今日から大寒に入り
寒ざらし粉を作らねばと
今朝、
水につけ、戸外に置く。
餅米を
とぎ汁がある程度透き通るまで洗い
水に浸しておく。
義母は、
かなりの期間水にさらしていたが
立春までの間だけでも良いかしれない。
水を切り
自然乾燥させ、
最寄りの「スーパー」で挽いて貰う。
(田舎ならではの需要があるためかもしれない)
昨年
初めて、
挑戦してみた。
一番心配したのは、
水を切った米粒が
しっかり、
乾燥するだろうかということ。
この冬の間は、
空気が乾燥しているので
米をビニールしーとの様なモノに広げ何日かすると
しっかり、
乾燥することがわかった
寒ざらしした粉は、
団子にすると
きめが細かく大変に
美味しいのである