goo

獺祭(だっさい)の

7月3日に母の健康診断をして、その結果を聞きに行くのを

すっかり忘れていまして、

きょう、母のかかりつけの病院へ、行きました。

ところが、臨時休業の張り紙が・・・・・・ちゃらり~ん

 

 

獺祭本社ビルの前に架かる橋を見に行こう!!と思い立ち

寄り道しました。

 

〒742-0422 山口県 岩国市 周東町獺越 (おそごえ)


獺祭 | 岩国観光振興課-岩国 旅の架け橋

橋全体がうまく撮れなくて、

ネットからの画像を拝借

隈研吾氏の事務所が手掛けた新しい久杉橋のデザイン(資料:隈研吾建築都市設計事務所、旭酒造)

 

右奥が2016年に完成した旭酒造の直売所で、隈研吾氏が手掛けた。そのつながりで、旭酒造は久杉橋のデザインを同氏に依頼した(資料:隈研吾建築都市設計事務所、旭酒造)

 

 

 

 

国立競技場の建築家、隈研吾さんのデザインです。

獺祭と隈研吾氏が災害復旧でコラボ、空想上の生き物みたいな橋 ...

 

ここから今日私が撮った画像です。

獺祭のショップ も隈研吾さんです。

橋もこのショップのような色になるのかなぁ~

遠目には、美しい橋ですが、

木で作られてるので、汚くなっていました。

帽子も、日傘もなく・・・・暑かった~~~~~~~!!

 

獺祭の石鹸を買ってきました。1100円也

最初の頃600円?800円?だったような気がする。

帰宅後

三時のおやつ・・・・・母とケーキ食べました。

 

山口県も梅雨明けしました。 ますます暑くなりそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )