Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

マレーシア名物:海老出汁スープ

2024-05-28 | おうちご飯・レストラン
ここ数日間、もう無性に食べたかったのが、
マレーシア料理の海老出汁ヌードル。
きっと体が、アスタキサンチンを欲しているのでしょう。


「蝦麺」というんですけど、
正直、ヌードルはどうでもよくて、
このスープが飲みたい!

海老殻で出汁を取った、ニンニクとスパイスの効いたスープです。
麺よりも、もやしと合う。
麺無しで、代わりにもやしを入れて欲しい。
今度はそう頼んでみます。

食べないことには、この一週間イライラするなと思ったので、
旦那を誘って行って来ました。


3時のおやつとして。

ここ、シンガポール出身、マレーシア出身の人達が必ず、
「汚いお店だけど絶対美味しい。」と言うレストランです。
ほんとに美味しいの。特に海老の料理が上手。
20年以上前から何も変わってない。
私は干し海老入りのサンバルという調味料や、
ブラチャン(英語ではベラカン)ソースで炒めた野菜とか好きです。

私はたぶん、シンガポールでも十分生きていける人だと思う。

大満足です。
これで心置きなく仕事と勉強に励めます。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークでラーメン!

2024-05-26 | おうちご飯・レストラン
今日は来月参加する息子の全米大会の準備に、
マンハッタンのミッドタウンイーストへ。

手続きを終えたら13:00だったので、
「てっぺん」というラーメン屋さんへ。

ラーメン食べるの2年ぶりでしょうか…。
基本的に、日本食を食べるときは、
オーナーが日本人じゃないと嫌なので(やっぱり微妙に違うのです)、
ここって日本人のオーナーかなぁ?どうかなぁ?
と思いつつも、
もうお腹も空いていたのでここで食べることにしました。

注文した食べ物が来た瞬間、すぐに息子が、
「お母さん、ここ日本人のオーナーで間違いない。」と。


食べたものは、手作り餃子、塩ラーメン、マジてっぺんラーメン x2、
ミニカレー、うな丼。

なぜ即日本人が経営していると分かったの?と聞くと、

● 店員さんの「いらっしゃいませ~」の言い方
● 店内に並ぶ漫画本
● 餃子の皮の薄さ
● 塩ラーメンとマジてっぺんラーメン(味噌味)で麺が違うという拘り
● ミニカレーに付いている福神漬け
● うな丼に付いているしば漬け

こんなことは日本人しかしない。と息子。

うん、よく分かってるね。

後に調べてみたら、Yushi Yamaguchiさんという日本人の方でした。

よく調べることなく飛び込んで入ったラーメン屋さんでしたけど、
満足な美味しさでした。

皆さんが気になる料金のほうですが、
チップ込みで$120ちょい。
日本円にして19,000円くらいでしょうか。

でもまあ、ニューヨークで食べるラーメンだもん、
これくらいの値段だわね…
と最近は納得しています。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのステーキハウス

2024-01-25 | おうちご飯・レストラン
NYでは結局いつもPeter Luger Steak House に落ち着いてしまうのですが、
実は他州に毎年必ず家族で行くステーキハウスがあります。

Louie's Prime Steak House
ペンシルバニア州になります。

NYの方なら、
CamelbackとかKalahariなどのウォーターパークやスキー場近くです。
ステーキ肉の質はPeter Lugerには劣るというか、
全然違うタイプのステーキハウスなんですが、
副菜が非常に充実していることと、
お肉もそれなりに美味しく、ワインも揃っていて、
店内も落ち着いたログハウスっぽくて、
年に1度はここに来ます。

あとなによりも、普通のお水、Tap Waterが
めちゃくちゃクリアで美味しい!
NYのTap Waterとはぜ~~~んぜん違います。
是非飲んでみてね。

「水が美味しい~~~!!」と
思わず声を上げて言ってしまうほどです。

今回は照明が真上にあるブースでお食事したので、
ブレない写真が撮れましたので、UPします。
いつもは薄暗過ぎて写真がブレブレなんです。



アーティチョークハーツの揚げたの。
我が子達はここでアーティチョークハーツを食べて以来、
好きです。


美味しいサラダ


Ladyfingersポテトの燻製。ほくほくでメッチャ美味しい!
アスパラガス、芽キャベツ。
季節のマッシュルームのソテーは、
普通のボタンマッシュルームのソテーです(お勧めしません)。
あとここは、フレンチオニオンスープも有名で、
ちゃんとグリュイエールチーズを使ってあります。
でも、個人的にとても塩分が効いていて、
後でお水ばっかり飲むことになり、
お腹がいっぱいになりステーキが楽しめない…ということになったので、
もう頼みません。


リブアイステーキ(左)が一番お勧めです。
今回はこれを2皿オーダー(息子が一皿ぺろりと食べた)。
熟成リブアイステーキも以前食べましたが、
熟成じゃなく普通のお肉のほうがジューシーで美味しかったです。
右はフィレミニョン。ドライだし、Not worth it.


クリームブリュレとアイスクリーム。

お肉だけじゃなくて、
いろいろ他にも食べれるから好き。
娘も同意見です。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYで食べるアフガニスタン料理

2024-01-22 | おうちご飯・レストラン
今までも月1~2くらいで食べているんですが、
どこの国の料理とも知らず、
中東、中東って言っていましたけれど、
ちゃんとしたアフガニスタン料理でした。


実は好んで結構食べます。
チキンが好きなんですが、
特に好きなのは右にあるMantooという水餃子。
Dumpling(ダンプリング)なんですけど、
いや~、Dumplingって世界各国どこにいってもあるよねって、
いつも感心します。
ついつい、この国の餃子ってどんな感じ?と思って食べてみたくなります。
発祥はモンゴルです。

ここの水餃子は中にラム肉と玉ねぎが入っていて、
薄皮で玉ねぎの食感も残っていてとっても美味しい。
スパイスは入っているけど辛くない。
好きの度合いで言うなら、
中国の水餃子より、韓国の餃子よりも好きです。
でもね、これ5個入りで$10するんですよ。
ってことは1つ$2するんですけど、
それはちょっとお高くない?
ラム肉の上等な部分使ってるわけでもあるまいし、
皮の破けた小籠包くらいの大きさなんですけど、
今の物価ってそんなもん?
餃子のポジションって、そんなに上がってんの?
それともボラれてんのか?
と思うと、買うの戸惑います。

グリルしたトマトとピーマンは別料金ですが、
美味しいので必ずオーダーします。
それから今回は残念ながらなかったのですが、
Burani Badunjan(綴り間違ってるかもしれん)という茄子の料理も好き。
中東とかトルコとかって、お茄子料理が上手だなと思います。

個人的にはインド料理よりも中東料理のほうが好きかもしれないなぁと思う時がありますが、
ただ、何にでもかんにでもヨーグルトソースをかけるのがちょっと嫌い。
なんかヨーグルト味で誤魔化されてる気がしてくるから。

旦那はインド料理のほうが好きらしく、
理由はご飯に絡めるソース(要はカレー)が好きなんだそうです。
夫婦して好きな伝統的な北インド料理が食べられるお店があるので、
(娘には辛すぎて食べれる物がないと文句を言われる)
また食べることができたらUPします。

それにしても、2001年の同時多発テロの頃は、
まさか自分がアフガニスタン料理を好んで食べるようになるなんて、
思ってもいませんでした。

アフガニスタン、中東料理だからお安いということは特になくて、
上の写真のランチで$30+消費税。
日本円にしたら5,000円くらい。
高っ!!!

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレーシア料理:海老出汁のスープ

2023-10-16 | おうちご飯・レストラン
土曜日も仕事でした。
こちらの職場では、
歯科医師はオペ、オペ、オペ、
外科治療の連続です。
ワクワクします。

この日はフロリダからと、LAからも患者さんが来院。
そういうオフィスなんです。

こちらでは昼食を用意してくれるので、
毎回、今日は何が食べられるのかと、実は楽しみです。

今回はマレーシア料理ということだったので、
じゃあ、ハイナンチキン(海南鶏飯)で!
とお願いしたのですが、


「ユウコ、これ食べたことある?」
と真っ赤で辛そうなスープを見せてきました。
院長もこれ、オフィスマネージャーもこれ。

私:辛そうなスープ!
と言うと、

「これ、全然辛くないのよ。
海老の殻で出汁を取ったスープなの。
きっとユウコ好きだと思うから、
ユウコの分も頼んでおいた。」
と言うことで、

食べてみました。
人生初です。
この歳になると、なかなか人生初の食べ物ってそうそうないんですよね。
なので、ほんとにワクワク♪

美味しい!!

ロブスタービスクを思い出す感じ。
クリーミーさは無し、
アジア系のビスク。
ガーリックがとっても効いています。
ちょっと辛いですが、
お水をガブ飲みする必要もないです。

「これね、自分で作ろうとしたら大変なの。
調理工程も大変なんだけど、
食材費だけで$500~600超えるのよ。
NYのレストランだったら、一杯$15くらいかな?
マレーシアだったら一杯$5くらいなんだけどね。
NY内のどのマレーシアレストランでも出されているメニューでもなくて、
本格派マレーシアレストランだけにあるメニューなの。」
というお話まで聞かされ、

非常に手間のかかる料理。
どこででも食べられるスープじゃない。

という点にもっと好きになりました。

海老好きな方は絶対に好きな料理です。
お試しください。

マレーシア・シュリンプ・スープ・ヌードル
とか、
Prawn Soup Noodle
などど呼ばれています。


もちろん、ハイナンチキンも食べました。

それから、マンハッタンのチャイナタウンからの患者さんは、
肉まん有名店の肉まんを差し入れに20個くらいくださったんですけど、
もう午後の診療は、
食べ過ぎて逆流しそうなくらいなので、
食べませんでした…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与えられるご飯

2023-09-12 | おうちご飯・レストラン


週末は友人宅でホームパーティーでして、
友人の男性が一人で、これだけ料理してくれました。


おまけに、
「職場のランチに持って帰れ。」
と、翌日のお弁当まで詰めてくれて。
ありがたや。
ありがたや。

お次は数日前の開業医勤務日の日。
朝、オフィスマネージャーに、
「ユウコ、今日は何が食べたい気分?」と言われたので、

白ご飯!
お肉!


と言うと、

「何肉?」と聞いてくるので、

牛って気分!

と言うと、


12:00pmに私の机の上に
温泉卵ののったステーキ丼。
白みそのお味噌汁も。
これ、なんだかんだで$25くらいするんです。


3:00pmには机の上に
小豆入りココナッツプリンと、



イギリス土産、ハロッズのピスタチオチョコレートが。
前回、アジア系のスウィーツが好きだって、
しっかりアピールしたからな…。

ほんとに、
食べ物に関して至れり尽くせり。

お腹空いたら機嫌が悪くなるから、
それを回避するためか、
みんな必死で食べ物を与えてくれます。

感謝、感謝。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYのお昼ごはん、3連チャン

2023-08-18 | おうちご飯・レストラン
昨夜は日本の知人と長電話しなくていけなくて、
夕飯食べて、シャワー浴びて、基礎化粧品付けて、髪の毛乾かして、歯を磨いて、
2時間ほど電話で話しました。

そんなこんなで、
ブログUP出来ていません。


火曜日のランチ。
ビーフラグー、マカロニ、ゴールデンキウイ。


水曜日のランチ。
ベトナム料理のフォー、グリルした海老のタコス。


木曜日のランチ。
オーガニック鶏の野菜煮込み、赤米、ゴールデンキウイ。

今週もよく働いています。
幸せです♪

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事と炊事とで充実

2023-08-15 | おうちご飯・レストラン
無事、仕事はノルマ以上を達成。
最後の患者さんが30分も遅れて来院されたので、
どうなるかと思いましたが、
なんとかなりました。
明日も頑張るぞ~~~。


夕飯。
買ったトマトとバジルとニンニクを使ってパスタ。
あっさり味で美味しい。
汁は、トマトからの果汁と白ワインのみです。


ランチ。
オクラとコーンのスープ。
ポークチョップの葱ニンニクソースがけ。
ゴールデンキウイ。


これは、UPし忘れた先週金曜日のランチ。
ソルロンタン(韓国の牛骨スープ)、キムチ炒飯、揚げマンドゥ(餃子)、
ゴールデンキウイ。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ毎日お弁当を持参するか?

2023-08-08 | おうちご飯・レストラン
今日も仕事は良い感じ。
激務でしたけどね。
明日もこの調子で頑張ります。


今日のランチ。
サーモン焼いたの、ガーリックブロッコリーのパスタ、
ゴールデンキウイ。


これ、先週金曜日のランチ。
野菜のグリーンカレー、タイ米、サーモン。
(最高な組み合わせ!!)
ゴールデンキウイ。


これだけじゃ足りなくて、
ラズベリークロワッサン。

とにかく、育ち盛りか?!というほどよく食べる。
午前10:00にはお腹空いて、
お腹がグルグルいいます、昔から。

「絶対にランチにお金使いたくない!!」
というのが、そろそろお分かりになったでしょうか?

ただ空腹を満たせば良いだけの平日のランチに、
$20~25も支払いたくないんです。

だったら、$25✕平日5日分で、
$125払って週末に何か美味しい物食べたい。

そゆこと!

ではでは。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいパンナコッタ

2023-07-09 | おうちご飯・レストラン
模擬試験を受け終わった娘と一緒に、
ホームメイドパスタで評判のイタリアンを食べに行きました。

が、つくづく分かったこと。
私はホームメイドパスタの食感が、
あまり好きではない!

なんというか、口の中でモソモソするというか、
ボソボソするというか、モチモチするというか、
あれ、苦手。
舌触りとか喉ごしとか、すごく気になる…。

パスタは箱に入った市販のBarillaパスタが一番好き。
特にスパゲッティ。
舌触りはツルツルしていて欲しいんです。
あと、あの細さがいい。
口の中でモソモソしない。

夕飯はBarillaのパスタでパスタ作ります。


しかし、ここで食べるパンナコッタは、
どこで食べるイタリアンレストランのデザートよりも、
イタリアンのスウィーツのお店よりも美味しい。
甘さ控えめなのに、バニラビーンズたっぷりで上品。
娘と取り合いしながら食べました。


リフレッシュするために森の中をお散歩。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分補給に!

2023-07-08 | おうちご飯・レストラン

こんなん買いました。2個。


鉄玉子。
南部鉄で出来た鉄の玉子を、お湯を沸かす際に一緒に煮だしたら、
二価鉄が出るそうで、
それが人間の体に吸収しやすいんだそうです。

私、入院レベルのおっそろしい貧血で、
日本でもNYでも、
医者からは「じっと立っていられないはずなレベル」
「日々、相当しんどいはずです。」と言われているんですけど、
これがずっと10代から続いているので、
人生なんて「しんどい」のが当たり前。
鉄分の多い食事から、鉄剤から鉄サプリから漢方から、
いろいろ試しましたけど全く体に吸収されず、
ちょっとこの鉄玉子を試してみることにしました。

昨日はヘム鉄のサプリ、通常量の1.5倍飲んで、
鉄玉子を煮出したお湯でコーヒー淹れて飲み、
煮出した白湯を職場で飲み、ってしたんですけど、
なんか、眼球の奥が開けたような感じがして、
周りを見渡した色が、いつも以上に鮮明にみえているような、
そんな気がしたんですけど、
単なる気のせいの可能性大です。

私、貧血治ったら、
きっとメッチャクチャ元気なんだと思うわ…。
治る見込みはないんだけど。


これ、昨日のランチ。
久々に復活サラダ。
ホワイトネクタリン、
差し入れのチョコチップクッキー。


これ、一昨日のランチ、
ツルムラサキのスープ(鉄分豊富らしい)、
白飯、オクラとポテトのカレー炒め、
チキンのガーリック焼き、
ゴールデンキウイ。

ああ、前回書いた、「胸糞悪いテキスト」の件ですが、
お金を無心されたんです。
詳細書くと、またイライラしてくるので、
書くのやめます。
とか言いつつ、書かずにはおれないかもしれない。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の作るパンケーキ

2023-07-04 | おうちご飯・レストラン
昨日UPし損ねたんです。
なにしてたっけな?昨日。


材料はこちら。土日によく作ります。
あとは、食パン買い忘れたときとかも。
私は、バナナ、クルミ、ブルーベリー入りのパンケーキに
ちょっとだけメイプルシロップ派。

娘と息子は、バナナ、クルミ、ビタースウィートなチョコチップ入りパンケーキに何もかけないで食べる派。

バターは使わずココナッツオイル。
牛乳でもいいけど、最近はオーツミルク。


なので、2種類作ります。
手前がブルーベリー、奥がチョコチップ。
写真映えするように粉砂糖かけたりしませんよ。
余計なことしなくても、十分美味しいから。

今日も仕事でした。
明日がアメリカの独立記念日で祝日なんですが、
前日の今日もお休みのところも多いんですかね?
旦那の会社は休みだったみたいです。


今日のランチ。
ツルムラサキのスープ。
モロヘイヤのような味とヌメリがあります。
鉄分が多いんだそうな。

白飯、海老チリ、ブロッコリー、ゴールデンキウイ。

湿度が凄いNYです。
なんか今年は5月の終わりからずっと多湿。
天気予報も、毎日「サンダーストーム!」って出てる割には、
全然たいしたことなくて、
しかも天気予報も毎日コロコロ変わりやがる。
もっとザアザア一気に降ってくれたらいいのに、
糞詰まりのような、出るのか出ないのかハッキリしない天気が
1か月以上続いています。
個人的に、家の中で雨音聞くの好きなんだ。
あと、雨の匂いも。
雷のゴロゴロも好きなほう。
雨音聞きながら寝るのが一番好き。

ただ、雨の日に出掛けないといけないとなると、
無茶苦茶機嫌が悪くなって、
8割がた予定キャンセルします…。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマってる食パン

2023-07-02 | おうちご飯・レストラン
出掛けるつもりだったんですが、
今日も大気汚染状態良くないみたいだったので、
やめました。

今日は毎日食べてる食パンをお見せします。


これ。
栗入り食パン。半斤$650なり。

ほんのり甘いので、ココナッツオイルかけて焼くだけで美味しい。
子供達は、これにヌテラ(ヘーゼルナッツチョコ)塗って食べます。

えっと私、今日は2枚食べてしまいました。

平日は大抵この食パン。
週末はこの食パンか、お手製パンケーキ。

お昼は、てんこ盛りのサラダ作りました。
鶏ハム、半熟卵、チーズをたっぷり入れたので、
子供達も喜んで食べるし、
腹持ちがいい。
それと、アイスレモンティー。

あれかな~?

子供達の夏休み中のランチ、
お弁当みたいに作り置きしたほうがいいのかなぁ~。
で、お昼になったらレンジでチンして食べてって
そのほうがいいのかなぁ?
めんどくせ~な~。
また仕事が増えるじゃね~か~。

とか、ずっと考える一日でした。

締め切りが迫ってる原稿の校正完了し、
無事提出しました。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日・サムギョプサル

2023-06-20 | おうちご飯・レストラン
ちょうど一週間前に、
「ああ、サムギョプサル食べたいわぁ~」と思ったんですけど、
まあ、特に発言することもなく黙っていたら、
その3日後に、
息子が神妙な面持ちで、
「お母さん、韓国料理の豚バラのヤツ。
最後にキムチ炒飯するところの。
あれ、また食べたい。」
と言ってくるので、
そろそろ行く時期かな?と思ったら、
その2日後に旦那が、
「豚バラを美味しく食べたいよなぁ」と言うので、

よっしゃ、じゃあ父の日はサムギョプサルとチャミスルで!!

ということで、いつものサムギョプサルに行って来ました。

違うレストランを一応探したみたんですけどね、
やっぱりここが一番美味しいみたいです。

夕方6時に予約して行ったら、もう満席。
既にお腹いっぱいで、お店から出てくるお客さんもいて、
一体何時から夕飯?とか思いましたけど、
ここ、大人気。

チャミスルでかんぱ~い!して、
「はい、Happy Father's Day!!」


豚バラ~~。
これ、第一弾。
ニンニクは、この倍以上の増し増しで。

後に同じ量また追加~。
第二弾をお願いすると、
鉄板をね、水に浸した豆もやしで奇麗にしていくんです。
そして、その豆もやしは捨てちゃいます。
正直、めんどくさそうです。
しょうがないじゃない、鉄板一枚に、
オーダーしたお肉が全部乗り切らないんだもん。


そして、キムチ炒飯です。
4人前頼んだら、
「鉄板に乗らないから、3人前にして!」
と女将に言われました…。

ああ、お腹いっぱい!

お客さん、外に並んで待ってたわ。
ここ、大人気です。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き寿司バースデイ

2023-06-06 | おうちご飯・レストラン
昨日は息子の誕生日でした。
16歳になりましたよ。

このブログを息子が生まれた時から
読んでくださっている読者の方もいらっしゃるようなのですが、
16年経ちました。

あっという間でした。

子供達の2~3歳の頃の写真を見ると、
苦しくなって涙が出るんです。
「ああ、もっと優しいお母さんでいてあげたらよかった。」
「もっと、包み込むような、柔和な母親でいてあげたらよかった。」
「あんなに小さな時からギャンギャン怒らなきゃよかった。」
と、後悔だらけです。

で、
もし、今、また過去に戻って小さな子供達の子育てをもう一回できるとなったら…
と考えると、
「きっとまたおんなじように、厳しく、ギャンギャン子育てするな…」と思うので、
無理なんです、穏やかな母親っていうの。

現実社会の中で、
子供達に経験して欲しい、達成して欲しい、これくらいは出来ていて欲しいことが最優先になるので、
「可愛い、可愛い、全てオッケイ」と包み込むような育て方は絶対に無理。
ただ、孫には包み込むように接するだろうな…。
と思います。


息子に何が食べたいか尋ねたら、
「家で寿司が食べたい」と言うんです。
「おまかせ」みたいなのは出来ないので、
じゃあ、手巻き寿司ディナーにしよう!ということになりました。


分かったこと:
日本のブランドの、良質の焼き海苔を買ったんです。
が、
質の良いのは、嚙み千切るのが大変で、
歯科矯正中の娘は噛み千切れなかった。

私は、焼き海苔で胃が凭れた。

焼き海苔なんか、ないほうが良かった。
おにぎり用の味付け海苔くらいの薄いのがよかった。

以上です。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする