Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

新緑の中を探検!

2015-05-31 | 自然遊び(ガーデン・土・水・雪)


空気が美味しいよー!
お弁当持ってきた。


見上げるとこんな感じ。
日陰の場所が多い。


ビュンビュン行く子。
後10日後ぐらいしたら、ここは木苺だらけになると思う。


判別できないんだけど、
いろんな鳥のさえずりが聞こえる。
シマリス、真っ赤なカナリア、キツツキ、野うさぎと出会ったよ。


土埃で泥まみれになっとった!(苦笑)
「楽しかったー!!」と子供達。

私一人だけ、7ヵ所も蚊に刺されてたー!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY水族館

2015-05-29 | 子連れおでかけ


家族揃って水族館へ行ってきました。
でもねー、ここ去年からずっと工事中なんですね。
奥はブライトンビーチです。

今までの水族館の敷地半分ほどが工事のため入れなくて、
なんか大きな建物建ててて、大阪の「海遊館」みたいに、
水槽のトンネルみたいなの作る予定でね、
その工事、なんと2017年までかかるって!!
「2017年は未定だから、
まあ、NYのことだから、
なんというか、普通で2018年くらいまでかかって、
大型ハリケーンなんか来たら2019年くらいまでかかると見てたらいいかと思うけどね。」
って、水族館で働いている人が言ってたよ!!


ねっ?
アシカショーで済ました顔したディエゴという名のアシカの向こうは、
工事中なのが分かるでしょ?

敷地半分になった水族館なのにも関わらず、
この日は物凄い混みようでした・・・(涙)。

水族館は当面、ロングアイランドのほうがおすすめです。
去年行ったんだけど、「アシカのキッス」や、「エイの餌付けと触りたい放題」など、
とっても良かったです。
去年の夏1番楽しかった場所と子供達が言っていたにも関わらず、
撮った写真が多過ぎてブログにUPしていません・・・(苦笑)。
ただ・・・、入館料以外、全てに対して料金増していきますが・・・(汗)。
条件が合えば「サメの餌付け」も出来るんじゃなかったっけな?


あら、美味しそう・・・。


珊瑚の養殖。


美味しそうな魚の前で。


アシカもすぐ傍まで来てくれました。

あのね、もう白状しちゃうとですね、
水族館に行って魚をみると、
「可愛いー!」とか「綺麗ー!」っていう感情が沸きますよね?
そうそう、綺麗な魚や珍しい魚、いますよね?
でも私は、どの魚を見ても「美味しそう!」
それだけ。
生唾出るほどな勢いで「美味しそう」。

なので、この日以来ほぼ毎日、
夕飯は「魚」!


今日は白身魚。

あと、もう一つ白状しちゃうとですね、
動物園とか、ファーム(農場)とか行きますよね?
可愛い動物達がいますよね?
そこで、豚、特に子豚を見たら、
もう「旨そう・・・」という感情しかない・・・。
いのししも同じ。
可愛いですよ、見た目は。
でも味や歯応えのほうが気になる・・・。

牛や鳥に関しては一切そんなこと思わないんですけどね。

魚と豚(いのしし)に関しては、
「食す」という感情しかありません。

日本に行ったら足るほど魚食べるぞー!!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の可愛いおやつ♪

2015-05-28 | お気に入り


息子へと頂いたカップケーキ。
娘は「ミニオンズ」のカップケーキ食べたって。

焼き菓子が大得意のママ友(3児のママ)から。
本当のことを言うと、彼女の作るお手製フロスティングが美味しいの。


こっちも。
一つ摘んで食べてみたけど、いつも甘さ控えめで美味しい。


以前に頂いたクッキーはこんなの。

お店でも開けばいいのに・・・といつも思う。
こういうの得意だと子供も嬉しいだろうねー、と思うけど、
私には絶対無理だと思う・・・(汗)。

焼き菓子作るときの、あの計量と、
洗い物の山が・・・(汗)。

このママ友も、焼くのは焼くけど、
洗い物は旦那さんの仕事にしてるって言ってたー(苦笑)。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big Apple Circus♪

2015-05-27 | 子連れおでかけ


週末はBig Apple Circusに行って来ました。
こういうチケットはね、
いつも旦那が相談も無く勝手に買って、
「今週末サーカスね。」って感じなんだわ・・・(涙)。


「サーカスなんて、幼稚だから行かんー!」と言ってた息子だけど、
結構楽しめた様子。
息子は4歳のときにも行ってるんだけど、
「内容が殆ど変わってた!」と大喜び。
「犬と一緒に出てきたおばさんは同じ人で、来ていた衣装も同じだったけど。」って言ってた。
よー覚えてるわ・・・(汗)。


面白いのはね、
4~5歳のときは「わー、凄い。」「へー、凄い。」とか言って、
まあ感動したり、興奮したりして見てる感じなんだけど、
7~8歳にもなると、
「どうやってバランス取っとんかな?」
「あれ、重心どこに置くんかな?」
「タイミング、計算しとんかな?」
「重力はこう働くから、この角度よな?」
などなど、
一人で科学的に楽しめる視点になっていたのに驚きでした。


初サーカスだった娘はもちろん、「わー!」とか「へー!」状態。

空中ブランコが一番良かったって。

実は「サーカスなんて・・・(汗)。」と乗り気じゃなかった私ですが、
思いの他子供達が楽しんでくれて(特に息子)、
お蔭で私も楽しめました。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水遊び解禁

2015-05-25 | 自然遊び(ガーデン・土・水・雪)


水鉄砲ー!

 
子供2人VS旦那。


どの写真も笑顔のばっかり。


息子なんてもう、目はキラキラ輝いているし、
顔が崩れそうなほど笑い続けてる。

この子、本当は勉強なんかより、
毎日走り回って遊んでいたいんだろうな・・・って思う。

残念ながら、
そういうわけにはいかない世の中なんだけど・・・(苦笑)。

 
何時間も戦った。


くたくたになって、9時にはコテンと撃沈。


ウォータースライダーも(笑)!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の気になる美容のこと

2015-05-24 | 女を磨きたい・・・

 
メリーゴーランド♪
何度も、何度も・・・。
楽しかったぁ。

わたしく、髪の毛も無事、喧嘩していたスタイリストと仲直りし切ってもらい、
ソフトな爬虫類系にしてもらった。
実はまだ白髪無し。
尻近くまで伸びた髪の寄付(人毛使ったカツラ用)を勧められるほど量もわんさかあって、
髪を切るときに美容師が使うヘアクリップも、
スルスル滑り落ちて挟まらないくらい全然傷んでいない。
安物のシャンプーとコンディショナーしか使っていないんだけど、
ほんと、髪の毛だけは「何やってるんですか?」って美容師に聞かれるほど丈夫。
「苦労も努力も全く見られない髪の毛してますよねー。」つって言われ、
いちいちムッとする・・・(汗)。

歯のオールセラミッククラウンも無事入り、治療終了。
確かに素人にはクラウンの存在分からないと思う。

あとずーっと気になっているのは、ダイエット。
チアシードはずっと飲んでる。
飲み始めたときは、食欲抑えられて確かに少し体重減ったけど、
そのうちチアシードの膨張に胃が慣れてって、
もっと食べるようになったから、
体重跳ね上がった!!

もう体重は半分諦めてるんだけど、
やっぱり見苦しさに反省もする・・・。

でも今考えているのは、
これから(深夜)食べようと思うブルーベリーパンナコッタの存在。
と、思っていたら、
寝ていた娘が起きてきて、
「明日、パンナコッタ食べるから、食べずに置いておいてね。」って・・・。
完全に見破られてる(汗)。

それからずっと気になっているのは顔のシミ・・・。
やっぱり、髪同様、日焼け止めも何もせず放ったらかしにしていたら、
30代後半からヤバい感じになってきた。
友人ママが顔面レーザーした直後のカサブタ塗れで学校来ててビックリしたけど、
綺麗になってたら私もしたい。
でも怖い。

娘とドアップのツーショット写真撮ることも多くって、
それ見るたびに、
自分の顔のシミとか皺とか、
見たくないのに突きつけられる感じでね、
どうにかしたほうがいいんだろうな・・・って、思う。

四十になってもいろいろ気になることは多い。

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子・・・、こんなになりました。

2015-05-23 | 成長記録



ハリーポッターをよく知らない私の母に、

「お久しぶりです。デヴィッドです。」
とだけ書いて、
この写真をメールしたら、

「どうしてこんなことになったん??」
と、即行で返事来ました(苦笑)。
勉強のし過ぎで、こんな姿になったのか?と焦った様子。

なんと言うか、メガネ姿の息子は、
「デヴィッド」という名前よりも、
「まもる君」って名前のほうがしっくりいく雰囲気で、

「まもる君、早くおうち帰らんと、お母さんが心配しとるよ。」
つって、からかい甲斐があります(苦笑)。

因みにこれ、終業式に着るコスチュームです。
わざわざ買わされた・・・(涙)。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツッコミどころ満載だった化学実験パーティー

2015-05-22 | 子連れおでかけ


化学実験パーティーがありました。
化学者の顔隠しているのは、過激にツッコミたいからよ・・・。

この方、子供番組にも出てる有名な人なんだってー。
子供番組いっぱいあるから、どれに出てんのか知らないんだけど。

 
ガスを作る実験。
息子より1学年上の2年生の子が殆どだったんだけど、
サイエンスが好きな子は、
化学名称や化学式、化学反応でできる物質とか、
もう全部知っててビックリしました(特に女の子)。
サイエンスの塾みたいなのに通ってんのかなぁ?


膨らんで膨らんで破裂。
外でロケット飛ばしたりね。
いろいろしました。

子供はね、楽しんでいたようだけどね。
大人としてはね、とっても複雑な心境だったわけです。

実験そのものはよかったんだけどね、
なんと、この方、1時間の大遅刻でやって来たんですよ!

1時間って、在米歴長くてもちょっと見過ごせる遅刻じゃないんですね。
しかもアメリカ人らしく謝罪の一つもなし!!
ちっとも子供に示しが付かないんですけど・・・(汗)。

白衣姿が、なんだかとってもエラそうに見えてくるんですけどね、
そんな風に思ったのは私だけじゃないんですよ。

おまけに、参加者の人数は事前に把握してあるはずなのに、
実験に使う材料が足りないし、
段取り悪いし、
屋外で実験したり、屋内で実験したり、
屋外行ったり、また屋内戻ったり、
もーーウロウロウロウロ。

サッサと決めんかいっっ!!

つって、
キレそうになってる私を、
旦那が一生懸命話逸らせながら落ち着かせるんですけどね、
屋外出たら出たで、実験材料に使う物を屋内に置いてきてるから、

「あっ、出来ない・・・。」
みたいな・・・。

それで屋内戻ったら、
あの材料をさっき屋外に持って行ったから、また取りに戻る・・・。
みたいな・・・。


何やってんねんっ!!
そんなこと、プリKの子でも判断出来るでっ!
(4歳児にでもってことです。)



つって、言う寸前で、鼻息フンガフンガしてました。
ヤバい、ヤバい。

所謂、化学のことしか頭にない「専門○鹿」っていうタイプは、
こんなんなんでしょうか?
だったら、節約のためなのか何のか知らないけれど、
全部自分でしようとしないで、
マネージャーとかコーディネーターとか、付けるべきだよ。
ほんとに(汗)。

しかも最後のトリの大実験は、
見事失敗に終わり、
時間切れ(遅刻していなかったら再チャレンジできた)。

何やっとん、この人?
って、普段穏和な人が言い出す始末で、

もうね、これは所謂、
きっと「コント」だったんだろうなって、
そう、思い込むことにしました(汗)。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゅうぎゅう焼きって言うらしい

2015-05-21 | おうちご飯・レストラン


ここんとこ、
我が家で嵌っている料理です。
っていうか、ぎゅうぎゅう詰めにして、
オーブンで焼くだけなんだけど。
「村井さん家のぎゅうぎゅう焼き」って言うらしいですわ(苦笑)。

これね、半端じゃない量の野菜が摂取できるんです。
具沢山のスープとか比にならないほど。
野菜のローストは今までも作ってたけど、
ここまで「ぎゅうぎゅう焼き」じゃなかった。

味付けも塩こしょうだけ。

で、我が家、完食しちゃうよ。

平日で、旦那は帰宅が遅いっていうのに、
これと、フランスパンと、カンボゾーラとワインで、
幸せー!って、一人乾杯。


子供達には長芋グラタンも。

これをキヌアと一緒に炊いたご飯の上にトローっと乗っけて食べます。
北海道産の長芋、大安売りしてた。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折角の四葉がぁー!

2015-05-20 | 自然遊び(ガーデン・土・水・雪)


雨降った後で公園行けそうになかったので、
今日は歩いて学校へ行き帰り。
っていうか、娘はスクーターでビューンなんだけど。

雨上がりは緑が綺麗!
シャワー浴びてスッとした感じに見える。


そろそろ四葉のクローバー見つかるかなーと覗いてみたところに、
四葉のクローバーが!!
どこか分かるかな?


こっこ、こっこー!
ほらね。

ところがこの後、
「この子もみんなと同じように三つ葉にしてあげようねー。」つって、
ピッて!

ピッてね、娘が4枚目の葉っぱ引っ張って取った・・・(汗)。

折角見つけた四葉のクローバーだったのにぃ!
なんてとこするの!!
そんなとこ千切ったら、四葉の意味が無くなっちゃうじゃないの!
お母さんが見つけたのに、あんた、何してくれんのよ!
四枚あるから特別なのに、何3枚にしてくれてんのよー!

つってね、横を、犬の散歩してる人が不思議そうに見てたけど、
地団太踏んでギャーギャー言ってたら、

ごめん。
でも、葉っぱ一枚くらいのことで、
ギャアギャア騒がないの!


って、

娘に言われた・・・(汗)。

そりゃまあそうなんだけど・・・(苦笑)

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み用の本選び、かなり大変!

2015-05-19 | NYの育児・教育事情

久々に本の話。
タイトル通り、苦戦しています・・・(涙)。

今まで息子の読んでいた本の内容とレベルをずっと記録に残してきたのは、
学校がそうするように言っているというのもあるのですが、
夏休み中、日本に持って行く本選びの参考にするためでした。

2ヵ月間、毎日読む英語の本。

フィクションと、ノンフィクション。
本と、電子書籍。
なんでもいいわけじゃなく、
息子の興味を引きそうな本じゃないと、
折角日本に持って行っても、読まなかったじゃキツいからね・・・。

今現在読んでいるレベルの本がO~Pレベルなので、
その辺りのレベルから。

一応、今の予定は、
ノンフィクションブックが、

 
Oレベル「Geronimo Stilton」は、好きそうなトピックのものを5~6冊。

 
N~Qレベルの、ノンフィクション・チャプターブックの、
「The Magic School Bus」も興味のありそうなものを5~6冊。


息子の大好きな
「Who would win?」O~Qレベルは、
薄い本なので全部日本へ持っていこうと思っています。

ノンフィクションの本は、娘も好きそうなので、
買っておいてもいいかな?と。

それからフィクションブックのほうは、

 
息子が娯楽用に読んでいる
「Captain Underpants」Pレベルを、数冊。

  
今、嵌って読んでいる
「Secrets of Droon」は電子書籍でごっそりと。
一日1冊は読むから、そう考えると、
どれだけ用意するべきなのか・・・(汗)?

 
それから、「Ramona」と「Ralph」のBeverly Clearyの本を数冊。
その他、気になる本をこちゃこちゃと集めて。

この辺が計画しているところだけど、
これじゃ足りないよねー、やっぱり・・・(汗)。

娘のほうは、
地元の図書館に、NYのキンダーレベルの英語の本は結構揃っていたので、
それを利用する予定。
きっとね、日本の中学生向けとかに置いてある本なんだろうな・・・と思ったけどね。

本が物凄く沢山になりそうなので、
今年は服とかお土産とか、
嵩張るものを選んでる場合じゃなくなった・・・。
荷物の3分の1は本とか、教材関係。

重たいだろうし、覚悟が必要・・・(汗)。

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれほど田舎なのでしょーか?

2015-05-16 | 5歳&8歳と田舎里帰り,2015

田舎、田舎と言っている我が故郷。
そこへこの夏、子連れで帰るわけですが、
一体どのくらい田舎なのでしょーか?

以下のうち、真実はどれでしょう?


その1:
ベビーカーを押しながら歩くときは、
一斉に飛んでくるカエルがベビーカーの車輪に引っかかり、
そのカエルを狙ってヘビが絡まってくるため、、
ベビーカーは片手で押し、
もう片方の手に棒切れを持って、
カエルを追っ払いながら歩く。


その2:
セミの鳴き声が煩すぎてテレビの音が聞こえず、
セミに向かって「うるさーーーいっ!!!」と言いながら、
窓を閉め切る必要がある。


その3:
普通にムカデに噛まれる(毒あり)。


その4:
心地よいそよ風に髪の毛が顔にかかり、
それを一生懸命払っていると思いきや、
メガネの柄の部分にオオカマキリのカマが引っかかった状態で、
周りの人には「NY帰りは変わったメガネチェーンしてるな・・・。」と思われる。


その5:
スイミングプールの監視員は網を持っていることが必須で、
プールの中に飛び込んでくるトノサマバッタやキリギリスなどを、
掬い出すのに忙しい。


その6:
深夜に家の前をキツネの大群が通っていくこともある。


その7:
子供時代の遊び場は古墳の中。


その8:
門燈の上に猿が座っていたりする。



とりあえず、以上。


さて、どれでしょう?





正解は・・・、


正解は・・・・、



全部!


そんな故郷。

ムカデに噛まれるの、結構トラウマ・・・(涙)。

クリックしていただけると励みになります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご褒美の「遊戯王」

2015-05-15 | NYの育児・教育事情

先日前に「Progress Report」を貰って帰ってきた息子。
学年末成績表前の評価です。

「Academic & Personal Behavior」で、また私語を注意された以外は(汗)、
どの評価も良かったので、

そのご褒美にというか、何というか、
兼ねてからずっと催促されていたんですがね、
「遊戯王カード」の遊び方を教わりたい!!
って、事あるごとに言うもんですから、

今日は我が家に知り合いの現役大学生&大学院生呼んで、
本格的に「遊戯王カードの遊び方指導」してもらいましたよ。
一応時間割いて指導してもらっているわけなので、
時給制にしておきました(そういう約束だったわけじゃないんだけど・・・)。

息子、大喜びで、
勉強のときには見せないようなキラキラした目で、
本格的に学んでおりました。
新しいことを学ぶときの、顔っつったら!!

夜の8:00pm過ぎまでね・・・(汗)。

息子は日本語カードと英語のカードをミックスさせて戦います。

大満足してくれたようです。

2年生終わるまであと1ヵ月。
早ーっ!!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY現地校、夏休み対策

2015-05-14 | NYの育児・教育事情

息子の学校で去年もあったのですが、
今年はもっと盛大に「夏休みの過ごし方説明会」が、
全学年、全教科において開かれました。

平日の5:00~8:00pmよ・・・(涙)。

しかも、我が家は放課後カトリックの学校があって、
「魔の水曜日」状態だというのに、
4:30pmで終わったら、即効説明会でした。
厳しいー!
(そして、翌日は数学の試験らしいし・・・。)

スケジュールを見てみると、
私が参加するべきなのは以下でした。

5:00~5:45pm 「キンダー入学に備えて」
同時間に別室で、  「3年生前の英文Writingの勉強の仕方」

5:45~6:30pm 「3年生に備えての夏休み中の勉強の仕方」

6:30~7:15pm 「小学低学年の科学を楽しむ夏の送り方」
同時間に別室で、  「夏休み中のアートの楽しみ方」
同時間に別室で、  「担任との個別面談(希望者のみ)」

一人で、子供2人連れて、
どうやって参加しろって言うわけ???
2日間に分けてするとか出来ないわけ?って思わずにはいられないよね。

他の学年のスケジュールを見てみると、
「夏休み中のスペイン語の勉強の仕方」
「受験勉強対策方法」
「コンピューターを使っての学習方法」
「科学実験を(親が)アシストする方法」
などなど。

「アメリカの学校は、夏休みは勉強しなくていいからいいよねー!」
「宿題ないからラクよねー!」
なんて思ってる、そこのあなた!
そして、数年前までそう思っていた私!

大間違いっ!

凄い力の入れようでしょ?

日本みたいに、夏休みの課題とかはないけれど、
そのかわり、親に期待していることが大きくって、
ほんと大変!

他の州はどうなのか知らないけれど、
NYに関しては近年、勉強熱が凄い!

ともあれ、子供達はシッターに預け、
旦那は仕事を休ませ、
夫婦で分担して参加しました。

内容、メッチャ良かったのよ。
でも、参加者はどのクラスも数人だけ。

そりゃね、「夏休みの過ごし方なんて、
引き続き読書して、市販のワークブックしておけばいいんでしょ?」
って、思うでしょ?
そう思って、去年は参加しなかったんだもん、私。

ところが、次の学年でどんなことを学ぶか、
何に重きを置いて予習していくべきかなどの話があり、
次学年の先生と話もし、
お勧めの勉強法や、教材も紹介され、
おまけに担任との個人面談は1時間も!
夏休みのプランをザっと伝え、
その中でどう工夫し現地校の勉強を伸ばしていくかアドバイスも貰えました。
次学年の希望担任まで告げるチャンスがあり、
学習面以外の、我が子の特徴など教えてくれ、
この説明会は、これまでのどの懇談よりも重要だわー!と実感しました。

やっぱりね、
昔っから思っていたけれど、
NYっていうところは、
時間を割いて、知ろう、学ぼうと努力を見せた人にだけ与える情報や特権があるなーって。
(こっちで大学行ってたときからそうでした。)

夏休み中に勉強して欲しい内容も紹介され、
新学年が始まったら即、
課題を評価し、表書式を行うということも言われました。

普通に、
日本人的に考えたら、
こういうことは、プリントにして配布して、
生徒全員に伝えるべきなんじゃないか?と思うでしょ?

違うの。
来た者だけに教えるの。
行きたくても、行けない人だっているだろうに、
容赦無く振り分ける方法が、
えげつないというか、
アメリカらしいというか、
まあ、情報はタダでは教えない主義というか、
努力したものだけには褒美を与えるというかね。

とっても明確!

まあ、そういうやり方が、私は個人的に好きなんですけどね。

バタバタした一日だったけど、
行って大正解でした。

うちの旦那は終業式のときに使う、
クラス皆の1年分の写真を纏める仕事を引き受け取りました・・・。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の田舎体験入学、内容チラリ♪

2015-05-12 | 5歳&8歳と田舎里帰り,2015

2015年、夏の里帰り。

長ーい冬は氷点下のNYで過ごし、
夏は猛暑の日本で過ごす子供達。

正直、ちょっと申し訳ない気もあるんです。

普段は勉強量多くて遊ぶ時間も殆どなく、
漸く学校から開放されて羽が伸ばせる夏だからこそ、
とに角

楽しく学んで欲しい!

夏は遊ぶだけの季節じゃなくて、
普段と違ったやり方で楽しく学ぶとき。

他所の子はどうなのか分からないけれど、我が子に関しては、
大人だけの中でいても満たされない。
同年代の子供達の中で揉まれたほうが活き活きする(人間関係や言語でいろいろあったとしても)。
毎日学習面での刺激がないと退屈する。
大人の買い物や旅行に付き合っても詰まらなく、
好奇心を満たして欲しいという思いが強い。
何か新しいことにチャレンジしてみないと気が治まらない。

そういう子。
娘のほうがソフトだけど、同じ。
よく似ています。

もう一つは、
私の故郷は、所謂「田舎」です。
今、ちょっとしたブームなんでしょ?
「田舎暮らし」や「里山生活」。

そう、NYの田舎とは全く比べ物にならないような生活です。

自然が多くって、虫の中に自分達が入っていく感じ?
ミンミンゼミもアブラゼミもクマゼミもヒグラシも、
自然と泣き声の違いが分かるようになる感じ?
のんびりしてるし、時間もゆっくり流れてる。

ただ、そのゆったりしたスローライフにも問題があって、
その流れに慣れてしまうと、
NYに戻ってきたときに、子供達がNYのペースに合わせるのに苦労するんです。
生活リズムとやっぱり一番は勉強面。
なので日本では、ゆったりした田舎の生活に親しみながらも、
勉強や興味への追及などは、
タッタカタッタカとNYペースで走っていく必要があって、
そのメリハリを付けていくのは母親の私しかいないんですね。

全然「郷に入っては郷に従え」じゃないの。

かなりね、真剣に考えてきました。
「里帰りの仕方」。

そして今年は、
2年前に下調べして絞ってある学校を再度2月から調べ直し、
各関係者とメールでやり取りを始めたのが3月。
幸い、国際文化や英語、アメリカの教育に関心のある日本の教育関係者の方から、
「是非、我が校に!!」と、
わざわざ国際電話をかけきてくださって、
話が順調に進んでいき、4月に決定。
(私からかけると言うのに、「こちらからかけさせて下さい!」って。)

それから準備品をネットでオーダーしたり、
申請書に記入したりを4月中に終えました。

これまでの里帰りも子供達は私立の園に体験入園させてもらっていました。
なので、ばっちり有料ではあります。
素敵な高級温泉旅館で数泊、ゆっくり過ごせるような、
そんな金額が飛びますが、
公立校だと7月20日までなので、
体験入学できても1~2週間ほど。
その後の夏休みが勿体無く感じ、
するならば夏休み中もしっかりプランが練ってあるところに!
ということで、毎回プライベートになってしまいます。

今回は小学1年生からの評判の良いところで、
入学希望者が多くキャンセル待ちのところなのですが、
英語が話せ、漢字が出来、運動が出来るということで、
(伝えてはいないけど、九九も、2~3桁の掛け算も、割り算もできます。)
2ヵ月間だけにも関わらず、息子は特別優先枠に。

英語が話せ、1~2年生の漢字が出来るということ、
毎日の勉強習慣が身に付いているということで、
本来なら幼稚園の娘も、息子と一緒に小学生に混ざって体験入学が可能となりました。

開校初の試みだそうです。

先取り学習しておいて、良かったー!!

先生からのメールに、
「日本で楽しく学べる夏が過ごせるよう、
教員一同で企画をしていきますので、
楽しみにしていてください!」と書いてくださっていて、
母親として、こんなに心強いものはありませんでした。

体験入学前からニュースレターで我が子達が一緒に勉強させてもらう旨を、
生徒達や保護者の方に紹介してくださって、
事前に配慮もしてくださいました。

夏期学校は月~土ある授業やイベントの中から、
興味のある日を選んで参加することが可能に。
送迎付きのスイミング教室が週2回、
楽しい毛筆&硬筆教室が週1回(まだ考え中)、
プラス、大好きなお兄ちゃん先生の教会学校が週1回、
黒帯ジイジ直伝の空手教室が週2回、

そして、関係者のみ入れる温泉にも入りたい放題。

折角の日本。
旅行とか買い物とか、美味しいものを食べる旅行とか、
もちろんそういうのもしたいけど、
それは単に私がしたいだけであってね、
里帰り中、何が子供達に一番かを最優先してみました。

「里帰りをどう利用し、どう活かすか?!」
これがテーマです。
のんびり過ごす気なんて、全くありません。

岡山県の田舎で、
ここまでの学習環境を揃えるほうが不可能だと思っていましたが、
求めると与えられるんですね。

お陰で今年は帰る前から本当に楽しみで、
既に、子供達が大きく成長する様子が見えるような、
そんなプランです。

毎日が貴重なイベント。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする