百翔

あした天気になぁれ!

「トリビアの王様」知恵の森文庫  読書中

2017-10-18 | Weblog
お気に入りの古本出張所で
手軽に読める単行本を手にした

世の中の豆知識満載

茶碗の重さ
売れ筋は重さ90〜100グラムの間
これより軽くても重くても余り売れない

エアロビクス
考案したのは、NASA(アメリカ航空宇宙局)
宇宙飛行士の訓練法の1つとして開発された
etc.

ちなみに
トレービアン(仏)=This is good
トリビア(英)ささいな知識


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練 10月16日

2017-10-16 | Weblog
町内での防災訓練が
昨日ありました

8:45
有線放送での告知
8:55
避難勧告
小雨の中、
家族全員の3人で避難場所へ足を運ぶ

ほとんどの方が、すでに集まっておられた

世代を超えて、顔を会わす


皆さん
健やかにお過ごし下さい
心の中で
祈った

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「変化」

2017-10-11 | Weblog
日常の生活の中で
花を飾ることは、楽しいことである

庭にある、季節の花
野の花など、楽しんでいる

玄関に飾る
自分の机の上
お客様を迎える為の花
仏壇
はたまた、トイレなど


以前は、「枯れるのを恐れていた」様な気がするが
今は、「どんな風に枯れるのだろうか」に
興味をも持つようになった


年齢的な変化かも知れない





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2017-10-10 | Weblog
夏の暑さが遠のき
少しずつ、寒さに向かっている

畦や畑の草も伸び率の減少
机に座る時間が増えた

自分自身と向き合う時間だ
秋の実り

年を重ね、熟成できる
自身でありたいものだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の美、地上の美」遠藤湖舟展

2017-10-09 | Weblog
三次 奥田元宋・小由女美術館での
特別展は
写真家 「遠藤湖舟展」が開かれている

月が
一年で一番美しいと騒がれている
この季節

この月にちなんでの
特別展である

「綺麗だね」のひとつにあげられるくらいの感じであるが
月に魅せられた方々の喜びを教えて頂いていた感じである

今回は、写真撮影OK!
等で写真は自由で奔放
展示の仕方も色々
面白い
「解放された美術館」そんなイメージであるように思えた

巷では、「世界的に有名な写真家」さんということ

一般教養のない自身を垣間見た


11月5日(日)まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人さん

2017-10-07 | Weblog
近所のコンビニでのアルバイト

バイトをはじめ4年目に入る
前、店長代理に誘われたこと
今までに経験したことがない分野に「挑戦」
バイトを始めたのは
これが、大きな、きっかけだ

昨年、暮れより
大手コンビニが主流となって
流れ出した店内は
現代の社会「そのもの」を反映している
かのようだ

待望の新人さんが2人
今までとは、違う視点からの
アプローチを
見せてくれている



スタッフのチームワークを
さらにダイナミックにしてくれる
ものなのかもしれない


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り終わる

2017-10-04 | Weblog
先日
日曜日
稲刈りを終えることが出来ました。

「良かった!」

「ハデ」にかけ終えた様子は
日本の原風景
など、一人「悦」に入って居る

「はでかけ」をしていると
近所の人が、近づき
稲穂の実入り等、見て

「はでかけ」は
乾燥ばかりではない「熟成」だ

「え?」

旦那様と一緒に
一つ
成長した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする