ご心配おかけしております。
義理父の葬儀は来週に行われます。
マンハッタン内の葬儀屋は待たされるの覚悟です。
クリスマス前で今までの子供達の「頑張りお披露目会」みたいなものや、
楽しみにしていたイベントが目白押しで、
それらをキャンセルするのは子供達が可愛そうなので、
極力予定を変えず参加するようにしています。
先日は、息子のダンスショーがありました。
会場へ向かう息子。
前回よりも確実に上手になってる。
中学生たちのダンスは、
本当に上手な子もいて見惚れました。
踊り終わった後になって初めて分かったのですが、
アジア人は息子だけでした。
だけど、皆に可愛がられていて、
とってもいい雰囲気でしたので、
ここでダンスが学べて良かったと、心から思いました。
いつも激しい兄妹喧嘩をする娘が、
「お兄ちゃん、カッコよかった~。」と、
呟いておりました(苦笑)。
明日も朝早いので、
今日はもう寝ます。。。
また、大学でのダンスが始まります。。。
いっその事、選ばれなきゃいいけどな。。。と内心思っておりましたが、
息子、こういう「運」は良いようです(汗)。
ああ、1時間半の待ちぼうけ(涙)。
往復時間も入れたら、、、
2時間半といったところでしょうか。
本来なら10週間数百ドル(数万円)するレッスンなのですが、
無料です。
わたくしも隅っこで、ダンスを習わせていただきたいくらいです。
まあ、選ばれちゃったからには、
縁があるのだと覚悟して、
やらせてみます。
息子は大喜びしております。
テニス、サッカー、コーディング(コンピュータープログラミングの一工程)、
ダンス、そして週末はサッカー試合。
そして、ロボティックス、スイミングも、
予てから催促されているので、
考えております。
学校と放課後のメリハリ感!
学校がメインなのか、
放課後がメインなのか、
訳の分からぬ小学生活です(苦笑)。
まあね、勉強も運動も習い事も、
何もかもが楽しくてしょうがないようなので、
いいんじゃないでしょうか。
客観的に見て、
羨ましい小学生活です。
私もこんな小学生を送ってみたかったです。
先日、息子が頑張って練習してきた、
ブロードウェイミュージカルダンスのお披露目会がありました。
一度も見たことがなかったので、
こちらが緊張しそうでした。
息子、ステージの上に立っても、
全く緊張しない・・・(汗)。
他校の学生も含め、
3年生~8年生までの生徒達と一緒に、
毎週練習。
先日観劇した、
「The King and I」の子役達とは比べ物にならないですが、
それでも一生懸命踊る姿は心を打つものがありました。
娘は、
「デヴィッド、 格好良かった~!」
「リンちゃんも絶対にダンス習おう・・・」
とのことでした。
息子も、また次のセメスターでも習い続けたいって。
貴重な体験をさせてもらえて、
よかったね。
息子がステージで踊ってる時が来るなんて、
想像もしていませんでした・・・。
以前もチラッとお話しましたが、
某大学の、訳すなら「舞台芸術学科ミュージカルコース」とでも言うんでしょうか?
ブロードウェイダンスを学べるというお話が舞い込みまして、
それでもまあ、スケジュールが半端じゃなく忙しいのでお断りしたのですが、
大学より送られてきた手紙・・・(汗)。
「おめでと~ございます~!あなたのお子さん、選ばれました~!!」という内容。
しかも赤い字で「Free!」と。
息子、なんか知らないんだけど選ばれちゃって、
当然有料レッスンなんですけど、無料特待生に。
同期間、
朝勉あるし、
サイエンスプロジェクトもあるし、
NY州統一学力テストあるし、
懇談もあるし、
テニスもサッカーもあるし、
娘の習い事との兼ね合いもあるし・・・、
と思っていたのですが、
息子が「やってみたい・・・。」と・・・(汗)。
今年は抱負に掲げた通り、本当に子供達のマネージャー役です。
本日よりレッスン開始しました。
許可の出た時しか写真が撮れないのですが、
本格的に「ライオンキング」を習っています。
凄く有名な先生に指導していただけることになりまして、
息子、「楽し~~!!」と、
大張り切りしております(苦笑)。
「説明が凄い分かりやすい。すぐに体で覚えれちゃう!」と。
横で娘もやりたそ~に覗いております・・・(苦笑)。
娘も運が良いといいんだけどね。
小学3年生以上からです。
息子、
「人生、楽しいことがいっぱいでワクワクが止まらない!」そうです。
良かったね~(苦笑)。
また写真UP出来る日が来たらしますね。
クリックしていただけると励みになります