Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

精神的に相当キツかった…

2020-05-29 | 女を磨きたい・・・
別のSNSでは発狂していたのですが、
5月はちょっといろいろありまして(特に後半)、
精神的にキツかった…。

中には、私が自殺でもするんじゃないかと
心配してくれてた人もいて
逆にビックリしましたが
結構逆境には立ち向かいたいタイプなので…
大丈夫です。

食べれない。
寝れない。
何か口に入れてもずっと胃でストップしてて、
吐きそうなのに吐けない。
1日1食とかでしたが
家族にはご飯作らないといけないし…。
フラフラして立てないので
ほぼベッドの上か
ソファーの上で
ぐーたれてました。

息子が
「僕がお母さんの不調を吸い取って、
僕の元気を分けてあげる。」
と言って
毎日ハグしてくれて、
娘は
「お腹が苦しいのね〜。」って
毎日撫で撫でしてくれて、

ほぼ毎晩、
旦那が夕飯作ってくれて
(これが胃にもたれる料理ばっかだったけど)

早く元気になんなきゃな〜って…。

もう立ち直れないのかと思ったけど、
3日後には落ち着いてきました。

若い時と違って
この歳になって
精神的ショックを受けると
重いわ〜。
そんなに泣くってことも出来なくなってて、
涙がツツツーっと流れたくらい。
これを機に、
ヨボヨボの真っ白髪になるかと思いました。

この歳で
精神的ショックで痩せるのは老けるしね。
せっかく付いてた筋肉も
なくなっちゃった。

だから人生のうちで大きな決断をするのって
若いうちなんだわ…
大失敗も、大借金も、大失恋も、大損害も
若い時は乗り越えられるガッツがあるけど、
いい年超えたら、ガッツがちっとも出てこん!

しかもまだ自粛中で
仕事にも行けないので
気を紛らわすことが出来ない…。

友達に会って話すことも出来ないし、
テキスト(ラインみたいなの)で
打つのは面倒臭いし。

それに1から内容書くと
また思い出して苦しくなるだけだもん。
だからここでも、詳細は書きませんが、
自分で纏めなきゃいけないんです。

唯一、詳細を話している友は
銀行員なので出勤してて忙しいし。

まさに八方塞がり。

自分の撒いた種とはいえ、
頭の中と、心の中の整理ができなくて、
まあ、いい人生勉強になったと思うようにします。

若い頃と違って
この歳になって
受けるダメージの大きいことは避けるべきだわ。
働き方にしても、
人との付き合い方にしても、
お金の使い方にしても、
人を好きになるにしても、
趣味に打ち込むにしても、
上手くいかなかった時に
ちゃんと自分で責任とって
自力で立ち直れる準備してをしておかないといけないって
よーーーく分かった。

今日
体のライン見てみたら、
少し鍛え直せば持ちこたえそうなので
簡単なストレッチ開始します。

6月は私の運気良くなるみたいなので、
元の私に戻れるといいなぁ。
くよくよしない、
後ろを振り向かない、
そういう私のはずなのね。
やりたいこともいっぱいあるし。
早く仕事再開したい。

いろんな断捨離、男捨離、団捨離、談捨離、
していきます。

断捨離される人、さようなら〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝になった〜!

2020-05-23 | 私の趣味&お楽しみ♪
見終わった!

「凪のお暇」

息子と一緒に見るようなドラマじゃないけど、
息子と一緒に見ました。

「私なら、迷わず中村倫也と同棲するわ!
でも、あんなに元カノいる男は
性病持ってそうだから、
とりあえず検査行ってもらってからだな!
っていうか、体の関係持ったら
あんなにさっぱり別れられないけどな、普通。
いいな〜、あっちもこっちも
イケメンが好きになってくれるなんて。
私もイケメンが隣に住んでる
ボロアパートに住みたいわ〜。」

と息子に言ったら、
苦笑ってました。

朝4時過ぎてるので、おやすみなさ〜い。

なんだこのブログ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやらサマースクールもリモートみたい

2020-05-22 | 新型コロナ in New York

コロナ感染した子供たちに出る小児性多臓器系炎症性疾患がとても問題視されていて,
その広がりが怪しいのです.

一週間前に比べて50人も増えてる!

おまけに一週間前まで世界数カ国でみられていた症状だったのに,
今じゃ13カ国にまで広がってる!

ということで,夏休み中のサマースクール,夏期学校などなど,
リモート学習が決定です.

こりゃ大変だ~!

9月からの学校再開も,まだ分かんないって!

そんなこんなな中ですが,
実は私が勤務する歯科医院,
診療再開に向けて,
「院長&奥さん V.S. 非常勤歯科医」
「院長&奥さん V.S.  受付嬢」
で,揉めまくってて.…(汗),

非常勤医からはプライベートで文句聞かされるし,
受付嬢からもプライベートで文句聞かされるし,
大変なのです…
私も言いたいことは山のようにありますが,
言い出したら止まらなくなりそうなので,
沈黙を貫いています.

でもな~,
受付嬢が怒り狂って,
院長の奥さんとのテキスト(ラインみたいなもの)をスクショして,
全部送ってきたけど,
結局ね,
院長の奥さんね,丁寧な言葉を使いながら書いてるけど,
直訳したらこういうこと.

「あんたらの健康も失業保険も知ったこっちゃね~!
こっちは診療再開して儲けたいのよ!
じゃないと,私たちの患者が
他の歯科医院に取られちゃうのよ.
今まで働きもせずに失業保険でのほほんと生活できたんだから,
雇用主である私に感謝しなさいよ!
私たちが払ってあげてるから,
失業保険がもらえるのよ!
いいこと!
こっちが診療再開すれば,有無を言わせず失業保険はストップされるんだから,
診療再開に協力しなさい!」
と言ってるわけで,
(あくまでも我流訳)

なんかな~.と思うわけ…
経営的に焦ってるんだろうけど,
言い方…

今ね,ニューヨークは揉めてる歯科医院が多いのよ.

で,今日
院長の奥さんが私に送ってきたのは,
NY州知事に送る,早期診療再開を求む嘆願書.
これに名前やら住所やら書いて,
送れって…
「うちの医院はもう準備万端だから!」
っていう

押しつけ!
これって,パワハラちゃうんか!

一方,NY歯科衛生士会では,
NY州知事宛に,診療停止の延期の署名運動してるっていうのに…(汗)

面倒くさ~い!!

何がって,人間関係が!

NY州知事もよう耐えてるわ!

私,本心はね,仕事がしたくてしたくてウズウズしてるんです.
したいんです.
でも,減ったとはいえ,まだ感染者そこそこ多いし,
どよ~んとした重い不安が圧し掛かってくるから,
なんか億劫…

歯科衛生士のコロナ感染リスク,
全職業の中で1位!勝ち取ってるんですよ!
米国労働安全局が太鼓判押しちゃって…

そんな職場環境だから,
7月31日まで失業保険+特別支援金出るんだったら,
急いで危険の中に飛び込む必要も無いんじゃない?
という心の声.

自分勝手かもしれないけれど,
正直で全うな声だと思うわけ.

でも,自分勝手というなら,
院長&奥さんの意見のほうがもっと自分勝手だと思うわけで,
そんな勝手な人たちに同情して働いてあげる必要ある?
と思うっちゃうわけ.

逆に,もう自宅待機も飽きたし,
どうせ診療再開しても患者数少ないだろうし,
新しい感染防止対策にも慣れなきゃいけないし,
ボチボチ再開してもいいかな~?

とも思う自分もいるんです.
ほんとに50/50.

早期再開っていったって,
どうせ2~3週間の早まるだけだろうから,
待ってればいいんじゃない?
という思い…

はあ~.

心の中があっちに動いたり,こっちに動いたり,
面倒くさ~い!

コロナの状況を見てて,
普通にいって7月だろうな,診療再開.
だから,院長たちは6月から再開したいんだと思う.

ああ,胃が痛い…

話は変わりますが,
YouTubeばっかり見てる娘が(アメリカのYouTubeです),
なんか普段話すときも
ユーチューバーみたいになってて,
将来が非常に不安です…(苦笑)

そんなこんなで元気です.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークの子供昼食代支援

2020-05-19 | 新型コロナ in New York
役立つ情報は皆無のこのブログですが、
別に役立つ情報載せる気なんて全くないですから
全然引け目は感じていないんですが

学校休学中のニューヨークの子供達対象に
昼食代が支給されます。

対象は全ての子供達!
一人につき$420。

申請不要で
6月中旬に子供達宛に支給されるそうです。

わーい!!
2匹で$840。
レストラン営業再開したら
どこか美味しいところ
食べに行きたいわ〜🎶

なんだかんだでアメリカって
いろいろ支給だ、補償だしてくれて
頑張ってくれてるわ〜って思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステイホーム中、意外と節約出来たこと

2020-05-14 | 新型コロナ in New York
そりゃあ、旦那も子供達も家にいるわけですから、
毎日3度の食事を家族分用意するので
お金はかかるわけですが、

2ヵ月自宅待機生活中、
意外と節約出来た部分を書いておきます。

■子供達のアフタースクール費。日本でいう学童保育になるのかなぁ?共働きなんで、学校の後子供達2人を午後6時迄見てくれるところに預けているのですが、その費用が子供一人に付き月$400。これ、私が毎月払っているんですが、これを払わなくていいのは正直大っきい。プラス、3月分丸々支払ってるし、最後の月の6月分も前払いで払っています。まだ連絡は取ってないですけど、払い戻しされなきゃ困る。払わなくていい上に、払い戻しもあるなんて、相当節約出来す。なんか得した気分です。

■子供達に、春休み中に通わせる予定だった特別塾の費用。子供一人に付き1日$110が5日分。中止になったので全額払い戻しされます。でも8月だって。

ここから細かいこと言いますよ(苦笑)

■ガソリン代:全然車に乗ってない…。ガソリン、今安いけどね。

■使い捨てコンタクトレンズ:デイリーの特別高いコンタクトレンズなんです(すっごく視力悪いので。)ずっと家なんで、コンタクトレンズ使ってません。片目1日100円超えるので、両目で1日250円くらいでしょうか?2カ月分で15,000円ほど節約出来ました。

■化粧品:外に出ない、人と会わないので、化粧をしません。なので、化粧品は何にも買い足す必要がなかったし、減ってもない。つまんない…。基礎化粧品も箱で頂いてたフルラインをずっと使わせて貰ったので、全然お金かからず。

■マツエク代:ニューヨークは日本に比べてマツエク代は高いです。特にちゃんと施術の認定証を持ってる、アジア人向けのマツエクするところは高め。で、チップも払うので結構高くなります。私が行くところは一回がチップ込みで$160。日本円で17,000円くらいと信じられない高さですが、丁寧だし、使ってる材料とか安心だし、施術師がちゃんと訓練受けてる人達なので、ここ贔屓です。2週間ごとにきちんと行ってたマツエクが出来ないので、月$320は節約出来ました。2カ月で$640って、これがデカいわ!

■服代:高い服は買いませんが、毎月必ず$200〜300分の服は買うように心掛けているんです(トレンドを取り入れるため)。でも外に出ないし、季節移り変わってるしってことで買ってません。ネットで買っても、もしサイズやデザインが思ってたのと違って返品ってなっても、お店開いてないから面倒くさいし。だったら買わずに待とうと思って…。

XSサイズなのにウエストがユルユルの服があって、返品しようと思って用意していたところに非常事態宣言発令。着れない服がそのまま家にあります。これ、販売再開したら返品出来ないか問い合わせてみるつもり。レシートもあるし、タグも付いてる新品だから、恐らくオッケイだろうっていう周囲の話。となると$289戻ってきます。

■外食代:食費はかかりますが、ほとんど外食(テイクアウト)をせず、自炊ばっかりしてたので、意外と節約出来てます。私は1週間に1回だけ買い出しに行って、1週間で冷蔵庫内を空っぽにする勢いで料理するので、1つ2つ食材足りない分は買い足しません。だから、料理の写真撮ってSNSに上げることもしてません。色味がイマイチ…。

ちょっとハーブやレモンが足りないとか、そんなことのためにスーパーマーケット行くなんて真っ平ゴメン。

旦那が私とは別に週1くらいで買い出しに出掛けてます。

■子供服:学校に行かないので、子供服を買う必要がありません。なんか子供達成長しているみたいで、今服買っても、2カ月後には小さくなって着れなくなるような感じ…。息子は自宅では、常に上半身裸なので、服着ないし…。娘はずっと夏服着てるし。私は年がら年中、タンクトップに短パンだし。5月に入って雪が降ったりする変な気候で、家の中はまだ窒息死しそうなほど暖房が入ってます(暖房費と水道代は管理費に入っているので、いくら使っても費用は上がりません)。

