goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

秘密のケンミンSHOW 角屋のやきそばとアーモンドバター

2010-10-11 22:14:33 | その他(フード編)

先日お話しした、大丸浦和パルコ店で開催されていた 秘密のケンミン館 と言う催事で買ってきた
秘密のケンミンSHOWグルメ のうち 角屋のやきそば と  アーモンドバター を食べてみたのでその感想です。
美唄名物 角屋のやきそば  

かつて炭鉱の街だった北海道美唄市で、炭鉱で働く人たちが
汚れた手でも手軽に食べられるものとして、40年代前半に登場した地元メーカー角屋のやきそば。
袋から食べることが学生の間に広がり、やがて市民の味となりました。
現在のものは、その復刻版です。



フライパンで炒めて食べるのがお勧めと書いてありましたが
テレビで地元民がやっていたように、袋からそのままかじってみました。
ソースはウスターソースらしいですが、今までに味わったことのないような軽い風味のソースで
麺にしっかりと味がしみ込んでいて、ベタベタせずするんと喉を通る麺です。
冷たくても十分おいしくて、むしろ冷たく食べてこそおいしい麺なのかも。
確かに、これは癖になる味だと思いました。
2枚付いている紅ショウガも、なかなか心憎いアクセントです。 



姫路名物 アーモンドバター 
これはカフェドムッシュと言うお店のもの

兵庫県姫路市の喫茶店のモーニングに欠かせないメニューが、アーモンドトースト。
バター(と言ってもマーガリン)と粒々アーモンドとコーンシロップを練って作った
クリーミーなアーモンドバターを塗って焼き上げたトーストで
昭和50年ごろから登場し、いまでは各店がオリジナルのアーモンドバターを作り味を競い合っているそうです。



クリーミーなアーモンドバターをたっぷりと食パンに塗ってから、トーストすることで
熱でプクプクと溶け出した、アーモンドバターの香ばしい香りが漂います。
ほんのり甘いのですが、もっと甘いのをお望みなら
グラニュー糖をまぶして焼くとか、焼き上がりにメープルシロップを掛けてもいいかも!


どちらも、地元だけの味にしておくのはもったいない味です。  
地元民しか知らない味、地元でひそかに人気の知る人ぞ知る味には 
意外なヒット商品がいっぱいあるようで、もっともっといろいろ味わってみたいですね。  


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする