畠山義綱のきままな能登ブログ

畠山義綱が見てきた史跡を紹介します。
時々、経済や政治などもつぶやきます。

三県制覇!其の1~群馬県~

2012-07-26 04:44:00 | 旅行・観光
毎年夏恒例の代休使って平日一人旅。


 今回は群馬県太田市金山城跡に行くことに。…しかし、計画の段階であまり気が進まない。金山城の存在は知っていたけど、鉢形城や飛山城などを見ていると、金山城のすごく整った石垣は豪華すぎ「こんなもの安土桃山時代とはいえあったの?」って疑問に思っていたから。
 さらに、金山城のついでにサブとなる史跡攻略もなかなか候補地が見つからず、「飛山城→宇都宮城→下野国庁跡」と2009年に回る計画を立てた時のドキドキとはちょっとちがった。


 …しかし、そのドキドキの無さはいい意味で裏切られることになった…!



 東京から高速で約2時間。北関東自動車道の太田桐生ICで下車し、下道で10分ほど。すぐに金山城跡にたどり着く。



 金山城遠景です。かなりのおっきな城です。家を出た時間が5時半ごろ。金山城についたのが7:10頃。「太田市立史跡金山城跡ガイダンス施設」に行くのを楽しみいるんですが、開館時間は9時から。金山城跡で2時間も入れるんだろうか…と不安を残しつつ城跡へ。



 金山公園の入口です。「金山観光道路入口」とあります。ここから本丸近く駐車場まで車で約10分ほど。

 車道の横に登山道も整備されて、高齢者の方が結構ハイキングしていました。なれど車で10分の距離なら徒歩で30分以上はかかります。さらに最寄駅から麓までの距離を計算するとゆうに1時間以上…金山城訪問は自家用車がお勧めです。



 駐車場までの道のりもかなり整備されていて苦なく登れます。また駐車場も広いのでたとえ土日でも満車ということはないと思います。なれど、駐車場の路面にはタイヤのスリップ跡だらけ…。さらに食い散らかし飲み散らかしの跡が…夜の金山城はちょっと治安が悪そう…お気を付けを。



 駐車場には展望台も設置されているのですが、木が邪魔でそれほど見晴らしはよくありません。この展望台の西には、金山城の西城地域が見えれるのですが…。さ…次々…。



 奥の説明板には「見附塹址」とあり、手前の説明板には「西城筋違城門」と書いてあります

 駐車場の部分は金山城でも西城とよばれ、中心をなしていた実城の西側を守備する曲輪です。

 駐車場から西にこのような通路が広がり、西城と見附出丸をつないでいたみたいです。かなり金山城は大きな規模の城だったんですね。



 西城の曲輪を歩いて実城方面へ向かいます。結構アップダウンがあります。そして西城域も結構広いです。

 「史跡金山城」の石碑の裏をみて、金山城が国指定史跡に昭和9年に指定されたってことがわかりました。七尾城も同じ昭和9年。同じ年ってのは偶然じゃなくて、昭和9年に国指定史跡の制度が始まった…とかなにかありそう。
 この石碑の左側が園路(公園を訪問する人のために作られた道路)で、右側から行くと戦国時代当時の通路だそうです。私は迷わず右側へ!



 「旧通路」=当時の通路ってところですが、実際に発掘調査が行われていたんですね。通路の谷側には縁石も見られ、しっかりとした土木工事が行われていたことがわかります。



 すごい堀切です。「西矢倉台西堀切」と言われているそうです。この堀切は通路としても使われていたようです。

 そしてこの通路を行くと…

 そう…「通り抜けられません」に出ます…ではなくて、「桟道」(かけばしみち)にでます。

 西城と実城をつなぐ通路で、万が一西城が敵方に落ちた時には、桟道を壊して敵の侵入を防いだらしいです。当時の桟道はそのために非常に簡易に作られていたようです。現代の桟道も簡単に作りすぎて落ちる危険性があるので、通行禁止…(笑)渡ってみたかったけど、本当に橋は結構ぼろいし、下に落ちたら一貫の終わりそうだからやめておきます(笑)


 では当時の通路の桟道が通れないので、園路に戻って先に進みます。

やはり公園の道。歩きやすいです。



 さて、また堀切が出てきました。これは西矢倉台下堀切と言います。

 西城から実城へ向かう2番目の堀だそうです。この堀が前回の堀と違う点はなんでしょう?ではシンキングタイム…。





…考え中…考え中…




 では答えいいですかね?前回の堀は逆ハの字でした。それが今回の堀は底の部分が凹になっています。これは実城に近い堀だけに登りにくくしているそうです。スゴイ工夫ですね。そしてそういう細かいところまで復元する役所も偉い!!この堀は通路として使われなかったようで、実城に近いという点で堀にも違った役割があるんですね。


 さて…この堀…した行けそうです。ひょっとしたら通行禁止になっていた桟道が見れるかも…と思い降りてみました!するとやはりありました!

 ありました!しかもここでちょうど桟道が終わっています。桟道はやはり強度が危険そうなのでわたるのは断念し、桟道の終わったところから当時の通路に合流して進むことにします。


 桟道が終わったところから、斜面を登り始めます。通行禁止になっていたせいで植物が藪のようになっていますが、なんとか切り抜けました。

 すると出てきたのが西矢倉台通路です。

 西城と実城をつなぐ西矢倉台には新旧2つの通路が発掘調査で見つかっています。谷側には崩落防止のために石を積んで斜面を平らにしていたようです。


 おっとここで園路と合流しました。ん!?

 振り返ってみると気づくこと。この道路の違いわかります?石積みの道路は「当時の通路」を表しています。いっぽうアスファルトの舗装の方は、現代の園路です。こうやって平面展示でも遺構かそうでないかをわかりやすくしているとは…さすがだなぁ。


 さぁ、いよいよ次から実城です…が、朝早く出立したゆえ、もう眠いので今日はここまで。次回をお楽しみに!

到底理解できない国

2012-07-20 07:02:00 | 政治・経済
 シリアで独裁政治を行っているアサド大統領も危険水準に入ってきた。首都ダマスカスでは、反政府組織の攻撃も見られるようになったし、国防相がテロにより殺害された。反政府活動が完全に弾圧されていた今までからすると驚くほどの変化。
 政府からの離反も相次いでおり、反政府組織の「自由シリア軍」は、体制崩壊まで数ヶ月と読んでいる。

 一方で驚くほど変わらない国北朝鮮。金正恩が「共和国元帥」という現職最高位に就き、軍のトップをリストラもした。金正恩が体制を固め始めている。

 あんなに飢餓が発生し、前指導者が腐敗の限りを尽くし、無策無能ながらその息子を指導者として受け入れる国民(内心は反発してても行動に移さない)はどうなんだろう。

 視点を変えてみると、「なぜ北朝鮮は日本人が到底理解できない行動をするんだろう」ってことになる。そうなると答えは限られてくる。「生活環境が違うから、行動が違うのも当たり前」。日本人とは価値観が違うんだなあと思う。

 きっと戦前の日本もそうだと思う。歴史を勉強すると、「なぜ太平洋戦争などという無謀な戦争を起こしたのか?」と誰しもが考える。現代日本人には理解しにくい。あの頃の日本は軍国主義教育や天皇絶対視で、疑問を表に出せない状況だったんだろう。


 違った価値観を共有させるには情報が不可欠。だから戦前ドイツのヒトラーしかり情報を制することが大事だったのだろう。

 北朝鮮も情報統制がうまい。外国の情報を基本遮断し、高級幹部にだけ甘い汁を吸わせて情報も与える。だからこそ簡単に体制崩壊しない。北朝鮮の崩壊は当分来ないかも…って日本人である私たちには到底理解できないから予測もできないか…

旅行に行きたい~5~

2012-07-19 04:44:00 | 旅行・観光
 2010年2月に挙げた旅行に行きたい場所。2011年3月には震災もあり、もう一回自分の行きたいところを整理するため、「旅行に行きたい~5~」と題して、自分の行きたいところをただ羅列します。

★前回からの行きたいところ達成箇所
・根城<青森県>(2011年達成)

☆前回は挙げなかったが行った箇所
・志波城<岩手県>(2011年達成)
・梁川城<福島県>(2011年達成)
・会津若松城<福島県>(2003年・2011年達成)
・大森城<福島県>(2011年達成)
・二本松城<福島県>(2003年・2011年達成)
・小田山城<福島県>(2011年達成)

★2012年の旅行予定
・家族旅行で福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズ
・群馬県太田市の金山城

…ほかに関東で行ける史跡あるかな…

 今回は前回挙げた箇所での達成がわずか一箇所…これは震災により急遽山陰家族旅行を取りやめて月山富田城などが断念されたことが原因です。その代り、復興支援にでもなればと東北に2011年に2度旅行に行きました。では今回行きたい場所をピックアップ。

●旅行行きたいところトップ10●

第1位・能登(七尾・輪島)+野々市冨樫関連史跡
 そろそろ能登にまた遠征行きたくなります。まずは輪島市の岩倉寺。あともう一度温井氏の天堂城、長氏穴水城へ。穴水町の洒落たレストラン風傍へも。七尾には行き尽くしたけど宿泊で能登の拠点にしたい。


第2位・大内氏館(山口県)
 瑠璃光寺は行ったけど、復元された枯山水庭園などがある大内氏館ははずせない。山口県の県立歴史博物館は長州藩ばかりだろうな。


第3位・首里城(沖縄県)
 首里城公園にゆいレールで行きたい。けど愛車で行くには時間も値段も高いのがネック。


第4位・山陰
 出雲大社や鳥取砂丘。月山富田城など。2011年に計画したけど震災で断念。


第5位・青森・秋田・山形
 三内丸山遺跡(青森)や、平安の城柵の秋田城。もういちど行きたい米沢城と米沢市立上杉歴史博物館。


第6位・USJ(大阪府)
 行きたいけど子どもが中学生くらいにならないと楽しみ方もわからないかも。

第7位・堀越御所(静岡県)
 何も無い空き地なんだけど、足利マニアとしては行ってみたい。せめて資料館でもあれば…。

第8位・中尊寺金色堂&岩泉線(岩手県)
 金をみたい&超ローカル線を見てみたい…ただ岩泉線って現在不通なんだって?

第9位・函館五稜郭・上之国勝山館跡ガイダンス施設他(北海道)
 北海道を能登号で走りたい。他にも北海道でウニ丼とか食べたいな。

第10位・彦根城(滋賀県)+観音寺城+安土城(滋賀県)
 ひこにゃんに会いたいのと、やはり佐幕派らしく一度井伊直弼の城には行っておきたい。
鳥人間コンテストの会場もみてみたいな(笑)

☆行きたいけど…☆
・大友氏遺跡(大分県)史跡の発掘調査整備がある程度完了したら…
・勝瑞館(徳島県)史跡の発掘調査整備完了。現在は資料館構想準備中…
・小田城(茨城県)再来年ぐらいに復元完成!そしたら行きたい。


海外はとりあえずいいや…震災復興から立ち直っていない日本。今は外国にお金を落としている状況じゃない。できれば国内の観光産業に貢献したいなって思う。

たまに行くならこんな店

2012-07-10 04:44:00 | 日記
 義綱のたまに行くならこんな店。


 今日は京王稲田堤駅から徒歩2分にある「たこ焼き ふわっと」というお店を紹介します。

 このたこ焼きふわっとというお店は「昭和下町」というテーマがあるそうです。たこ焼きというと最近関東では「築地銀だこ」が流行っていて、銅版で焼く大きいたこ焼きが流行っている。それでもこのふわっとは昔ながらの鉄板で小さいたこ焼き。つまようじで一口でぱくっと食べられるのがウリらしい。



たこ焼き屋の横にちょっとしたスペースがあり、一人でも食べれる。仕事で帰りが遅くなったので食べていくことに。



 注文したのは「ゆず七味マヨ」。値段は500円。ついでにラムネ(150円)も注文。気分はもう昭和。ラムネを開けると、想像通り泡が溢れてくる。昭和の景色。つまようじでほおばると、皮がカリっとしている。中はアツアツだけどおいしい。ビールが飲みくなってきたなあ。


 おっ!面白いメニューがる。ぺちゃたこ?350円!トッピングOK?よしお餅で注文してみよう。

 おお!お好み焼きに近いものか。タコは入っているのか入っていないのかイマイチ横わからなかったけど、すごくおいしい。やっぱ昭和の味だね。雰囲気よし、味よし、一人で行ってよし!今度はビールも頼もう!


お店のサイト
http://fuwatto.net/

駅すら通り魔がいる時代

2012-07-08 07:10:00 | 日記
 7月6日午前7:05ごろ、JR青梅線福生駅の上りホームで起こった事件。あきる野市在住の会社員、大森正明容疑者(34)が、市内に住む男性会社員(52)を突き飛ばして線路上に落とす。電車の運転士が、転落に気付いて急ブレーキをかけ、電車は男性の約3メートル手前で停止し、男性は無事。警視庁福生署員は、ホームにいた大森容疑者が容疑を認めたため、殺人未遂の現行犯で逮捕した。
 同署によると、大森容疑者は「イライラしていた」と供述しているという。被害男性や電車の乗客にけがはなかった。大森容疑者と男性に面識はなかった。


 なんて身勝手な事件なんだ…。駅にも通り魔がいるとは…。近くで起きた事件だけに恐ろしい。マンガでこういうシーンを見たことがあるので、結構警戒していたが、ひょっとしたら自分も被害に遭っていたかもって思うと…。それだけじゃなく、自分の妻や子どもがもし…ってなったらこういう身勝手な人は二度と一般社会に出てほしくないな。34歳ならいずれ刑務所から出てくるよね。まさかして、執行猶予なんてつかないよね。せめて懲役8年くらいかな?