■家族全員薄着な部屋着な上に、外に行かないので、外着を着ないってことで、洗濯回数が激減しました。洗った手を拭くのも、この期間中はペーパータオルに徹しているので、タオル類も増えないし。洗濯はマンション内の居住者専用コインランドリーなのですが、2週間に1度くらいで使用。外着を着ないから、ドライクリーニングに持っていく服も無いし、洗濯代が随分浮きました。

■髪の毛ケア代。私、ヘアケアにも拘りがあって、日本人の髪質には日本製のヘアケア商品が一番合ってると思っているので、割高になりますが、日本の物を使用しています。シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアオイル、ヘア用サプリメントというフルコースです。そのせいか、まだ白髪もないですし、年齢特有の縮れっぽい髪質がなくなりました。パーマもカラーもしてない、枝毛もないロングヘアなので、「髪を売って欲しい」と言われるようになりました(カツラ用)。

ともあれ、普段は整髪料付けたりするし、歯科医院で仕事した後は、なんか気持ち悪いので、毎日欠かさず洗髪するんですが、基本的に髪って、洗わない方が健康な状態を保つと思っているので、外出しない今は3日は洗わないと決めてます。とにかく頭皮からのブラッシング!おかげでヘアケア商品が全く減ってないです。2ヵ月前から、娘も同じ商品使ってますが、一度も買い足してないし、まだもう2ヵ月はいけそう。

これら全部、長期間の自宅待機だったから節約出来たわけで、1〜2週間だけの自宅待機だったら、何も払い戻しされないし、マツエクだってするしね(笑)。

クレジットカードの支払い明細見て、なんでこんなにいつもより支払い額が少ないんだろう?って思ってたんですけど、こういうことでした。

意外と節約出来て良かった話でした。いいことだってないと、やってらんない🎶🎵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事再開に向けての気持ち

2020-05-13 | 新型コロナ in New York
ニューヨーク市内は
一体いつになったら解除されるんでしょうか…。
歯科医院再開はいつになるんでしょうか?
大まかでいいので
でも極力明確な時期を示して欲しい…(苦笑)。

感染者が減ったら
産業別に4フェーズ(段階)に分けた職種を2週間間隔で
順番に様子を見ながら解禁していくわけなんですが、
「歯科医療」は専門サービス業なのでフェーズ2。
でも、感染リスクにおいては
全ての職業を差し置いて
一番リスクが高いと太鼓判押されましたので、
一番遅いフェーズ4でいいんじゃないか?
と議論されている最中です。
なので診療再開の目処が全く立っていません…。

第1段階:建設業,製造業,卸売業,一部の小売業,農業,林業,水産業
第2段階:専門サービス,金融・保険業,小売業,事務職,不動産
第3段階:レストラン,飲食サービス,ホテル
第4段階:芸術,エンターテーメント,リクリエーション,教育


が、多くの歯科医院経営者は
経営面から
とにかく直ちに、
解除されたら即診療再開出来るよう
前のめりになって待機しています。

が、非常勤歯科医師、歯科衛生士、
他の歯科スタッフは
ぜーんぜん診療再開希望してなくて、
とにかく「延期」を日々祈っています。
言い切ってもいいです!
全米の歯科スタッフが7/31まで
診療再開したくない!!
という思いに違いありません。

なぜって、その日まで補償が出るからです。

一昨日のニューヨーク歯科医師会の報告では
「ニューヨークの歯科医療界は
まだまだ再開出来る状態ではありません」
と書かれてありました。

で、「百貨店」は販売業なので
こちらもフェーズ2。

うーん…
どうしよっかなぁと悩むわけです。

働きたい!
働きたくてウズウズしてる。
でも一度働き出したら失業補償が貰えなくなる。
下手に働いて給料貰うよりも
補償額のほうがいい。
というジレンマ。

で、
私はどっちで早く仕事がしたいかと言うと
百貨店なんですね〜(苦笑)。

私の大好きな
煌びやかな化粧品に囲まれた環境へ
早く行きたいんです。

ちょこんと座ってる保湿クリームとか、
スポット当てられてる美容液とか、
今頃どうしてるか、
すっごく気になる…。
(どうもなってない。埃かぶってるだけ。)

私は基本的に「販売」は興味無くて
化粧品(好きな物)に
四方八方取り囲まれてるということが好きなので、
なんだったら倉庫でもいいくらいなんです(苦笑)。

売り場でも倉庫でも
自分の好きな化粧品がズラ〜っと並んでるところにいるだけで
「しあわせ〜」となる病気なんです(笑)。

このコロナ中、
デパートは休業してますが、
オンラインで販売はしているので
デパートの化粧品オンライン通販の
商品管理とかしたいわ〜って
ずっと言ってましたが、
今、こういうのってデパート内でしてないみたいですね。
(普段は各デパートでしています。)

もう百貨店の販売員もマスク付けれますし、
(以前はダメでした。)
感染リスクは歯科医院より遥かに下ですから、全然気を張ることもなく仕事再開出来ます。

一方、歯科医院のほうですが
こちらは、好き嫌いいう仕事じゃなくて
私が出来る仕事。
歯科衛生士でいうなら
PPE(感染防護服)が必須になりました。
もう可愛いナース服着たような歯科衛生士や
歯科助手は、
全世界からいなくなるはずです。
(日本も含め、CDCやWHOから
全世界の歯科医療界に通達いってます。)
もし、無防備の歯科スタッフいたら、
その歯科医院はアウトです。
白衣、メディカルスクラブ姿の歯科医師や歯科衛生士も、
診療室では見ることもないはずです。

そう、みーんな青い割烹着みたいなの!
(もうちょっとオシャレなの出ないかな〜)

コロナ指定病院の第一線で働く医療従事者達のような
完全防備で仕事です。
なぜって、感染リスクが全職業を抜いてダントツ。
その中でも歯科衛生士は歯科医師よりも上です。
まあ、アメリカの歯科衛生士ですけどね。

私は先ず、
ちゃんとしたPPEの着脱方法から練習だし、
息苦しいN95マスクを付けての仕事に慣れなきゃいけない。
キャップに髪の毛全部入れ込まなきゃいけないので、
髪の毛纏めたり、
ゴーグルの上からフェイスシールドっていう
想像しただけでも熱中症になりそうな格好を
グズグズ言わずに(苦笑)
難なく仕事が淡々とこなせるようになれば、
歯科衛生士としてワンランクUPです。

とにかく慣れなくてはいけない…(汗)。

プラス、
アメリカでは歯科治療の前に
全患者に抗原検査ができるようにするべきだ!と
4月下旬くらいから
歯科医師たちが国に承認を求めているところで、
この辺がどうなるか分からないけれど、
もし承認されたら
この抗原検査は
歯科衛生士の仕事になってくるでしょう。

歯科医療界に新しい検査や任務が導入され、
それが歯科衛生士業務に入ってくるというのは、
大きな一歩に繋がるので、
これはこれで楽しみなのです。

ということで、
本音は早く仕事再開したくてウズウズしてるけど、
休業補償がしっかり出る間は、
働きたい気持ちを押しこらえてでも家にいて、子供達と濃厚な時間を過ごしたい!
経営側の思いとか、
従業員からしてみれば知ったこっちゃない。
パートでも休業補償以上の給料出るんだったら
みんな働きに行くだろうけどね。
こんなのんびり過ごせる時間は
仕事再開したら、
もう二度とないかもしれないんだから!

という、ごくごく一般人的な思いを代弁してみました。
なんか文句ある?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深刻化する子供達のコロナ感染

2020-05-13 | 新型コロナ in New York
先日も載せましたが
子供達のコロナ感染が深刻化しているニューヨークです。毎日会見で発表されています。

川崎病に似た症状ですが、重症で、この症状の出たこの70%以上が集中治療室で治療を受けています。

コロナ陽性反応が60%と抗体検査陽性が40%と、感染率は100%。

日本はまだ症例が無いから大丈夫ではなく
危険があるという認識だけは
保護者や教育関係者は
しっかりと持っておくべきだと思います。

新型コロナウイルスは、
直ぐに封じ込められるような
甘いウイルスじゃあありません。

ニューヨーク市は、
まだまだ経済社会活動の再開は無理だ。
と言われました。
ご尤もだと思います。

5月12日のクオモ州知事の会見からです。

川崎病や毒素性ショック症候群に似た症状で新型コロナウイルスとの関連が疑われる症例約100件を調査しています。この症状により州内で3名(5歳と7歳の男児、18歳の少女)が亡くなりました。州内の全ての病院に対し、同様の症状が出た子供を優先的にウイルス検査の対象とするよう勧告します。

発表された100件の症例の内訳は次のとおりです。
- 1歳未満:5%
- 1歳から4歳:18%
- 5歳から9歳:29%
- 10歳から14歳:28%
- 15歳から19歳:16%
- 20、21歳:4%
ニューヨーク州は、子供を守るため、以下の症状がある場合、早めの医師の診断を受けることを推奨しています。なお、コロナウイルスの通常の症状である呼吸器症状が出ないとされています。
- 5日間以上長引く高熱
- 母乳を飲まない・水分を取らない
- ひどい腹痛・下痢・嘔吐
- 顔色が悪いなど、肌の色の変化
- 息切れ・過呼吸
- 動悸・胸痛
- 乏尿・頻尿
- 倦怠感・過敏症等

ニューヨーク市長より
川崎病に似た症状の小児性多臓器系炎症性疾患(Pediatric Multi-System Inflammatory Syndrome)の発症は市内で52名(そのほか、10名の結果待ち)となりました。発症者のうち25名はウイルス検査で陽性を示し、陰性だった患者のうち22名は抗体を持っていました。主な症状は継続的な熱、発疹、腹痛、嘔吐で、このような症状が出た場合には直ちに医師に連絡をしてください。また、予防のためには、手を良く洗いコロナウイルスに触れないようにしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの子供への影響

2020-05-11 | 新型コロナ in New York
日本では全く取り上げられていないみたいですが
こちらでは連日、
州知事からも、市長からも報告されていることなので
ここに載せておきます。

すごく心配です…。

《川崎病に似た症例》コロナウイルスに感染した子供(主に幼児から小学生)で川崎病又はtoxic shock-like syndromeに似た症状のある85の症例を調査している。この症状により州内で3名の子供が亡くなったが,更に2名の子供が亡くなった事例も調査しており,本5月10日,他の49州に対し本件に関する通知を発する予定。


《川崎病に似た症例》川崎病に似た症状の小児性多臓器系炎症性疾患(Pediatric Multi-System Inflammatory Syndrome)の発症が市内で38名(そのほか,9名の結果待ち)に確認され,3名が亡くなった。発症者の47%はウイルス検査で陽性を示し,陰性患者のうち81%は抗体を持っていた。この病気の主な兆候は,継続的な熱,発疹,腹痛,嘔吐であり,市はこのような兆候が出た子供全員に対して抗体検査を実施する。また,親に対して注意喚起を行うとともに,最前線で働く労働者のマスクの着用,除菌ジェルの使用を徹底する。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねだりしてくる母上

2020-05-11 | 私の趣味&お楽しみ♪
母の日に送った
国産うなぎの蒲焼きに
すーっごく喜んでくれて
とても感動してくれて
「あんな美味しい鰻、
お父さんに食べさせて貰ったことない!」

「あんな美味しい鰻、
お中元にもお歳暮にも
貰ったことがない!」

「夕飯の支度はラクだし、
美味しいし、
お父さん喜んでサッサと仕事から帰宅するし
元気が出るし、
良かったわ〜!!」

「夫婦2人で3日分あるくらい
肉厚で大きな鰻たち。」

「高かったじゃろ〜?」

可愛い乙女がはしゃぐみたいに
写メ送ってくるほど
大喜びしてくれて
ほんとに送った甲斐がありました。
選びながら、生唾出てたからね、私。

私だって
そんな美味しい鰻は
ずーっと食べてません…(涙)。

大喜びの母と
いろいろ話していたのですが
やっぱり女同士。
コスメの話題になりました。

話の流れで
私が、
「アメリカのデパコスのファンデーション
いろんなブランドを
1年以上に渡り使ってきたけど
やっぱり納得いくのに出会ってなくて
結局、昔使ってた
韓国デパコスのファンデーションに
戻ってみようと思うんだ。」
と言うと、

「以前、ユウコが買ってくれたヤツ?」
「肌が綺麗って、みんなによく褒められたヤツだわ。」
と言うので、

「お母さんも使う?」
と聞くと

「う〜ん…。買ってくれるなら…」
って。

へっ!?

まあええわ。
母の日の追加プレゼントってことで買ってあげるわ!
と注文。

すると今度は
「興味があるサプリメントがあるの。」
と母上。

何?
と思ってサイトを見てみると、
7,000円近いサプリメント。

何このサプリメント?
高いし。
と言うと、

「ときどき安くなるみたいなんだけど…
痩せるっていうし
ヘルシーだっていうし。」
と言う、
ビタミンでもミネラルでも
なんでもないサプリメント(汗)。

買ってあげようかと思って
レビュー見たら
ほぼ星1つ⭐️

みんな激おこでレビューしてた。
要は
「高いばっかりで効果ゼロ!」って。

それ、母に送って読ませると

「いや〜ん、
騙されるとこだったわ!」
って言うんですけど、

騙されるの、こっちやったわ!!

母が私におねだりしてくるの
初めてです。
ずーっと
「旦那の稼いだお金、無駄遣いしたらいけん。」
って
何言っても、
何にもいらないって言い続けてた母が、
あれも欲しい。
これも欲しい。って
ちっちゃい子みたいに言ってきて
可愛いったらない💕

母と娘に強請られるのは
正直全然嫌じゃない…😊

血の繋がった女限定な関係なんだと思う。

早く日本帰りたいわ〜。
女同士でいろいろしたいんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイレージが貯まってた‼️

2020-05-11 | 私の趣味&お楽しみ♪
昨日書いた現金プレゼントしてくれた人

なんと娘でした(驚)!!

前もそんなことあって、
やめて!!
いらない!!
貴方からは貰えない!!
って言っても
断固として受け取らないので、
じゃあってことで
「2人の秘密貯金」にして
貯まってたら
一緒に可愛いカフェでも行こうね💕
ってことになってます。

息子は夕飯作ってくれた。

旦那からは何も無しです。

あっ、言ってきたわ!!
「母の日だから
フォー(ベトナム料理)のテイクアウトでもするか?」

だから
「母の日に、そんなシケたモン食うか!!」
って言ったら
ムッチャ怒って、そこから無視攻撃なんだった。

だって、ベトナム料理は好きだけど、
わざわざ母の日に食べたいとは思わないし、
フォーのテイクアウトって
麺のテイクアウトですよ?
麺をテイクアウトする地点で
もう美味しさは半減してるでしょ?

麺がくっ付いてるだろうしって
ここまでの思いを
「シケたモン」
と表現してみました。

で、
今日はマイレージの話。

先日、マイレージ貯めてる会社から
なんか連絡きてたんで
大抵無視するんですけど
(興味が無いのは基本スルーです。)
ちょっと
「んっ!?」
と思ったので覗いてみました。

基本的にお金に疎い私は
マイレージ貯めるのにも疎いんです。

正直言ってさっぱり意味が分かっていません。

ただ、有効期限の無いクレジットカードで
マイルを貯めてはいるのですが、
暫く里帰りしないし、
アメリカ国内旅行も特にしたい気持ちも無く、
仕事始めると益々旅行する時間も無く、
で、コロナで当分は
飛行機に乗るような気分にもならないし、
って状況なんですが、

一体、ちゃんと貯まってんの?
と思って、
調べてみたら、

なんと

岡山(実家あるとこ)⇄ 沖縄とか
岡山(実家あるとこ)⇄ 北海道とか

28往復出来るだけ貯まってた‼️

ええ〜〜!!

私一人で貯めたマイレージ✈️

急にどこか行きたくなった!

どうも、時期や航空会社の条件が合えば
2人分の
ニューヨーク⇄日本 の航空券が
貰えそうなので、
そっちにしちゃうかな?

で、別のクレジットカードもあって、
そっちは〜🤔
日本行きも出てるわ…。

出てるけど、その飛行機では行きたくないかな?
アメリカ国内の往復航空券、
たぶん4往復出来るくらい貯まってると思うの。
で、こっちも確認しようと思ったら
案の定パスワード覚えてなくて
リセット出来るだろうと
何回かトライしたけど全滅で、
怪しまれて
ログイン出来なくなりました(汗)。

電話で問い合わせて下さいって…。

面倒くさいからしな〜い。

けど、貯まるのね〜(感心)。

子供がいなかったらな〜、
全部ビジネスクラスのアップグレードに使うんだけどね。

という
叶っても叶わなくてもいい母の夢でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の贈り物

2020-05-10 | 私の趣味&お楽しみ♪
今年は母に
国産の鰻の蒲焼き贈りました。
なんか知らんけど
いろんな賞を取ってる鰻の蒲焼きみたいです。

本当はサイト見ながら生唾出てたの私です。
私が食べたい物を贈りました。

コロナに負けんと免疫つけてねってことで。

アメリカからいろいろ贈ってましたけど、
やっぱりね、
日本の物が一番ええ!
アメリカのレイニアチェリーやら
活きたロブスターやら
贈ったことありますし
一体どんな物を受け取ってんのやろ?と思って
私が里帰り中に受け取れるようにして
実際に商品を見て食べてってしてましたけど、
なんだろな
日本の商品が全て良いっていってるわけじゃないんです…。
つまんない物も沢山あるんですけど、
やっぱり選び抜かれた贈り物は
味も上品で、
包装もおしゃれで、
食べ物だったら調理がラクだったりして、
日本のほうがええわ
と思うようになって、
まあ、年老いた両親も
食べ慣れた日本の味のほうが喜ぶし、
「またユウコがアメリカの変なモン送ってきた!」
って言われるのも嫌なので
それ以来
日本のモノ贈るようになりました。

甘いモノは母だけしか食べないし、
ビールは山ほど貰ってるみたいだし、
果物は父親がそんなに好きじゃないので、
肉っていってもなぁ…
たぶん魚の方が好きだと思うんだ…。
なので、自分達が食べるには
普段は買わないだろうと思われる
魚系で、母の食事の支度がラク出来るもの。
その辺りで探します。

来月の父の日も、もう決めちゃった。

こっちは今、日付変わって
母の日ホヤホヤなんですが、
私の寝室に
私に手紙を入れるようのポストみたいなのがありまして
(娘のアイデアで、娘の手作り)
「絶対朝まで見るな!」
というメモと一緒に
カードとお金らしきものが入った封筒があるので
あれ、プレゼントだろうなと思います。

よかった。
外出自粛で
旦那が変なプレゼント買って来なくて。

お金が一番いい!

物欲無くて、欲しい物が何もないの。

興味があるのは
株と不動産。

日本の地元の市内でマンション買おうと思って
いろいろ見てたんだけど、
ニューヨーク在住の日本人達に
「やめとけ!!」
って言われて、
だったらニューヨークで買った方がいいかな…?

今住んでるマンションの横に
お店やらレストランやらあったのが立ち退いて
平地になったの。
2年後くらいにマンション建つ予定で
内見して良かったら
買ってもいいかなぁ
という方向性。

バハマに移住もしなきゃいけないし、
忙しいわ〜(苦笑)。

という、
叶っても叶わなくても
どうでもいい母の夢でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国からお金貰う申請は危険を伴う

2020-05-08 | 新型コロナ in New York

今話しているのは、
現金給付金$1200ではありません。 

失業保険についてです。

現金給付金は、申請しなくても
2018年に確定申告している人を対象に振り込んでくれます。
納税している人だけです。

「税金を納める」人への熱い想いが伝わってきます。

失業保険も同じく、
納税している失業者のみですから、
現金貰って生計立ててる人は申請できません。

はい、続きの失業保険申請。
今回で絶対に終わりにします。

子供たちに
「ちょっとお母さんに話しかけないでね。
これから真剣勝負だから。」
と言って、
またパスワードを入力して、
ログインするところから始まりました。

もうどんな質問がくるか分かってる。
ただ、絶対に間違った番号を打ち込みたくないので、
一つ一つ確認していたら、
あと、もうちょっとのところで
「はい、時間切れ~!」
です。

てめえ、ふざけとんか!?

と、言っちゃいましたね。

言うわ!

これ絶対、途中で諦める人いると思うし、
サイトがぶっ壊れてんじゃないか?と勘違いする人もいると思う。
何度も何度もサイトがフリーズするんだもの、
(「時間切れ~」なんてことも言ってはくれないのです。)
自分がどこか間違ったところをクリックしてんじゃないのかと
不安になる人もいると思うし、
そういう人たちが、
失業保険を申請する窓口に駆け込むんです。
コロナ感染の危険の中を。

私みたいに、
私は悪くない!
このサイトに弄ばれてるだけ!

と思う度胸があるというか、厚かましいのが
しつこく攻めるんです。

で、英単語に関してですが、
日本語はないのですが、
その他多くの言語が変換できます。
スペイン語、中国語、韓国語、ロシア語、アラビア語、(ウルドゥー語もあったっけ?)

移民の多い国の言語は
アメリカのほとんどの政府関連のサイトは変換出来るようになっているので、
まあ、母国語で申請出来るとなれば
少しはラクなのかもしれませんが、
日本人は超少数民族なので、
日本語なんてありません。
(たぶん日本語に変換しても、意味が分かんないと思うけど…。)

あと、移民の多いところは、
団体がしっかりしていて、
申請方法とか、サポートがしっかりしているので、
私よりも全然英語の出来ない、
ニューヨークにきて1年程度の人が、
難なく申請出来てたりするんですよね~。

逆に、ニューヨーク生まれのニューヨーク育ちでも、
こういう政府の用意した申請書みたいなのに見慣れてない人は、
訳わかんないと思う。

そんなこんなで、
私は5度目の正直。

もう書き込む部分、全部丸暗記しとるわい!

ということで、タンタンタンタンぶっ飛ばして、
はい無事終了!

丸一日戦ったわ。
疲れ尽きた…。

でも、とても不思議に思ったのが、

「決して個人情報を人に漏らさないように!」
というのが、煩いほど書いてあるし、
失業確認の電話を毎週しなきゃいけないんですけど、
その際にもずっと言うんです。

「個人情報を決して、決して、他人に漏らさないように!」
って。
ひっくいオッサンの声で。

そんなもん、誰が漏らすねん!
しつこいわ!

と旦那に言うと、

「他人に申請してもらう人が多いんだよ。」と。

へっ!?

「申請がややこしいでしょ?
でも、一回やればもう分かる。
申請するほうも面倒でしょ?時間かかるし。
だからお金払って、自分の個人情報全部渡して、
他人に申請してもらうんだよ。」
と。

なるほどね~!

納得。

でも、これだけの個人情報他人に流したら、
おっそろしいよ。
全て筒抜け。

結局こんな仕組みを作ってんのは
国じゃん。

だったらこんな仕組み、
こんな申請方法は
考え直せばいいのに…。と思うんだけど、

泣くのは他人に個人情報提供した人であって、
政府は痛くも痒くもないので、いいのでしょう。

あと、時間切れを焦って、
チャッチャッチャッチャと申請して、
間違ったこと記入しちゃったとするでしょ?

すると、失業保険なかなか貰えないの。

記入ミスなのか、
あやふやだった所を、慌てて適当に記入したとか、
その点は不明なんですけど、
そういう記入の仕方した人は、
申請がずーっとPending(保留中)のままが一か月以上。

適当はいけないの…。
どんなに急かされても、明確な答えを記入しないと、
ちょっとでも「怪しい」と疑われたら却下されます。

私、5回も申請し直しましたけど、
全部確実に答えたので、
「給付決定までに3~6週間かかります。」
と言われていたけど、
結局2週間以内にはもう振り込まれていたし、

結局全てひっくるめて、

会社が用意してくれた特別失業給付金から

その他の給付金も足せば

2カ月間で総額150万円くらいは貰えることになったので、

諦めないで丸一日かけて戦って良かったって、
今は思えます。

が、ひじょ~に面倒くさい手続きでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国からお金貰う申請は、かなり面倒くさい

2020-05-08 | 新型コロナ in New York

じゃあ、忘れないうちに書いておくわ。

失業保険申請までのごたごた。

日本だけがややこしいんじゃないって、
ちょっとでも勇気出るといいんだけど…。

日本は、雇用主が社員の雇用調整助成金を申請する形になってて、
助成金が雇用主に送られるっていうのが腑に落ちない制度だけど、
正直、「雇用者が申請してくれ~!」と思うくらい、
失業保険申請するの面倒くさかったんです。

雇用者が責任もって社員の失業保険を申請して、
給料を振り込むような形で、
社員の銀行口座に振り込んでくれれば
それが一番手っ取り早く、
社員も雇用主に感謝する方法じゃないの?
と思うんですけど、どうですか?

雇用主は少なくとも賢い人がなってるんだろうし、
お金の計算や
税金の計算も慣れてるじゃん!
(そう思い込んでる)

私、日本もアメリカも含め、
失業保険を申請したことがなくて、
全くもって未知の世界。
銀行口座を覗いたこともないくらい、
お金に関して無頓着な人が申請できると思いますか?

旦那も申請したことないので、
あんまり関わりたくないオーラ出すし、
もう失業保険なんか無しでもいっか!?

って半分本気で思ってました。

ところが、毎日毎日ニュースで流れる
「失業保険、何百万件!」
「過去最大規模の失業保険申請者!何千万人!」
とか聞くたびに、

何故、何千万人の人が申請しているのに、
私はその中に入れないんだ!?
アホなのか?
なんのために高い税金払ってんだ!?
ここで、自分の払った税金払い戻してもらえばいいんじゃないの!?

とも思うんだけど、
まあ、いっか…。
と。。。

オンラインサイトいっても、
どこからスタートするのか分からないくらいの情報量(汗)。

登録してパスワード作って、
パスワードが弱すぎ!ってサイトが言うから、
もっと強めのパスワードにしたら、
「その記号は使用できません。」言うから、
も少し優しめのパスワードにしたら、
結局何のパスワードにしたか分かんなくなって、
パスワード変更…(汗)。

これ、私のあるある。

よくある!

自分のパスワードが覚えらんない!

そんなこんなで、
初日はパスワード変更も面倒くさくなって、
せず、
パスワード弱めたり、強めたりしたけど認められず、
疲れて終わり。

もう止めた!

となって数日間無視する(コンピューターを)。

再び戻って来ましたよ、申請画面。
ほんと、

なめとんか?

という情報量。

わざとか!?

ともあれ,前もって作って控えておいたパスワードで
登録完了。

で、い~っぱいクリックするところがある中から、 
勘で、
失業保険の申請っぽいところを選びました。 

だって、どれもこれも
失業保険申請絡みなんだもの。

勘と運頼り。
人生なんてそんなもの。

そうしたら、
あれやこれや用意しろと言ってる。
ソーシャルセキュリティー番号(マイナンバーみたいなもん)
グリーンカード
運転免許証
振り込む銀行の口座番号
雇用主の登録番号
勤務先の住所や電話番号
などなど

まだ他にもあった気がするけど、
「横に用意しておくように」っぽいことを言う。

何言ってんの?この人?
そんなもの、記入のときに必要だったら、
一つずつ出して確認しますがな!

と思って用意しなかったら、

あなた!
申請時間数分間なの!

ちょっと財布の中の運転免許証取りに行っている間に、
はい、時間切れ。 
「ご愁傷様です。一からやり直し。」

はあ!?

と思ったけれど、

「手元に用意しておくように」ってこういうことだったのね…(汗)。

っていうか、書いとけよ!
「申請時間は数分間です。」って。
ビックリするわ!

もしかして、
わざとか!?

何千万人が同じサイトにいると思ったら、
サイトが悲鳴上げてんのかと思うし。

ともあれ申請形態が分かったところで、
全部手元に用意し、
気を取り直してもう一度。

順調に進んでいきます。
が、いろんな質問をしてくるわけです。
「働き始めた最初の日はいつですか?」
とか。

ええっ!?
いつだっけ?

ちょっと待って、
カレンダーを遡って捲って、
はいはい、百貨店がいついつで、
歯科医院がいついつで、
って分かった地点で、
「はい、時間切れ!またどうぞ!」

もうこの辺からは
失業保険サイトと私の
お金を賭けた地味な戦いです(苦笑)。

これはお金を賭けたゲームなのです。

はい、気を取り直してもう一度。

次は順調にタンタンタンと進んでいきます。
しめしめと思いました。
そうしたら、

「この住所で間違いないですか?」
と、行ったことも見たことも、住んだこともない住所が出てくる。
しかも他州。

はあ!?
あなたって人は、また訳の分からんことを言って焦らすよ。

「給料をあなたに振り込んでいるのは、ここで間違いないですか?」
ということなのだけど、

百貨店は全米規模なので、
いわゆる財務管理は他州なのです。
でも、そんなの聞いたことないから知らないし。

歯科医院もコンサルタント会社や会計事務所を通して
給料はそこから振り込まれるようにしてあるので、
その事務所の住所なんて聞いたことないし。

知らんし!

これって何の住所?

この組織は何~!?

こいつら、私と何の関係があるっていうの~!?

と、確認にアタフタしたせいで、
「はい、時間切れ!残念でした。」

マジか…。
もう笑っちまいました。
笑うしかない。

おちょくられてる…。

ダメだ。
イライラする…。

イライライライラする…。

なので、自分を落ち着かせるために、
とりあえず中断し、
軽く食事を取り、
トイレも済ませて、
髪の毛をギュッと括って身を引き締めて、
冷静になって、
それから臨もうじゃないかと思いまして、

そうしました。

どうしてもこの日のうちに、
決着をつけたかったんです。

書き終わんなかったので、
つづくってことで。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国からお金貰う申請は一筋縄ではない!

2020-05-08 | 新型コロナ in New York

今日ようやっと、終えました。

一週間くらい前だったかな?
ブログにも書いた気がするけど、

2カ所で働いてた関係と、
働いた期間がそれぞれ違う関係もあって、
勤務月日を変更したら、
もっと失業保険がもらえるって分かって、
ああ、じゃあ変更するかな…。と思いつつも、

そっと遠避けること1週間。

「この通知届いてから10日以内に変更すること」
って書いてあったので、
ああ、面倒臭いわ~、
そろそろだわ~、
週末は変更手続き受け取ってもらえないのかしら~、
とか、ずっと気にはなるものの、
まあ、変更し損ねたら、し損ねたでいいか…

と思っていたのも事実なんですが、

黙って見ながら、しかし遂に痺れを切らした旦那が、
「変更手続きしたの?」
と、睨みつけながら言うので、
「別にしなくてもいいかな?と思って。」
と言うと、
「なんで?しろよ!」
と言うので、
「もうそろそろ10日経つし。」
と言うと、
「今やって、今日送れば間に合うじゃん!」
と言うので、
「気分が乗らない…。」
と言うと、
「さっさとやれよ!」
と言うので、
クソ腹が立つので、
変更手続きしようとサイトを覗くと、

旦那がウイルス防止の為に
なんやかんやコンピューターに仕込ませてるのにひっかっかって、
サイトに到達しない始末。
なんか知らないけど、
こっそり全部解除して、
漸く辿り着いたと思ったら、

「申請は郵送で!」って!

この時代に「郵送」って!

申請はオンラインだったのに、
変更手続きは郵送って!

すごい不意打ち!

週末来るし、
もうアウトじゃん。

郵便局に出掛ける気もないし。

もういっかな!

と、こっそり寝室に戻ってゴロゴロしていると、
旦那が
「FAXで送れるって、下のほうに小さく書いてある!」
と言い、
「さっさと用紙に記入しろ!即FAXするぞ!」って。

用紙は記入も何も、
氏名と電話番号記入して、
変更のところにチェックマークするだけ。
あとは直筆サイン。
15秒で出来た。 

でも、
我が家って、FAXあったっけ?
使ったこともないし、
見たこともない!

FAXなんかあったっけ?
と聞くと、

「コピー機を電話機に接続すれば、FAXになる。」
と旦那。

ええっ!?

コピー機はリビングの片隅。

電話機はダイニングの片隅。

この2つを接続って、大ごとですやん!

埃舞うわ~!!

コピー機の裏やら、
電話機の裏弄るんでしょ?

花粉症でそれじゃなくても目も鼻もグシュグシュしてんのに、
絶対機器類移動する側にいたくないので、

「ほいじゃ、よろしく!」
と言って、寝室に避難。

数分後に旦那やってきて、
「送っといた!」って。

なんかスキャンして、
どうにかして、
コンピューターから送ったって。

さっぱり意味が分からん…。

私一人だったら、
変更手続きさえも出来ない状態だったのよ。

こんな私が、
失業保険の手続きを
ちゃっちゃっとしたとお思いですか?

「面倒くさいから申請せんでもええわ!」と
数週間愚図ったに決まってるじゃないですか!

結局、申請せず遠避けること2週間以上、
痺れを切らした旦那が
「失業保険、申請したの?」
と聞いてきて、
「う~ん、別にしなくてもいいかな~
あんたの給料でなんとかやっていきゃいいんでしょ?」
と言うと、
ビビりやがって、
それでやっと申請したのです。

毎日ニュースで、
「全米で何千万人が失業保険を申請した」って報道されてて、 

「アメリカに住む人って、みんな頭良いんだわ~。
あんなの申請できるなんて、バカじゃ無理だもん。
専門用語まみれの英語が理解できて、
どこをクリックしたらいいか即理解出来て、
っていう、
コンピューター使い慣れた人じゃないと
申請できないもん。」
と思ってた。

しかも、オンライン申請の場合は、
時間制限があって、
それが僅か数分間のみ!

ちょっとでも、え~っと…って引っかかったらアウト!
また一から出直し。

私、もたもたして
5回出直しましたからね…(汗)。

それに、思ったけど、
高卒くらいの語彙レベルじゃ、あれ意味分かんないと思うわ。

大学出てても、私
さっぱり分かんなかったし(苦笑)。

そんな感じ。

長くなるので、続きは気が向いたら書くけど、

変更手続きが受理されれば、
なんだかんだで
過去も遡って、
一週間分$150くらい増しで貰えるみたいなので、
有難く頂きます。

国からお金貰う手続きがややこしいのは、
日本だけじゃないのよ。

支払うときは「はい、はい!」って受け取るくせにね。

出し渋りのクセが強い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供のコロナ感染・新たな傾向

2020-05-06 | 新型コロナ in New York
なんか、
東京は2桁が続いてる!とかっていう情報しか
ネットに載ってないけど、

この数字って信用できるの?

こんな接触減6割程度で
コロナ収束方面に持ち込めるなんて
怪し過ぎるんだけど…(疑)

連休中も医療機関は休まずフル回転してるんですよね?
こんな時なんですもの!
土日で検査数が減るっていうのも
おかしな話で
私には理解し難いんだけど…、

そんな国、他にないんですね。

「◯曜日は医療機関お休みなので
検査数が少ないんです。」
っていうの…。

医療関係者はコロナ中は休み無し!!
って言っているんじゃなくて、

検査場所。
検査基準。
検査数。

土日も連休も関係無く、
どんどん検査できる体制にしないと
真の状況が見えないと思うんだけど…。

何のために取ってるデータなんだ?って思う…。

コロナって、
そんな簡単に人間に従ってくれる単純なものじゃないってこと
日本の政府は
まだ分かってない気がする…。

ニューヨークは武漢型、ヨーロッパ型じゃない
別の変異を心配して、調べあげてる。
どんどん型を変えて行ってるってことは
証明されてるの。
ニューヨークのはヨーロッパ型。

じゃあ日本の、今のは何型?
そこも明確じゃないのに、
ヨーロッパやニューヨークと比較しても
話にならないのよ。

まあ、変異型を示す世界地図では
日本は「武漢型」みたいだけど。

大勢の感染者が出れば
そこから変わった症状の人が数人出るから、
それを調べていってる。

既に明らかになって
昨日発表されたのが
こちら。

「ニューヨーク市内で
川崎病と似た症状の多臓器系炎症疾患が15例見つかる。
全ての患者が2〜15歳で、
うち4人がコロナ陽性、6人が抗体あり。
命には別状無し。
子供に持続的な発熱、発疹、腹痛、嘔吐が見られる場合は
すぐ医師に相談。」
(by ニューヨーク市長)

正直ショック!!

子供は軽症だとか、大丈夫だとか言われていたのに、
もうそんなコロナ時代は終わった…。

どう子供達を守るか、
そこが問われる。

感染者減ってよかったね〜
って言ってる場合じゃなくて
次、どんな形で攻めてくるかを
固唾を飲んで探っている状況。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする