


そして、ドギーズアイランドのような造られた川や池で遊んだことはあるけれど

自然の川で遊ぶのも、風愛ちゃんには初めての経験じゃないかしら?


風愛ちゃん、初めての養老渓谷での川遊び 2018夏、雑誌犬鈴と風愛



鈴の場合は、関西にいる頃に、かなり川遊びや琵琶湖で泳ぐことを経験しているけれど、風愛ちゃんはこのワイルドな環境での遊びは

まだあまり経験してなかったかも。







もちろん、大喜びです。

ちゃんと泳いでいたしね。






鈴ちゃんも、なんの躊躇もなくじゃぶじゃぶじゃぶ。

こういうところだったら、ちゃんと泳ぐから不思議。





天気予報では、曇り時々雨・・・で

もしかしたら豪雨かも・・・って

お天気が心配だったけれど


晴れて暑かった・・・。





帰宅後、鈴も風愛もシャンプーして

お疲れのパパとママ。





ということで、今日はこれにて

お休みなさいです。



最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。