モニプラ さんのモニターで 築地仲卸 伏高 さんから 五島手延饂飩 太麺 を送って頂きました。
乾麺ながらコシの強い太麺とのことで、おいしそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
煮込んでもコシがしっかりしている麺の秘密は、五島灘の海水にあるとのこと。
海水に含まれるマグネシウムの働きで、よりコシが強いうどんに 仕上がるそうです。
実は、これを送って頂いたのは先月のこと。
鍋の〆にお試しください!というサブタイトルがついていまして、それを忠実に守ろうと思っていたのですが
最近家族の休日も食事もなんともバラバラで、鍋をする機会を逸していまして
このままでは、月どころか年もまたいでしまいそうな気配が・・・・
と言うことで本日のお昼に、今日お休みで家にいた娘とともに 釜あげうどん で頂いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/47/fef3bc505635b74737bb325aeea91979.jpg)
沸騰したお湯に入れグラグラ茹でること、12分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5a/585d487d3595507e099ab0b4b8ec6cf0.jpg)
釜あげうどんと言えば、わが家はゆずこしょう
子供のころから冬場のうどんと言えば釜揚げ率が高かった実家の味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_suki.gif)
そこに、京都魚伊の海老チップも添えました。
香ばしくて風味がいいの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/fa3a56576fe5f592cbba4d3a8ada800d.jpg)
青ネギともみ海苔も掛けて頂きます。
乾麺とは思えない、シコシコモチモチの噛み応え。
太麺なのでお湯に浸かった状態で食べても、最後までコシが失われずおいしく頂けました。
なんと2年も日持ちするそうで、常備しておくと何かと助けてくれそうです。
鍋の〆に使えなくて申し訳なかったけど、釜あげもおいしかったのでお勧めですよ。
というより、これ、釜あげにぴったりの麺かも!
五島手延べうどん
築地仲卸 伏高ファンサイト応援中
![人気@BlogRanking](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/932fef1ed44c075fa36e80e64b3dd69f.png)
![にほんブログ村 主婦日記ブログへ](http://housewife.blogmura.com/img/housewife80_15_lightred_2.gif)
![ブログランキング参加中!](http://cocovita.jp/img/banner/bn_small.gif)