Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

クロージングの日

2012-11-30 | 引っ越し・住まい・DIY

本日無事,新居のクロージング(決済)を終え,鍵も手にし,自分たちの物となりました.

「リフォーム,もう金が無いから全て自分達でするぞっ!!」って棚1つ壁に取り付けるのに丸1日かかるほどDIYに向かない旦那が張りきり捲くってて,恐ろしい限りです…(あたしゃ関わらないぞ…).

私達が今住んでいるところの買い手も,先週のOpen Houseで何人か見に来てくれて,ほぼ決まりかけています.スムーズに進んで良かった.

ってことで,壁と床だけリフォームする予定なんですけどね….ペイントっていっても,古いペイント削り剥がして,絵画やミラーを飾っていた壁の穴を埋めて(かなりある),スムーズにファイルして,それからペンキの2度塗り.床は毛足の長い絨毯剥がして,その下のタイルも剥がして,床が水平かどうかチェックして,何か(?)敷き詰めて,それからフォローリングです.なのでド素人にはなかなか大変な作業だと思うけど….

そんなこんなで,これからが大変なんです(涙).
考えただけでもグッタリ疲れる….

応援クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の誕生日

2012-11-28 | おうちご飯・レストラン

ってことで,感謝祭の後は私の誕生日.

で,何歳になるんだっけ?37とか8とか9とか,その辺だと思うけど…,毎年どれだかよく分かんないから,もう何でもいいから35くらいってことにしておけばいいわ(実際はもう38).

ってことで,やっぱりお魚が食べた~い!ので,行ってきました.前回夜遊びしたここ

  
   
美味しゅうございましたぁ.

子供達が「ハッピーバースデイ♪」を歌ってくれて,それぞれが私の誕生日を祝福してお祈りしてくれて,本当に嬉しかった.

またね,2歳の娘のお祈りっていうのが可愛いのですよ(←親ばかで失礼!).手を合わせて,目を瞑って,すごく真剣な表情で「神様,今日,にちにち(一日),お母さんと一緒 居れて 嬉しかった.ご飯もいっぱいありがと.りーちゃん いい子してるから 見ててくらしゃい.今日は,お母さん バースデイ(だ)から,りーちゃん 嬉しいから.ありがとごじゃいましゅ.アーメン」

噴出さないように堪えるのに必死になったり,なんかジーンときて涙が出てきたり….忙しい瞬間でした(苦笑).

いい感じに歳がとれますように….


応援クリックしていただけると励みになります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお子様ランチ

2012-11-26 | 2人育児


「スープジャーを持って学校に行きたい!」という息子のリクエストに応え,
今日は肉団子スープがメインのお弁当.

寒くなったしね.今日は5~6℃の気温.
息子のは具も多めなんだけど,スープも多め.

娘はおウチなんだけど,
自分のランチバッグに入れて大事そうに持ち歩いてる(笑).
嬉しいみたい.

今日は遠足の息子.パペットショウを観にクラス皆で出掛けるんだそう.
Imagin Oceanですって.

今日もいい日になりますように….

応援クリックしていただけると励みになります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七面鳥食べながら…

2012-11-25 | 夫婦・家族

気が重かった親戚集まってターキーを食べる日.私にとっては,ターキーの味がどうのこうのというわけではなくて,あの雰囲気が嫌なんだな…とターキーを眺めながら思いました.

味はやっぱりそんなに好きじゃないけど,ターキーがテーブルの上に飾ってあるのは好きかな?

数年ぶりに近い親戚だけで集まりました.最悪の状況を想像して覚悟して行ったお陰か,それほど不快な思いをすることはなかったですが,それでも数日前からその「最悪の状況」を想像しているだけでも憂鬱でした….

因みに,私が今回想像して心の準備をしていた最悪の状況というのは,「娘が階段か,椅子か,何か高いところから突き飛ばされ,顔面打って血が出るかも…」という状況.こういうことされたとき,カァーッとなって冷静な行動のみならず,義理家族の前だと特に言うべき事,やるべき事を見失ってしまうので….

今年は,苦手な義理母と義理姉夫婦に加え,私の義理伯母に当たる義理母の妹夫婦まで一緒で,この義理伯母がまた,義理母&義理姉同様余計な一言の多い人なのでね,「ムカ」っと来ることが多かったですけど….

何なんでしょうねぇ.ふっと思ったことをすぐ口に出して言っちゃうのって….まあこの伯母は,私が結婚した当初から親戚集まる場所で毎回「夕飯は寿司と天麩羅ばっかりか?」とか,大学行ってるときは「早く子供を産んで義理親孝行しなさいよ!」とか,卒業すれば「いつ働くんだ?」とか,1人目産んだら「2人目はいつだ?」とか,母の日には子供のいないこの伯母が「私には花束はくれないのか?」とかね.そんなことばっかり散々言われてきたんだけど….義理母と義理伯母が頻繁に合って話をしているので,恐らく義理母の零す愚痴を義理伯母が代わりに言ってるんだと思いますけど.

今回は,「いつになったら私等はあんたのウチに呼んでもらえるの?」「いつになったら仕事するの?」「豪邸買って同居してあげようとは思わないの?」「いつになったら子供に中国語教えるの?」「グランマ,グランパ,アンクル,アーントくらい,中国語で呼ばせなさいよ」などなど.他にも子供達の体の大きさ比較は恒例行事.

私にだけ特別こういうことを言っているわけじゃなくて,義理弟が部屋に入ってくるなり「うわっ,デブ!」とか言ってるから,ほんとに思ったことをパッと口に出して言っちゃうタイプなんだろうと思うけど….

でも言われたほうは凄く不愉快なんだけどねぇ.子供が出来なくて散々義理親に叩かれ辛い思いをした人なら分かりそうなものだけど,分からないみたい….

まあそんなこんなでしたけど,不快度数30%くらいで無事終了しました.今回不快度数70%くらいだったのは,義理弟夫婦のほうだったと思う.私が想像していた最悪の状況によく似たことが,義理弟の長男に起こったから….でもまあ自分の身内で起こったことだから,そんな不快に感じないのかな?と思って70%くらいと予想.

ところで,感謝祭の翌日買い物に出掛けましたけど,街中クリスマスの雰囲気にクリスマスソング.私,泣きそうになりました.だって早過ぎるぅ~~!!クリスマスは大好きなんだけど,つい数週間前にハロウィーンだったのに,ちょっと落ち着かせて欲しい気持ちです.

日本語の先生も言ってました.「この街(国)は秋になってもちっとも落ち着いて読書したり,勉強したりっていう気持ちになれないのよねぇ.加えて次から次へとイベントもあるから,子供たちを落ち着かせて机に向かわすことが本当に難しい.親も子供もダラけてしまいがち.3月にはもう街中そわそわし出すからね(イースターがあるので).」とおっしゃってました.

なんか妙に納得.

私も「新学期→ハロウィーン→感謝祭→クリスマス→お正月→チャイニーズニューイヤー→イースター」と,9月からずっと追い立てられている感じ.間にハリケーンと吹雪があったし,ちょっと精神的にゆっくりさせて欲しい….

そんなこんなで,感謝祭は無事終了しました.

応援クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの作って感謝祭ディナー

2012-11-22 | イベント・ディナー

誰もターキー(七面鳥)を食べたがらない我が家….

旦那なんて「ターキーなんか食べたくもないけど,形だけでも感謝祭っぽくするために,鶏の丸焼きを買って飾っておけばいいよ(子供のために).鶏の丸焼きも別に今は食べたくないけど.あっ,でもチキン以外の副食はいろいろ充実させてね.」って.

アイツはいつもこんなこと言うねん….「副食をいろいろ充実させて」って軽々しく言うけれど,腹も脹れん,メインにもならん品ばっかり作るのがどんなに面倒なのか知らんねん….料理を一切しない人だから….

ともあれ,食べもしないのにチキンの丸焼き買うなんて勿体無いし(だったらサムゲタン食べたい…),誰も食べたがっていないのにターキーの料理頑張ってみる気にもならないし,どうしようかなぁ~と暫し考えましたが,結局私の食べたい好きな料理を作ることに決めました!ああ,これだと気がラクだわ.


これ何のディナー?という感じですが,
正真正銘,我が家の感謝祭ディナーですから!!
あれ?なんかショボイ?!
豪華さに欠けてるなぁ….
メインは魚!!何か文句あるぅ?

  
  

私が食べたかった鯛のアクアパッツァ(娘も魚が大好き),久々に作ってみたい気になったスタッフドマッシュルーム,トマトのスープ,旦那の好きなフェンネルのロースト,息子のリクエストでほうれん草たっぷりのキッシュ,旦那の要望で芽キャベツのソテー.

リクエストのあった山芋グラタンと,サラダは,体力切れの時間切れで断念….

健康を意識しているわけではないんだけど,最近魚ばっかり食べたい私.今週なんて,もう魚がメインのディナーが4日目.
肉より値段が高い割りにあまり種類が選べないから不満なんだけど….

今日は「海老で鯛を釣る」ということわざを教えながら,鯛触らせました.

そんなこんなで今年も感謝祭ディナー無事終了.
来年もきっとターキーなんて作らないわよ~!!


皆様もHappy Thanksgiving!
明日はターキー食べさされに行ってきます…(かなり乗り気じゃないけど…しょうがない…).


応援クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観と懇談と

2012-11-18 | NYの育児・教育事情

先日,息子の学校で授業参観と懇談がありました.

授業参観は「リーディング」と「算数」.ちょっと寄ってすぐ帰ろうと思っていたけれど,最後まで見入ってしまいました.キンダー(年長)とは思えない,もう小学生のような授業風景.他のNYのキンダーもこんな感じなんでしょうかね?

1クラス20人の生徒に先生2人.担任の先生が教えるのに集中している間,アシスタントの先生が注意する必要のある子を注意し,授業に必要な物を揃えてくれたりなので,段取り良く事が進むのはとても良いと思いました.

算数は「足し算」を習っているのは知っていたけれど,日本だったら「足して10までの数」とかの足し算じゃないですか?キンダーだし,「2+3=5」くらいのそんな程度の算数だと思い込んでいましたが全然違ってた….「16+8= 」とか「28+4= 」とかやってたわ….こんなの家で教えたこともないし,やってるところ見たこともなかったから,ウチの子大丈夫なのか?とハラハラしながらみていたら,ちゃんと手をあげて答えとりました.

リーディングはね,毎日毎日7冊くらい本を持って帰ってくるんですよ.息子に一人で読んでもらうか,サラッと適当に読み流していたけど大失敗だったと判明….先生に当てられた子がクラスメイトの前に立って音読するんだったんですわ(毎日やってるそうです).こんなことキンダーでやってるなんて思ってなかったから…適当にあしらってた….やってることが本当に日本の小学1年生だった.キンダーの授業をかなり甘く見てたなぁと反省.

クラス担任との懇談では,「算数は得意なようです.9月,10月のスクリーニングテストでは,リーディングの成績はA評価だったんですが,11月に入って急に今まで読めてた単語や文章が読めなくなったりしていたのでB評価に下げたのですが,お母さん何か心当たりはありますか?」と聞かれました….

げげげっ,ちょうど日本語の勉強に力を入れだした時期だわ…(汗).

早くも日本語と英語の両立ができなくなってる私….困ったなぁ.

算数が得意?ということも信じられないし,毎月スクリーニングテストしていることも知らなかったし,知らなかったことだらけで「ぎょえ~」と仰け反りたくなりました.

「別にクラスの子の中で遅れを取っているわけでもなく,寧ろ『中の上』を行っているくらいなんですが,これまでの実力から見たらもっと上を目指させてもおかしくないと思うので,お母さん,おウチでのサポートを頑張ってみてください」と言われました….

お母さん,また頑張らなきゃいけないってよ…(涙).

でもとっても嬉しかったことが1つ.
「今までの教師人生の中で,こんなに礼儀正しい,マナーのある子はみたことがないです.先生だけじゃなく,クラスメイトの一人一人をとても思いやっていて優しい.これはどう考えても学校で学んだことではなく,ご家庭でご両親から学んだことなので,引き続きこれまで通りのやり方でお子さんに接してください」と言われたこと.

家じゃ,チンピラみたいに突っかかってくるけどね…(母に対して…).

まあいいわ…(汗).

続いてサイエンス,アート,ジム(体育)の先生達とそれぞれ懇談だったんですが,もうこの時点で朝の8:20から午後の1:30まで学校ですよ.娘はお昼寝もしてないし,私も立ち疲れやらショックやらで,もういっぱいいっぱいだったし.とりあえずサイエンスの先生とだけ懇談して帰ってきました.幸い褒められるだけだったので,ここで疲れがやや軽減.

正直,アートとジムの様子も聞いてみたかったけどね(アートの出来は,科学と算数,ライティングに直結しているそうですよ!).

旦那に「なんでアートの懇談行ってこなかったんだよ!」と文句言われるし….

今度は,来月早々にある1学年上の1年生の授業見学に行ってくる予定です.だって,今1年生みたいな授業してて,本当の1年生になったら何を習うのか知りたいじゃないですか?!もしかして九九とか分数とか?!

そらね,子供達も付いていっているんだったら,1学年上の勉強を進めていくのもいいですけど,これって何のためにこんなに早く進める必要があるんでしょうか?このままいって小学6年や,中学3年になったときって,一体何を習うんでしょう?

あれかな?高校受験が中3に入ってすぐ2ヶ月後だから,中2の間に中3までの全てを終えるつもりなのかな?なんて勝手に考えてみたり,

それとも,教科書に載っている以外のもっと深い知識を得させるためなのかしら?と思ったり….

まあ,誰かに聞いてみますが….

やっぱり百聞は一見にしかず.学校の様子をいろんな人から聞くよりも,自分の目で見て気づくことのほうが多いですね.「どうせまだ幼稚園だし」と,かなり甘く見てた自分を反省しました.5歳児でも,もう頑張ってるみたいです.まだ楽しそうなのが救いですが.

次回の懇談は,旦那に仕事を休まさせて行ってもらおう….

応援クリックしていただけると励みになります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語習得の途中経過

2012-11-17 | 日本語教育・バイリンガル

週1日1時間.日本語グループレッスンが始まって1ヶ月が経とうとしています.ハリケーンで1回レッスンが飛んだので3回レッスンがありました.息子はこのレッスンが待ち遠しくてたまりません.先生のことも好きだし,同じグループの他3人の男の子(皆5歳)と一緒にお勉強したり,遊んだりするのが嬉しい様子.
 
週1日1時間だけのレッスンで,一体何がどれくらい変わるのか?と私自身も半信半疑でしたが,要は先生が母親をコーチングしてくれるんです.言語習得というのは,ピアノや水泳,空手のようなお稽古事とは全く違い,日々の生活の中で習得していくものだから,いかに母親が意識し,日常生活の中にどう盛り込んでいくか,どう我が子に合った指導をしていくかを教えてくれるのです.そしてその1週間の成果を先生が週1回チェックしアドバイスをくださるという形です.

正直なところ,今まであまり本気で「バイリンガルに育てる!」という思いがなかった私でしたが,夏の里帰りを機に,やっぱり日本の子と同じくらい日本語ができるほうがいろんな意味で「得」というか,「効率が良い」というか,そんなふうに感じていたので,いいタイミングでした.やっぱりね,「日本語が分かる」と日本のどこへ行ってもスムーズに入っていけるし,子供自身が臆病になることなく何でもチャレンジできるし,異国でも自信を持って過ごせるのは,「日本が心地いい」「日本が大好き」に繋がるな…と強く感じたんです.

レッスン前はまだ「ひらがな」の促音「っ」や拗音「ゃゅょ」が怪しかった息子が,1週間後にはもう「ひらがな」読みはばっちり!同時に日本語で200以上を超える数の数え方も詰まることなくばっちり(九九の準備も踏まえ)!「ひらがな」書きは問題なくできるようになり,次の1週間で今まで全く興味を示さなかった「カタカナ」読みを一気にクリア.全く日本語で教えたことのなかった算数も,今はペニーをおはじき代わりに,日本語で数の勉強や,10の位や100の位,足し算,引き算をやっています(これは現地校の算数の内容と重なるの丁度よかった…いい予習&復習になっています).国語はこれから「漢字」に突入です.今は「助詞」についてと,「ことわざ」や「四字熟語」もやっとります.

と,もう物凄いスピードでぐんぐん覚えていっとりまして,嬉しいけれど私もそれについて教えていかないといけないので大変です.

幸い息子の「興味のツボ」に日本語が嵌ったようでして,こうなるともうこっちのものです.彼自身の集中力や頑張りも凄いものがあります.いつまでこれが続くかはわからないので,興味のあるうちにドンドン進めていってみるつもりです.サッと,厭きられる可能性もあるので…(汗)

2歳の娘も便乗して横で「あいうえお~,かきくけこ~」と叫んでいるし,「牛乳をそそぐ」とか「ご飯を盛る」とか言うようになりましたねぇ(苦笑).

 
やっぱり,お世話になっているこの先生は素晴らしい!!とても効率の良いやり方で,重要なポイントを伝授してくれる.なので教えられた母親も子供の指導にブレが出ない.だから毎日45分~1時間は家で日本語の勉強ができるのだと思います(因みに現地校の勉強も毎日1時間ほど).
 
さて,先生が日本へ帰ってしまわれる前に,バイリンガル教育の聞きたいことや知りたいことは全てお尋ねしなければ….という思いで,しがみついていっています.

丁度良い時期(息子の年齢)に先生にお会いできて感謝です.引き続き頑張ります.

ってことで,まるで教育ママのような日々ですが,ちゃんと週3の空手も,週1のプレイデイトもやっとります…(私の体力が持つかなぁ~)

応援クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領選挙

2012-11-06 | 2人育児

キンダー(年長)になると学校でも少し習うのか,息子がやけに「選挙」について聞いてきます.

「お母さん,オバマにするんでしょ?」「お母さん,ロムニーはスキーが得意なんだよ」「オバマの好きな食べ物知ってる?」「どうしてどっちかを選ばなきゃいけないの?」「プレジデントってどんな仕事をするの?」など….

旦那が子供2人を連れてpolling place(投票場)へ行ってきました.実は我が家の建物が会場です.大きな声で「ダダ,どっちにした?」「僕はオバマが好き」「内緒なの?」「お母さんはどうして投票しないの?」「日本にもelection(選挙)ってあるの?」「僕は投票できないの?」などなど…(汗)

その後も旦那は息子をお風呂に入れながらいろいろ説明してました.

「どうしてオバマが好きなの?」と息子に尋ねてみたら,「だってオバマは可愛い犬飼ってるんだもん.ボーっていう名前なんだよ.」だって.なんだそんな理由か…(苦笑).5歳児らしくて笑っちゃった.

横では娘が「Go mama! Go mama!」って煩い.オバマって言ってるつもりみたいだけど….

さて,どっちが大統領になるんでしょうか?

アメリカがより良い国へと導かれますように….

応援クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&Bの女将気分で

2012-11-05 | 夫婦・家族

数日前から我が家へ停電非難しに来ていた友人夫婦が,無事帰っていきました.

  
  
おもてなしというほどのことはできなかったけれど,
なんちゃってB&Bの女将さん(?)になったつもりで迎えたら楽しかった.

あっ,私の場合,Breakfastじゃなくて,Dinner専門なんだけど….


こちらが朝食のブルーベリーパンケーキ.
お菓子系は何にも作れませんが,
フレンチトーストとパンケーキは得意なほうです….

街はガソリンが手に入らなくてピリピリしている状態が続いていたので(今もか…),近所の米系スーパーマーケットでしか食材が買えず,その点しょっと不便でしたけどね.

息子も今日から学校が始まり,旦那も仕事に出掛け,やっと普通の日常に戻ります.

さ~あて,頑張ろう!!

応援クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯の色

2012-11-03 | 空手教室

 
息子が週3日頑張っている空手教室.
習って1ヶ月後に帯の色が変わりましたよ!!

といっても,変な色でしょ?フランス国旗引っくり返したような色.これは全白帯生徒の中で,一番頑張っている子一人に与えられるトリコロール帯なんですって.こんなの貰って帰ってきたからビックリ!.帯が長いので,グルグルの3重巻きなんだけどね…(苦笑).


良い先生達と生徒達に恵まれて本当に良かった.
この日は最年少の5歳児は息子一人だけ.
因みにこの先生は(って顔隠してるんだけど…)テコンドーと空手の黒帯.

 
左の先生がここのオーナー(?).常に地域の子供達の未来を考えている人.
空手が赤帯(知らなかったけど黒帯の上),合気道が黒帯.
空手以外にもいろいろ共感することがあって,一家で可愛がっていただいています.
この先生に出会えたことは私の人生の宝物.

写真右の,先生の横に立っているのが先生の長男さん.
只今11歳で黒帯(取ったのはたぶん9~10歳のときだと思われます)は,
もう他の生徒にしっかり指導しています.息子が一番慕っているお兄ちゃん.

他にも熱心な先生がもう3人,日を変えてローテーションで毎日教室を開いています.

いろんな人種が一緒に格闘技を学ぶというのはなかなか容易いでないこともあるということ,最近になって知りました.

幸い「空手」は日本の格闘技なので,どの人種の子も息子や私を一目置いてくれていて,「日本語ではなんて言うの?」「日本ではこんなことするの?」と皆寄って集って聞いてくるしで,結果良かった.先生達が,「日本の血」が流れているということをとても大事に思ってくれるのも有難いし.格闘技なんてどれ習わせても同じだろう…程度で考えていたんだけど,「テコンドー」や「カンフー」じゃなくて「空手」を選んで大正解だったと思いました.

さてと,息子はまだ習い始めて1ヶ月半.なのに物凄く進級テストを受けさせたいという先生の思いが伝わってきます.だけどねぇ,5歳児が「型」を身体で丸暗記するのって容易じゃないのよ…これが(汗)

ともあれ,5歳になって学校と家以外に,信頼できる男達の沢山いる大好きな場所ができて本当に良かったです.「男の子はね,男によって育てられるのよ.母親ではダメなのよ!」とおっしゃった日本語先生の言葉が身に沁みます.

最初は(1ヶ月半前)あんなにぎゃあぎゃあ「怖い」だの「行きたくない」だのと引っ繰り返って泣いてたけど,今じゃ道場で笑い話!


応援クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする