goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

HARBS 西宮ガーデンズ店

2012-08-18 13:21:23 | スイーツ・フルーツ
話が前後してしまいますが12日に甲子園に行ったあと、涼を求めて向かった 阪急西宮ガーデンズ で HARBS に入りました。
HARBS は名古屋が本店らしいのですが、新宿のルミネエストにも店舗があって、前を通りすがるたびに大きなケーキが気になっていたお店です。
人気店らしく行列ができていましたが、一気に席が空くタイミングがあり、思ったより早く入店することが出来ました。
ケーキは季節に合わせて作られた、14~5種類くらいの中から選べます。
スポンジ、タルト、パイとレパートリーも豊富で、選ぶまでが一苦労。



夫のオーダー( の画像) ミルクレープ と、ハニーレモンティソーダ
私のオーダー(トップ画像) フレッシュフルーツケーキ と、アイスコーヒー
たっぷりのフルーツと生クリームとカスタードを駆使し
間にシュー生地まではさんで作られた大きなフレッシュフルーツケーキ。
もう、しあわせの絶頂を味わった気分でしたよ。

店内は広くて明るくて雰囲気もよく、家族連れやカップルがいっぱい。
行列はできていましたが急かされることもなく、のんびりできるお店でした。

HARBS 阪急西宮ガーデンズ店カフェ / 西宮北口駅阪神国道駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5




 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花藻(ばいかも)の里 醒ヶ井

2012-08-18 12:30:24 | 京都・滋賀
バスは岐阜県から滋賀県に入り、米原市醒井(さめがい)地区は中山道61番目の宿場町。
中山道沿いを流れる 地蔵川 は、涼やかな湧水の川。 
そこには、清流でしか育たない珍しいキンポウゲ科の水生多年草 梅花藻(バイカモ) が楚々と咲いています。
歴史を残すレトロな街並みと清流の眺めを愛でながら、川沿いを散策しました。









旧醒ヶ井郵便局









資料館や美術館も点在しています。







白い花が梅花藻で、ピンクの花が上から散ったさるすべり







ハリヨ保護区にも指定されています。





















加茂神社



日本武尊の像






ゆったりとした時間の流れる古き良き街並みを、のんびりと歩いてきました。
夕刻だったのでより一層ノスタルジーを感じながら、日常を忘れて昭和な気分に浸ることが出来ました。

バスツアーの日程はここで終了、このあとバスはひたすら走って神戸へ戻りますが
途中大阪を抜ける間中、前が全く見えないほどのすさまじい豪雨!
運転手さん、うまく切り抜けてくれて本当にありがとうございましたと、ただただ感謝するばかりのすごい状況でした。
神戸に着き解散地でバスを降りるとあれはいったい何だったの?というくらい、全く降った気配なし!
そこからタクシーを拾い実家の前に到着する寸前、急に大粒の雨が降り始め
タクシーを降り、玄関までの2メートルほど雨に濡れて、この日の旅は終了。
雨予報の一日、結局濡れたのはこの最後の瞬間だけ・・・・
晴れ男の夫のおかげで、今回の旅も無事楽しく終えることが出来ました。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです
よろしくお願いします

にほんブログ村 主婦日記ブログへ 人気@BlogRanking 日記@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする