Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

無事,引っ越しました

2010-07-30 | 引っ越し・住まい・DIY
マンハッタンを離れる前に…
息子,3歳1ヶ月,

娘,2ヶ月.

まだ6Kgほど体重を落とさないといけない私なので,自分を戒めるためにもフォト載せてみました(でも小さめに…).着ているのは息子が選んでくれたワンピース.最近は私の着る服に好みを言うようになり,ショッピングも付いてきたがるようになりました.

無事引っ越しました.

新居のほうは空気が綺麗で,昼間はセミの鳴き声が聞こえ,夕方はコオロギかな?鳴き声が聞こえ,
窓からホタルが舞っているのが見える,そんなところで,主人はリトリートに来てるみたいだと喜んでいます.

引っ越しを経験された方がよく,「もう引っ越しは二度としたくない!」なんておっしゃっていて,あまり意味が分かっていなかったんですが,ほんと,もう当分ごめんですね….大型家具と,持ち上げることができないくらい重い物を詰めた箱10個だけを引っ越し業者に任せ,ほとんど主人が運びました.物が多い我が家なので,なんだかんだで引越し用の箱が70箱くらい.まだ荷解きが全くできていません.主人も本当に徹夜して,体調を崩さないか心配でしたが,引っ越し1週間後に私のほうがメニエールで倒れました….実は母乳の出も途端に悪くなって,どうなることかと思っていたのですが,こちらのほうは幸い元の出に戻りました.

「引っ越しって本当に大変で,下手すると一家の主が入院したり,最悪亡くなったりすることだってあるのよ!」と,言われましたが,主人に今死なれては困りますからね(苦笑).皆無事で良かったです.

お部屋のほうは想像していた以上に広く,大型家具もこじんまり納まる感じ.今まで住んでいたところの2.5倍の広さになって,スペースをまだ有効に使えないでいます.


さて,このブログ,生活が落ち着くまで,ほんの少しお休みさせていただこうと思います.数ヵ月後,新しいブログになって再出発するか,このままでいくか,まだ迷っていますが,もう少し快適な生活が送れるようになったら再開しようと思います.

また戻ってきますので,暑いですけど皆さんもどうぞお元気で!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの保育園

2010-07-17 | NYの育児・教育事情
お久しぶりです.
UPするっていっといて,UPしないでいると気持ちが悪いのでUPしときます.

入園許可されたもう一つの保育園.

この園もちょっと変わっていてですね(私はそういう変わったところに惹かれる…),

私立と公立と半々で運営されている0歳から入園可能な保育園なんです.
なので,金額は良心的で日本の私立の保育園くらい.

おまけに,共働きの家庭の子供達の放課後を世話する,
学童保育もしています.

さて,この保育園,
やっぱり非常に人気でして,
生後即申請しても,3歳で入園できるかどうかわからない…
と言われているんです.

何がそんなにスペシャルなのかといいますと,
この保育園の卒園者は優先的に,
某優秀幼小一貫校(マンハッタントップ5くらい)へ入学できる
という特権があるのです.

しかもこの幼小一貫校,
実際には学区が厳しく設けられているので,
学区外の生徒は入学できないんですね.
でも,この保育園出身ならば話は別ってことなんです.

だから,
マンハッタンはもちろんのこと,

ニュージャージー,クイーンズ,ブルックリンの
共働きの家庭の子が多い,多い!

この保育園に子供を預けてから,
働きに出るみたいな感じです.

夕方6時くらいまでみてくれるし,
夕飯も含め,1日3食+おやつ付き.
もちろん
希望により早めのお迎えも可能.
半分アジアンのミックスの子供が多いということもあり,
食事はご飯や麺類が頻繁に出るというのも嬉しいところです.


ただ,1クラス20人以上の子供数に対して,
先生が1人っていうのが,

気に入らないんですけどね….
絶対に目が行き届かないと思うんだけど….


旦那が,この園の経営者を知ってまして,
まあ,私は働いていないので保育園に預ける理由もなかったのですが,
この幼小一貫校へ入学できるというのであれば,
申請しておいても悪くないかなぁ~?と.

それで息子が2歳半のときに申請し,
すぐ入園が決まりました.


マンハッタンの,こんな保育園裏事情ってことで,
ご参考になれば幸いです.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦喧嘩と母娘喧嘩

2010-07-06 | NYの育児・教育事情
さて,面接を終え帰宅すると,
「どうだった?」と,当然何の問題もなくスムーズだったと信じきっている旦那が聞いてきました.

私:「うん,これこれこうだった…」と,
面接の様子を旦那に伝えると,
旦那の顔色が変わり,

旦那:「お前がアホみたいに外遊びばっかりさせてるからこんな結果になるんだ!
天気がいいとか悪いとか関係なく,毎日紐で椅子に縛り付けて室内遊びをさせればよかったんだ!」

と私にマジキレ!しかも無茶言う.

おまけに,息子:「ダダ~!僕 オーちゃんと道路で遊んだの.こうやったの.I want to open this box.Can you open it, please!」と,
帰って早々,ベラベラベラベラ話す息子に,

旦那:「余計なことばっかりベラベラ喋りやがって,肝心なときに話せ!」

と息子にまで感情的にキレる.

可哀想な息子….
自分が上手く出来なかったことは分かっているようで,
必死で元気な自分をアピールしているのがけな気というか,なんというか….
2歳児に,こんなに気を使わせてはいけないね….

あっ,温厚そうに見られるうちの旦那ですが,
超短気でして,
こんなキレ方序の口ですからご心配なく…(苦笑).
しかも,オモチャを買い与える,ゲームをさせる,TVを観させるが中心の子育てやってるくせに,
驚くほどに
理想だけ高い教育パパです(汗).

酷いこと言うヤツだ…と思ったけれど,
まあね,仕事して疲れて帰ってきてるっていうのに,
息子が面接で散々だったと聞かされたら,
キレもするわな…なんて思ったけど,
その後,息子の子育て方針巡って激しく夫婦喧嘩…(涙).

内心,なんてこった…と思ったけれど,
きっとこれから子供が入園したり,入学したり,受験したりするたび,
夫婦喧嘩する回数が増えていくんだろうな…と覚悟を決めました.

でも,私自身も,
これまでやってきた子育てに問題があったのか…と凹んでいたし,
確かに,もっと室内遊びを充実させてやるべきだったかなと
反省もしていたので何も言い返せず(でも8等分とかは教えないと思うけど…),
数日後,
それでも私の中の「子育て」に対するモヤモヤ感が取り除けずにいたので,
日本の実母に国際電話しました.
話を聞いてもらいたかった…ただそれだけだったのに….
母から激怒されました.

実母:「どうして幼い子に,受験なんかさせたりしたの?変なプレッシャー与えて可哀想に.
あんたはお受験,お受験の,そんな教育ママになるつもり?!」と.

えっ?!違う,違う!

これ,お受験じゃなくて,ごくごく普通の幼稚園を申請しただけだから.
教育ママとか,そういうんじゃないから!
と言っても,田舎暮らしの母に
NYの育児事情を話したって全く通じない….
大体,「一般幼稚園の枠が狭くて入園できない状況」というのが信じられないようで,
実母:「そんなことあるわけない!」
って言ってますから….

日本の常識は,
アメリカでは通用しないんだから….

終いには,
実母:「どうしてローラのような子供に育てることができないの?!」って

ええっ(驚)?!突然ローラ?!

えっと,「大草原の小さな家」のローラです(苦笑).

冗談でしょう?って突っ込みたいほど,
分けわかんない方向へ話が飛んでいってしまって,
母の話を聞くのも面倒になりました..

私の家族は「大草原の小さな家」が大好きでして,
幼かった私は,父の胡坐を掻いた中に座って,
家族揃って毎週見てました.
丁度,柳沢慎吾似時代のローラと
自分の年齢が同じくらいだった時期もあって,
とっても親近感涌いていたのですが,
彼女,どんどん成長して大人になっちゃって(まあドラマですから),
私より先に結婚しちゃってからは,
あまり興味が無くなってしまったんですけどね(苦笑).

でも,娘の名前の候補に「ローラ」があったのは,
「ローラ・インガルス」が好きだからでした.

それにしても,うちの母,
何と比較してんだよ!と呆れてしまいました.
西部開拓時代だよ!
ミネソタ州だよ!
白人社会だよ!

なんの参考にもならんよ….

まあ,もっとのびのび子供らしく育てなさいということなんだろうと解釈してはいますが,

実母:「野山を駆け回るような…」
って,マンハッタンに野山はありませ~ん(汗).

実母:「髭を生やしたエドワードおじさんにも,怖がらず話し掛けていくような…」
って,ホームレスとかに似た感じは多いかな?
息子,平気だよ.

実母:「受験や面接じゃなくて,そういう子供に育てなさい!」
って…言われたけど,
全然アドバイスになってねぇ~~(爆)!

でもまあ,子育てや教育方針は,
実母に相談するもんじゃなくて,
夫婦で話し合って決めていくものだなぁとしみじみ感じました.

その後,旦那といろいろ話し合って,
これまで通り「3歳までは外遊び+絵本の読み聞かせ」の2本立てでいく子育て方針は,
娘にも貫くことにしましたが,
まあ,今回の息子の面接は,
いい勉強をさせてもらったな…くらいの気持ちでいようということで,
諦めていました.

そうしたら,
「入園決定しました!」のお手紙.

えっ?!
激しく夫婦喧嘩&母娘喧嘩したのは何だったんだ…みたいな….

ともあれ,
郊外から通園させるかどうかは今も検討中です.

もう一つ入園許可された園があるので,
次回UPします.

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYの幼児事情

2010-07-02 | NYの育児・教育事情
がっくり肩を落としながらの帰り道,
ときどきプレイデイトをしているママ友とそのお嬢ちゃんのオーちゃん(2歳)にバッタリ会い,
呼び止められました.

ああ,今は話したくない….
なんて思ったけど,
他愛も無いことを話しているうちに気分が紛れてきました.

その間,息子とオーちゃんが歩道でキャッキャと走りながら遊んでいました.
その息子の姿は,数分前の面接中とは別人のよう.
オーちゃんのサンダルが脱げれば穿かせてあげ,
おもちゃを貸してあげ,
お兄ちゃん振りを発揮している息子.

大きな声でハキハキと喋り,
オーちゃんが転べば「大丈夫?Don’t cry.」と言ったり,
車道で走り出そうとするオーちゃんに「危ないよ.こっちにおいで~!」と言ったり.

ああ,こういう息子の姿を面接官に見てもらいたかったけど…,
まあ仕方が無い.
試験や面接というのは,その場勝負なのだから.
なんだか,自分が面接に失敗したようなくらい落胆している私.

すると,オーちゃんのママが,
「デヴィッドは3ヶ国語の家庭で育っているのに沢山話せていいねぇ」
と言いました.

そう言われてきた息子なんだけどねぇ.
実は斯々然々で,がっかりしているところなのよ.
と,面接時の息子の様子を話しました.

するとオーちゃんのママ,
「実は私も来週,娘の言語力のテストを受けさせに行くのよ」
というのです.

噂にはよく聞くのこのテスト,
正式名称などよく知りませんが,所謂子供の「言語能力」を計るテストでして,
言語に遅れがあるのか,問題があるのかないのか,
どのくらい理解しているのかなどをチェックし,
今後の子供とのやり取りや.入園や入学に備えていきます.

このテスト,
2~3ヶ国語の環境で育っている子供の親御さんたちは受けさせているようで,
日本人家庭のお子さんでも,受けている子が多くて驚くほどです.

オーちゃんも日本語,韓国語,英語の3ヶ国語の生活環境.

NYで育つ子供というのはなかなか大変なのです….

何の言語でもいいから触れさせておけば自然と習得する,
子供は何語でもすぐに吸収する.
英語なんて学校に入れば直ぐに習得するようになるから焦らなくてもいい,
なんて1~2年前まで言われていましたが,
それはもう昔の話.

入園&入学の競争が激しく,
普通の学校でさえ面接が課せられるようになっている今,
幼児期からアメリカ人の子同様に英語をしっかり理解していないことには,
希望校に入れないみたいです….

そして,今やバイリンガルやトライリンガルは当たり前で,
「学歴+数ヶ国語操れる」じゃないと話にならないとは幼稚園の先生.

最近,知人の日本人ママさん,3歳の娘さんの言語発達を心配して日本語を捨てました.
この方はイタリア語,日本語,英語の3ヶ国語環境だったのですが,
もう,日本語は話さないことにしたそうです.

別の日本人ママさんとこは,スペイン語,英語,日本語環境ですが,
息子さんの英語理解力が乏しいと判断され
評判のいい私立幼稚園の入園を拒否されました.

厳しいのです….

そんなマンハッタンの幼児事情なのです.

しかし,思うのですがね,
出生率が上がっているというのは毎年言われていたことなんですね.
だったらそれに伴って,幼稚園や小学校の枠を広げていく必要があることは,
誰が考えたって分かることだと思うんですけどねぇ.
きっとNY市は何にも対策してないんだろうねぇなんて,
息子が産まれる前から話してまして,
それで,先に先にと手を打ってきたわけですが,
本当に市は何の対策もしてなかったわけです.

今は,市立大学も入学希望者が多過ぎて,
入学するまで数年待ちだとかいわれていますけど,
大学に進学する高校生が増えたのか,
NYで勉強をしたい留学生が増えたのか,
はたまた,不況の影響で大学に戻る社会人が増えたのか,
どういう学生層が増えたのか把握して,
機敏な対策をしてよ!
とニュースを聞くたびに苛々するんですけど,
皆さん,どう思われますか?

つづく

クリックしていただけると励みになります
子育て海外生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする