街に樹木を増やしてみた。
ここの場所のレイアウトは、以前に作ってあったのだが、ニャンコたちの襲撃で壊されてしまった。
たから今回は、1から作り直した。
少し前に作ってあったレイアウトに、樹木を置いてみた。
さっきの飛行機の博物館みたいなのと並べたら、ちょっと面白いかも。
12時から始めていた「炊飯器で美味しいご飯を炊く(完全版)が、先ほど出来上がった。
時間もかかってしまったが、あれも足してこれも足してと、炊飯に関する情報を、次々と足していったりしたので、結構疲れ果ててしまった。
結果としてページ数は74ページ。
ページ数は多いいが、テレビ・雑誌・新聞などで、お米の事を知らない記者やスタッフなどに対して、一からお米の研ぎ方を説明する場合に使える。
もう時期20時。
夕ご飯を食べてから、ちょっと趣味でもやるかな。
時間もかかってしまったが、あれも足してこれも足してと、炊飯に関する情報を、次々と足していったりしたので、結構疲れ果ててしまった。
結果としてページ数は74ページ。
ページ数は多いいが、テレビ・雑誌・新聞などで、お米の事を知らない記者やスタッフなどに対して、一からお米の研ぎ方を説明する場合に使える。
もう時期20時。
夕ご飯を食べてから、ちょっと趣味でもやるかな。
12時から始めた「炊飯(完全版)」。
「保存」「研ぎ方」「水加減」「浸水」と、休みなく作り続けていて、やっと「ご飯を炊く」というところまできた。
まだ途中だというのに、既に29ページになってしまっている。
これから「蒸らし」「ほぐし」「余ったご飯の保存」と続いていき、さらに「お米の基礎知識」も後半にあるのだから、はてして何ページになる事やら。
とりあえず、ここでちょっと小休止。
流石に目も疲れたし・・・・
この頃、あまり聞いていなかった「宇徳敬子」さんのCDでも聞くかな。
この人の声、なぜかリラックス出来て、好きなんだよな。
「保存」「研ぎ方」「水加減」「浸水」と、休みなく作り続けていて、やっと「ご飯を炊く」というところまできた。
まだ途中だというのに、既に29ページになってしまっている。
これから「蒸らし」「ほぐし」「余ったご飯の保存」と続いていき、さらに「お米の基礎知識」も後半にあるのだから、はてして何ページになる事やら。
とりあえず、ここでちょっと小休止。
流石に目も疲れたし・・・・
この頃、あまり聞いていなかった「宇徳敬子」さんのCDでも聞くかな。
この人の声、なぜかリラックス出来て、好きなんだよな。
今回、大阪で講演したとき、自分の話す言葉が早すぎることと、資料以外の事も次々と話していたことから、聞いている人たちから、「メモが出来なかった」「講演で話していた内容が入った資料は無いのか」などの問い合わせがあったそうである。
という事で、これから講演の時に使用した資料に、講演の時に放した内容などを追加していこうと思っていたのだが、どうせなら、自分としても、「炊飯」という部分については、シッカリとした資料を作っておくべきだと思っていたことから、これから思い切って、「炊飯(完全版)」を作ってみようと思っている。
とはいっても、どこまで書けば完全版となるのかは、漠然としていて判っていないし、締切は明日の朝までということなので、とりあえず出来るところまでやってみよう。
という事で、これから講演の時に使用した資料に、講演の時に放した内容などを追加していこうと思っていたのだが、どうせなら、自分としても、「炊飯」という部分については、シッカリとした資料を作っておくべきだと思っていたことから、これから思い切って、「炊飯(完全版)」を作ってみようと思っている。
とはいっても、どこまで書けば完全版となるのかは、漠然としていて判っていないし、締切は明日の朝までということなので、とりあえず出来るところまでやってみよう。