こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

冬の田んぼアート

2016年02月14日 18時58分19秒 | Weblog
青森県田舎館村「稲華会」からの情報が更新されました。
日本一の「田んぼアート」の産地です
 
https://www.facebook.com/田舎館村「稲華会」
 
「冬の田んぼアート」の最終日でしたが、気温が高く雨降りでだったそうです。
 
今度見ることが出来るのは、1年後です。

ちなみに「冬の田んぼアート」と検索すると、青森県観光情報サイトなどから、ご覧になることが出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全てを記録してもらいたい

2016年02月14日 18時47分40秒 | Weblog
北海道「芦別市きらきらぼし生産組合」からの情報が更新されました。
日本テレビ:月曜から夜ふかしで紹介した「ななつぼし」を栽培している産地で、中空知エコ米生産共和国のメンバーです。
 
https://www.facebook.com/芦別市きらきらぼし生産組合

ありとあらゆるものに、永久・永遠は存在しないと思います。
どんなにシッカリと管理していても、どこかは必ず変わってしまうものです。
 
身近な風景も、日々変わっていっています。
そして栽培技術も、品種・温暖化などによって、日々新しくなっています。
 
変わって良いものもありますが、変わってはいけないものもあるはずです。
でも今は、正しいのか間違っているのかの判断が出来ません。
 
だから残してもらいたいのです。
記録できる、ありとあらゆるものを。
 
よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭市

2016年02月14日 11時16分45秒 | Weblog
高知県「土佐天空の郷」からの情報が更新されました。
日本テレビ:満点☆青空レストランで紹介した産地です
 
https://www.facebook.com/motoyamafanclub/
 
開催時間:11:00~16:00
住所 780ー0841 高知市帯屋町(おびやまち)1丁目11ー40
「土佐 せれくとしょっぷ てんこす」さんのお店の前
 
農業公社出店ブースでは
・手作りカレー
・土佐天空の郷せんべい
・土佐天空の郷(にこまる、ヒノヒカリ)のお米
を販売しています。
 
本日が最終日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栽培を学んで

2016年02月14日 11時09分08秒 | Weblog
北海道「ベストライス赤平」からの情報が更新されました。
中空知エコ米生産共和国のメンバーです。
 
https://www.facebook.com/BRakabira
 
病害虫の発生を抑えるためにも、冬にはシッカリと雪が降ってもらいたいものなのです。
でも、降れば降るで迷惑。
降らなければ降らないで困ります。
 
北海道には「梅雨」というものはありませんが、この数年間を見ている限り、「梅雨なのでは」と思う事があります。
なので、今までと同じ栽培をするという事ではなく、季節を読みながらの栽培を学んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行禁止区域

2016年02月14日 10時39分10秒 | Weblog
北海道「芦別市きらきらぼし生産組合」からの情報が更新されました。
 
ドローンは、今を記録するには、とても価値あるものですが、使い方を間違えると、ただただ迷惑なだけのものとなります。
 
どの町でも飛行禁止区域はありますので、シッカリと確認をして飛ばしてください。
 
https://www.facebook.com/芦別市きらきらぼし生産組合
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けること

2016年02月14日 10時28分11秒 | Weblog
佐賀県「伊万里深山米」からの情報が更新されました。
日本テレビ:メレンゲの気持ちで紹介した産地です

産地のコメントについては、Facebook:伊万里深山米
https://www.facebook.com/Imarimiyamamai

まだ田植えの準備に入っていないので、なかなかFacebookに書くことは無いのだろうと思いますが、「伊万里深山米」は絶対量がなく、新米から数か月で売り切れてしまいます。
ですが、売り切れてしまえば良いというものではありません。
 
地域に若者に来てもらって住んでもらい。
さらには、農業をやってもらいたいと思うのであれば、住む価値がある地域にまで成長しなければなりません。
そのために必要なのは、1人でも多くの人に、まず、産地のファンになってもらう事です。
 
ですから、産地からの発信を止めてしまってはダメです。
発信を止めてしまい、ファンをガッカリさせてしまっては意味がありません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする