nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

旧芝離宮恩賜庭園~浜離宮恩賜庭園~築地市場

2010-12-07 14:33:37 | 東京

都立9庭園 と呼ばれる東京都の管理下の庭園があります。  
 これまでに 六義園 清澄庭園 旧古河庭園 旧岩崎邸庭園 を、このブログでご紹介していますが
一昨日 旧芝離宮恩賜庭園 と 浜離宮恩賜庭園 を歩いてきました。

12月とは思えない気持ちのよいお散歩日和の日曜日。  
電車を浜松町で降りて、すぐ裏手に当たる 旧芝離宮恩賜庭園 の門をくぐります。

江戸初期の大名庭園の一つで、回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園です。
幕末頃、紀州徳川家の芝御屋敷となり
明治4年には、有栖川宮家の所有となり、同8年に宮内省が買上げ翌9年に芝離宮となりました。

日本庭園を取り囲むようにそびえ立つ、周囲の近代高層ビルが
現代風の様相を醸し出し、不思議な眺めと趣を演出しています。









旧芝離宮恩賜庭園 を出て新橋方面に進むと現われるのが 浜離宮恩賜庭園 です。
潮入の池と二つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園で、将軍家の鷹狩場となっていました。
歴代将軍によって幾度かの造園、改修工事が行なわれ、十一代将軍家斉のときに、ほぼ現在の姿の庭園が完成したそうです。
明治維新ののちは皇室の離宮となり、昭和20年に東京都に下賜されて、翌年より一般公開されるようになったそうです。



こちらも日本庭園と、周囲にそびえ立つ近代建築のコラボが美しい公園ですが
芝離宮の5倍以上の面積を持つ上に、東京湾に面しているため、より奥行きのある荘大な景色が楽しめます。




















鴨を捕獲するときに使う覗き小屋が2つ残されています。



公園内に、水上バスの発着場があります。

 




浜離宮を出て、新大橋通りを進み 築地場外市場へ



お昼時も過ぎた時間でしたが、かなりにぎわっていました。





行列のできていた 串玉 (串刺しの卵焼き)を食べました。




結構ボリュームがあるのに1本100円。
出汁の効いたカステラ?って思うほど、甘くてふわふわジューシーでおいしかったです。


この後ちょっと遅めのお昼をとり、昭和通りを進み日本橋まで歩きました。
なかなか充実のお散歩コースでした。   


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーモンシュシュ ロールケーキ

2010-12-06 10:22:04 | スイーツ・フルーツ

さて、先延ばしになっていた娘のお誕生日のケーキ  ですが
昨日夫婦で都内に出掛けるので、その帰りに買ってくるね  と言うことになっていました。
本人のリクエストは、チョコレートのデコレーションケーキ。

そこで、日本橋の高島屋に寄ってみたのですが
ご近所の洋菓子店では普通に見かけるような、デコレーションされたチョコのホールケーキって
デパートに入っているようなお店では、意外に売られていないものなんですね。  
グルグルグルグル何度も回ってみたけど見つけられなくて、その足で東京駅の大丸にも行ってみましたが
こちらも同様にシンプルなオペラなどはあっても、デコレーションケーキはなし・・・ 

仕方がないのでホールケーキは諦めて、あの 堂島ロール の姉妹店 ベビーモンシュシュ で、かわいいロールケーキを買いました。

ベビーモンシュシュ は、基本の堂島ロールをキュートでカラフルにデコレーションしたロールケーキを売るお店です。
ロールケーキの新たな可能性を追求するために、昨年の6月に大丸東京店がオープン。
本家の大阪でも、来週12月15日に大丸梅田店が生まれるそうです。



天使の羽が付いている、かわいいピンクの箱に入れてくれます。
 


左奥 ソフィー 右奥 ティアラ 左手前 アンジェリカ 右手前 エマ

あのおいしい堂島ロールの土台に、フルーツやクリームがたっぷり乗っているのですから
想像通りのふわとろで、めちゃくちゃおいしかったですよ。
ボリュームたっぷりで食べ応えもあり、見た目も素敵なので
また機会があればリピートしたいと思います。
しかも不思議と並んでなかったので、ここは結構穴場かも。  

小さなケーキになっちゃいましたが、ちゃんとローソクも立ててお祝いしてみました。
お友だちや会社の人たちからもいっぱいプレゼントをもらったようで、若いって羨ましいです。
素敵な24歳が送れますように!


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIVEA クリーミィ ボディミルク

2010-12-05 10:20:48 | Ripre&Cyber Buzz


このところ、厳しい乾燥の日々が続いていますね。
お風呂上がりや布団に入った後に、身体が痒くてついつい無意識に掻いてしまっています。
顔ばかりでなく、身体中に保湿が必要な時期に突入したようです。

そんな私に CyberBuzz さんから ニベア クリーミィ ボディミルク が送られて来ました。

@コスメでも常に上位をキープしている人気商品ですし、吉瀬美智子さん出演のCMを見て知っているという方も多いと思います。

すーっとのびて、すばやくなじむ ニベア クリーミィ ボディミルク は
乾燥した肌になじみやすく、素早く潤うのにべたつかないのが特徴です。

 ベールのようにうるおいを閉じ込めて、うるおい効果が続く、シアバター(天然保湿成分)
 肌内部(各層)をうるおいで満たし、カサついた肌をやわらかくほぐしてキメを整えてくれる、イチョウ葉エキス(保湿成分)
 乾燥などの外的環境から肌を守って、肌本来のうるおいを保ってくれる うるおい持続成分(タウリン)  ・・・・・・・・・・配合。
   
実際に使ってみた感想ですが



さらっとした濃い乳液状で、すーっと伸びてなじみがよく
浸透の速さとひんやりした感触がとても心地よくて、優雅な気分にさせてくれます。
粉を拭いたようにガサガサだった肌が、一気にすべすべに変化して
びっくりするくらいに、全くべたつきません。
痒みもとれて、潤いがずーっと続いてくれるのは嬉しいですね。
それでいて価格設定もリーズナブルとくれば、人気が出るのも当然でしょう。
しかも塗った後に、ほのかにやさしいフローラルの香りが身体中から立ち上って、幸せ気分になれますよ。

 また今回、嬉しいお知らせがあります。
CyberBuzz会員の読者限定で、2次サンプリングを実施 しますので
 これを読んでくださったみなさまも、是非応募してみてくださいね。   

キャンペーン応募ページはこちら


『ニベア クリーミィボディミルク』 Webサイトはコチラ

この記事は  のキャンペーンに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林原商事 トレハロース

2010-12-04 11:28:51 | その他(フード編)

センバツ さんのモニターで トレハロース をお試しさせていただきました。

トレハロース ってよく聞く名前ですけど、みなさんはどんなものかご存知ですか?
無知な私は、なんとなく人工甘味料?ってイメージでとらえていました。
でも実は、砂糖と同様の天然の糖質なんだそうです。
甘さが砂糖の45%と控えめなので、料理にも使いやすく
使えばおいしさがぐ~んとアップするので 夢の糖質 と呼ばれているそうです。  

トレハロース の特長として・・・・

ケーキやパンに入れると、ふんわり感がアップしパサつきも抑えたり
食材のイヤな臭いを抑えるので、魚や肉の臭みを解消することができます。
ごはんを炊くときに混ぜると、ふっくら炊きあがっておいしさがアップ
その上でんぷんの老化を抑えるので、長時間保存した時にも着色やムレ臭を防ぐそうです。
それ以外にも変色しやすい果物や野菜を浸しておけば、鮮やかな色を保ってくれるそうです。
天ぷらがサクッと揚がったり、野菜をシャキシャキさせさせたり
冷蔵・冷凍保存をしても、味や色を保ってくれたり
料理を美味しくする様々な効果があるとのこと。  

 

まずはご飯を炊いてみました、お米3合に大さじ1杯を入れます。
ただそれだけで、ふかふかツヤツヤのご飯が炊きあがりました。
味や口当たりや見た目の劣化を防いでくれるので、お弁当や冷凍にも最適なんだそう。



次に、出汁巻き卵にチャレンジ。
お砂糖を少し減らして、卵2個にトレハロース大さじ1/2を混ぜてみました。
出汁巻き卵って、冷めるとしぼんできて硬くなることがあるんですよね。
でもトレハロースを使うと、冷めてもふわふわでジューシーでおいしい卵焼きができました。



あとわが家の定番、野菜のポタージュを作るときにも混ぜてみました。
野菜(この日は玉ねぎ、人参、セロリ、大根、じゃがいも、長いも、キャベツ、白菜、ブロッコリーの茎、長ネギ)
を、ザクザク刻んでバターで炒めてコトコト煮込みます。
クタクタになったらスティックミキサー(ハンドブレンダー)を使って
鍋の中でガーッとつぶし牛乳で伸ばすと、おいしいポタージュスープの出来上がり。



野菜の甘味がしっかり引き出され、やさしくまろやかなスープに仕上がりました。


これまで知らなかった トレハロース ですが、なかなか奥が深いことが分かり
もっともっと、色々試してみたくなりました。

  


「トレハロース」をご使用の有名店や「トレハロース」の効果が見られる 動画コーナーはこちら 
                                           レシピ集はこちら


味のジャマをせず、うまみを増し、食品や料理の老化や劣化も防いでくれる 天然の糖トレハロース は
製菓材料店や林原商事のホームページなどでお買い求めいただけます。

林原商事の トレハネット販売 トレハエクスプレス はこちら

  
※ 本記事はセンバツ(http://www.1000buzz.jp/)よりサンプルの提供を受け、ブロガー自身の体験をもとに、自身の言葉で記載しております。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崎陽軒 シウマイ弁当

2010-12-03 20:17:24 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト

今朝は、すさまじい雨の音で目が覚めてしまったほどの豪雨。 
夫が出掛けるころは、スコール状態。  
神奈川県の海老名市で1時間に72mmという、観測史上最多雨量を記録したんだそう。
その後ようやく雨もやみ、晴れてポカポカしてきたと思ったら
午後からは、外出中に洗濯物が飛ばされていたほどの強い南風。
12月だと言うのに東京で23℃、一部に夏日になった地域もあったのだとか?
そのあと夕方からは、急激に気温が下がって今は普通に冬の気温です。(笑)
ほんと、忙しかったですね~  

そんな目まぐるしい天候の一日でしたが、娘が24歳になりました。
本人はお休みを取って、お友だちとディズニーシーに出かけましたが
このお天気の中、どう過ごしているんでしょうね?
今夜は本人もいない上に、他の家族もご飯がいらないとのこと。
家族でのお祝いは、明日以降に持ち越しということになり
今日は 崎陽軒のシウマイ弁当 で呑気な一人ご飯だった野ばらです。

実は 崎陽軒のシウマイ弁当 が大好き。
でももう何年も食べていなくて、このところ食べたいモードMAXに達していたんです。
浦和伊勢丹にも、大宮そごうにも、川口そごうにも、崎陽軒は入っているので
別に調達が難しいわけではないんですけどね~
でも駅弁だから、電車や出先で食べたいじゃないですか。
だけどこれ、不思議と東京駅では売ってないので、新幹線に乗るときには買えないんですよね。
たまにこれ食べたさに、新横浜から乗りたいと思うこともあるほど・・・

先日子供たちと、等々力でのフロンターレ対レッズ戦に行ったときにも
もしかしたら途中で買えるかも?なんて淡い期待を抱いていたのですが、それも叶わず。
結局今日は珍しく一人ご飯と言うことで、観念して近場で調達してきちゃいました。

家で食べるのはちょっと寂しかったけど、やっぱりおいしいですよね。
何年か振りかで食べることができて、嬉しかったです。  


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスカフェ ホームカフェ ふわふわデザートカフェカップ付き 2010 その2

2010-12-02 12:14:44 | おまけ・付録・ミニチュア

昨日ご紹介した ネスカフェ ホームカフェ ふわふわデザートカフェカップ付き ですが
反響が大きいようで、多くの方が検索で来てくださっているようです。
探してみたけど、近くでは見かけないと言う方も多いようですが
あちこち見ていたら セブンネットショッピング で、3個組で販売されているのを発見しました。



 こちら で、3個セット 680円 で売られています。  

私の買った値段よりは少々高いですが、交通費を使って探しまわるよりはお安いと思うので
検討されてみてはいかがでしょう。 
こちらも数量限定のようなので、お早めに  

セブンイレブン受け取りなら、送料無料。  追記 この商品は宅配のみだったみたい。。。。
自宅配送でも、1500円以上だと送料も無料になるので、他に何か必要なものがあれば一緒に注文してみてくださいね。  


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルジオグラフィック 2010 11月号

2010-12-02 11:47:08 | 本・雑誌・ドラマ

日経ナショナル ジオグラフィック社 さんから
ナショナルジオグラフィック 2010 11月号 を送って頂きました。

恥ずかしながら、私は初めて手に取った雑誌でしたが
米国ワシントンD.C.に本部を置く、世界最大の非営利の科学・教育団体である ナショナル ジオグラフィック協会 の発行で
発行部数は850万部、世界180ヵ国で購読されている120年の歴史を誇る雑誌だそうです。

世界中の自然に焦点を当てたテーマを、写真を中心に紹介されています。
癒される写真もありますが、その一方でリアル過ぎて、衝撃だったり、驚愕だったりの写真もあり
自然の置かれている危機的状況にも目をそらさない、踏み込んだテーマがつづられています。


この号の特集は・・・・

日本縦断 3つの海と魚たち
日本を取り巻く様々な温度帯の海と。そこに息づく個性的な生き物たち。

アステカ 解明される王国の謎
メキシコ市で出土した数々の遺物から、アステカの偉大な王の実像に迫る。



シリーズ 地球と、生きる
動物たちの地球大移動
動物たちが断固たる使命感を抱いて繰り広げる、壮大な旅を追う。



内戦を生き抜いた野生動物
2005年に内戦が終わり、南部スーダンの草原に動物たちが戻ってきた。

南部スーダン 独立への苦闘
北部との長く激しい内戦の果てに、少年兵が見つけた希望と平和。

その中から私のお勧め記事のご紹介です。



伊豆鳥島に飛来したアホウドリの様子が、リアルにかわいく紹介されています。
乱獲で絶滅に瀕していた、鳥島のアホウドリが
今は200羽を越えるまでになったことや、彼らの生態が分かります。





こちらはちょっとコミカルな豚の貯金箱のような画像ですが
実は学名はついていないけれど、ホヤの仲間で
小笠原諸島父島沖の洞窟の岩陰での撮影だそうです。
こういう生き物もいるんだと思うと、ほんわかとした気持ちになりますね。



動物たちの大移動という特集付録の裏は、世界地図になっていて
地図好きの私としては大変嬉しい付録でした。


自然と人間の共存、気候の変化や戦争で変わって来る動物たちの生態系など
色々考えさせられるテーマがいっぱいです。

興味のある方は、こちらを   ナショナルジオグラフィック を覗いてみてくださいね。
もうすでに12月号が発売になっているので、そちらの特集もチェックしていただけると嬉しいです。

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスカフェ ホームカフェ ふわふわデザートカフェカップ付き 2010

2010-12-01 11:50:45 | おまけ・付録・ミニチュア

昨年コンプリートできなくて、ちょっぴり悔しかった ネスカフェ ホームカフェ  のカップ付きセットですが
今年もそんな季節がやって来たようで、本日から店頭に並び始めました。
最近スーパーの広告で、2~3日前に予告が出るんですよね。
有難いやら、ライバルが増えそうでやきもきするやら・・・・  

今年は昨年同様、Suicaペンギンでおなじみの 坂崎千春 さんのイラスト入りで、カップの形もおんなじ。
今年のイラストは来年の干支、ウサギちゃんのバリエーションで全3種類です。
昨年は1個しかゲットできなかったので、これで4個になったわ。

※追記
実際にこれで飲んでみて気付いたのですが、形と大きさは昨年のものと同じでしたが
今年のものの方が色合いが白くて若干厚めで、重みのある仕上がりになっています。








ただ・・・・ブログと言うものは、すっかり忘れ去ったことも確認できるので
昨年6本入りだったものが、今年は5本入り(ショコラッテに至っては4本入り)になっているという事実を発見!
しかも今年は198円だったけど、昨年は178円で買っていたわ。
やはりおまけ付きは人気だから、メーカーさんも多少は儲けないとね(笑)
まあ1本少ないとか20円高いとかは、たいしたことではないので
気になる方はお近くのスーパーへGO!  
特に私の行ったイトーヨーカドーでは、広告を張ってキャンペーンをやっていたので
そちらには多分あると思いますので、ぜひお急ぎください。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする