Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

2年生の読書記録、迷走中。

2015-01-31 | NYの育児・教育事情

2週間ほど経ったので、また読書記録を。
ここんとこ息子のReading levelと、
本人が読みたいと思う本のレベルが噛み合わないものが多く、
あれこれ読み漁ってる状態。

只今、本選びに苦戦中・・・(汗)。

  
動物とお話できる女の子、Daisy Dawsonのシリーズ。
ほのぼの、ハッピーエンディングのストーリー、全5冊。
Reading level: N

女の子が主人公の本は避けるように嫌がる息子なのだけど、
この本は面白いなと思ったので、
「ちょっと読んでみって!」と1冊読ませてみたら、
面白かったのか、「全部揃えといて!」息子。
全5冊中3冊は読んだけど、「もうええわ・・・。」と後は読もうとせず。
やっぱり女の子向けかな?
娘には是非読ませたい児童書。


 
ちっとも面白さが分からないと大人からは不評ながらも(苦笑)、
男の子達には人気の本。
Reading level: N
私も途中まで読んでみたけど、何が言いたいのか・・・?
でもまあ、子供が喜んで読むならいいのかな?



Reading level: O
(Scholasticのサイトではlevel:Kになってるけど、間違いだと思う。)
社会科で「移民」について学んでいたので、
それに因めるかと思って選んだ本。
スペイン語もチラッと出てくるし、家庭教師に任せた(苦笑)。



Reading level: O
難しい単語もなくあっという間に読める本。
両親共働きの女の子とベビーシッターのストーリー。
息子に共感できる部分があるかどうか疑問だったけど、
こういう家庭環境の子もいるということを知っておいてもいいと思って、
選んでみた。
文章の書き方が、まるで私のブログのようで親近感(苦笑)。
現代版ブルックリンが舞台の「ちびまるこちゃん」みたいな、
そんな感じを受けながら読んだ。
読みながら、泣いて、笑って、泣いた(私が)、本。
シリーズで、他にも何冊かあるんだけど、
これが一番人気。
で、これ読んだら、別にもういいわって感じではある。


 
Beast Quest シリーズ。
Reading level: Q~Tだったかな?
やっぱりこういうのを好むのかな?と思って選んだら、
案の定飛びついた!!
恐らく、かっ飛ばし読みなんだと思う。
「もっと読みたい、もっと読みたい!」と、
何処に行くのも持って行き読むのだけど、
そもそも、息子のReading levelの遥か上を行き、
ざっくりとした内容は理解出来ていても、
それが本当に良いのかどうなのか悩む。

息子が読みたがっている本を読ませてやりたい気持ちはあるが、
そういうやり方が、NYのReadingのやり方に合っているのか分からない。
基本的に、NYのReading テストは、
生徒一人ずつ呼ばれて先生と一対一で行われる。
テスト用のReadingがあり、
1年生後半から2年生にかけては、読み違いが5ヵ所あったら、もうアウト。
過去形や複数形の読み違い、「a」や「the」の言い忘れも含まれる。
知らない単語も自分で予想して正しく発音し、
意味の分からない単語も、文章の前後から意味を把握。
単語の意味、要約を先生から質問されるというやり方。

なので、Reading力を付けるのであれば、
本人のレベルにあった本を読み込んでいくほうがいいのではないか・・・?と
思っているんだけど、
それで読書嫌いになられては本末転倒・・・。
このあたりのサポートの仕方が難しい。



Reading level: M
息子のクラスメイトの女の子が、
「これ、面白いよ。」と息子に勧めた本らしい。
シリーズで4冊だったかな?
面白かったらしいけど
別にもういいって。


Reading level: N
こちらも全4冊の児童書。
「面白かったから全部揃えといて!」と言われたが、
図書館には2冊までしか入っていない・・・(汗)。



Reading level: M
映画の「ジュマンジ」とはちょっと内容が違うけどね。
これ読んで、家族揃って映画(DVD)観た。
子供達のお気に入りに。


Reading level: P
サイエンスの授業で、石や土などについて学んでいたので、
それに因んで読んでみた本。
基本的にノンフィクションの本を読むのが息子は好き。



Reading level: N
サイエンスの授業で力学について習うことになっているので、
その予習として読ませてみた。
息子はこういう本が大好きでテンション高くなる。
一方、私は興味無いのでテンションだだ下がり・・・。
幸い家庭教師がこういうの好きなので、
任せた(苦笑)。


  
Little House Chapter Booksのシリーズ
Reading level: M
「大草原の小さな家」の児童書。

息子が避けている、女の子が主人公のストーリーだけど、
ローラがどんな女の子なのか(どちらかというと男勝り)、
いろいろ説明し興味を持たせた。
どうせ読むなら名作読んで欲しいし・・・。

私自身大好きなストーリーで、
テレビも殆ど見てるし、
本も日本語だけど読んでるし、
内容ほぼ把握してるので、
ストーリーやアメリカ開拓時代のことを子供と語り合うことも出来るので、
ちょっとレベルは下げることになるんだけど、
この本読んでくれるんだったら嬉しいと思ってる。

1日に2冊くらい読めるくらい読みやすいんだけど、
「little house on the prairie」はいろいろ本が出てて、
どれ揃えたらいいのか訳分かんない状態・・・(汗)。

でもまあ、息子が読む気になってくれているうちに、
とっとと揃えなければ・・・。

以上。

次回は2月中旬に!

気が向いたら(苦笑)!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレイデイトと家庭教師と夕飯作り、同時進行

2015-01-30 | 2人育児

金曜日の午後。

息子は学校終わってすぐ。
家庭教師に物理力学の子供版を教えてもらっている間に、
娘は邪魔にならないようにプレイデイト。


legoで遊んだり、


ママゴトしたり。


娘、お友達が来る前に気怠そうにゴロゴロしてたから、
お昼寝させる格好させてたんだけど、
そのまま・・・(苦笑)。
突然、「あ~そ~ぼっ!」って来た。


私はときどき様子を見ながら夕飯作り。

  
今日もメインは魚。
カボチャのゴロゴロスープ、スコットランド産ベイビーサーモンのオーブン焼き、
完全オーガニックのサラダ。
サラダの中にね、
スウィートベイビーケール入ってるんだけど、
美味しくって嵌りそう・・・♪

あれこれ一気に片付くの、大好き~!!
3つ同時進行で息子も娘も私もそれぞれが満足。
こういう毎日が送れたらいいんだけどねぇ。

娘も息子も週末の宿題片付いたから、
土日は自由。

まっ、寒いから家で過ごすことになると思うけどね。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶妙なタイミングでかかってきた奇妙な電話、と今晩の夕飯

2015-01-29 | おうちご飯・レストラン

  
今日の夕飯。
鱈のタペナーゼ焼き、タコと野菜のトマトスープ、
これじゃ足りないだろうな・・・と思って追加で作った舞茸とモヤシの炒め物。
鱈の料理は8割娘がやってくれた。
私がやったのは、包丁と火を使うところだけ。
娘が鱈の料理してくれてる間に、タコのスープの下拵え出来た。
あの子、ほんと役立つ子になってきて、
一緒に料理するのが楽しい♪

今日は昼間に昼食を娘とガガッと食べながら、
録画してるNHKのニュース見てたんだ。
日本人人質の件。やっぱりISIS軍団って怖いな、ややこしいな・・・と思いながら見てたわけ。
(アメリカのニュースじゃチラッとしか報道しない。1分ほど?)
そうしたら電話なってきて、ID見てもよく分かんない、
NYの番号じゃなかったから留守電にしておいたら、
聞き慣れない言語でオジサンがずっと喋ってんの。

何これ?と思って暫く聞いてたんだけど、
なんとアラビア語?!
低いしわがれたオジサンの声。

報道の恐怖感と重なって
なんか気持ち悪くなって、受話器取って即切った。

そしたらまたすぐかかってきて、
受話器取って出たの。
そしたら、低い声でずっと喋ってんの!!
「ハニャ~ハニャハニャ、ホニャ~ホニャ。」
2分ほど怪しみながら聞き入った後、
「You definitely have the wrong number!」
(絶対に番号間違ってるよ!)
と言うと、
暫く黙るので、「へぇっ?!」と思ったら、
また喋り続ける・・・(汗)。
「ハニャ~ハニャハニャ、ホニャ~ホニャ。」
としか聞こえないんだけど・・・。

私が黙ってても喋るし。
「あなた誰?」と言っても喋り続けるし。
一体全体何の話?!
ガラガラの低音で言われたら怖いって!!
銃持った姿とダブるって!!

もういいやと思って電話切ったら、
またすぐ掛けてくるの!!
7回も!!
ど~せ~言うんじゃっ!!(岡山弁)

英語、全く分かんない人みたいだわ。
アラビア語風に何か言い返してみたらよかったかな?とか、
瞬間思ったりもした・・・。

なんだかんだで30分格闘・・・。

夕飯中、「今日こんなことがあったんよ!」と子供達に言っても半信半疑なので、
「これよ!」って、留守電に入っているアラビア語のメッセージ流したら、
お腹抱えてケラケラ笑いながら、「怖~、怖~。」って。
「ほんまじゃ!ハニャ~ハニャハニャ、ホニャ~ホニャって言っとるな。」って。

旦那にも聞いてもらったけど、やっぱり間違いなくアラビア語だった。
旦那も苦笑っとったよ。

何の用だったんだろうねぇ。急ぎの用だったのかな?

間違い電話はちょくちょくあるけど、
こんなタイミングで、しかもアラビア語は初めて。

今日は無駄にドキドキして疲れた・・・(苦笑)。
「Hello。」くらいは言ってよ・・・。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の描く虹と心理

2015-01-28 | 成長記録


先週辺りから、娘が突然「虹」の入った家族の絵を描くようになった。
学校でやった勉強プリントの裏に描いて帰ってくるのだけど、
毎日「虹」入り。
(他の絵には虹の上に、修正できないくらい大きく苗字が入っていたので、
UPできるのは、これだけ。)

確か息子も4歳のときに「虹」の絵を描いた。(過去記事はこちら

絵のことは詳しくないんだけど、
心理分析みたいなのことには興味があって、
数年前に調べたのでは確か、

「色は描く人の心の状態を表していて、
たくさんの色を使うことは豊かな感情を感じていることや、
喜怒哀楽を自由に感じ表現できていること、
人や世界の多様性を表していることもあり、
社交性やコミュニケーションが活発なときにも虹色や虹が表れることがある。」

とあって、
子供の絵に「虹」が表れると嬉しくなる。

他には、
「これから何かにチャレンジしよう」とか、
「新しい一歩を踏み出そう」としていることが多く、
漠然といろいろな期待をいだいていたりするって。
ひとつひとつの色を塗りながら、沢山の感情が心の中に湧き出ている証拠。

って。

やっぱり4~5歳の子供の成長って手に取るように分かるから、
一緒にいてワクワクする。

何か大きく成長する兆しかな?

楽しみだなぁ~♪

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪去って、雪遊び!

2015-01-27 | 自然遊び(ガーデン・土・水・雪)

一晩中吹雪いてて心配していたけど、大したことなかったよ!
良かったぁ~。

 
でも車の上、こんな状態・・・。
除雪車がさ、あれ絶対ワザと楽しんでやってると思うんだけど(毎年思う)、
路上駐車してる車が出られないように、
車の周りに雪壁作ってる。
絶対、除雪車の中で高笑いしながらしてると思う・・・(汗)。

私のやってみたいと思う仕事、道路清掃車の運転と除雪車の運転。
市の仕事でさっ、お給料もベネフィットもいいんだってね。
「ど~け、どけ、どけ、どけ~~~!!」ってかっ飛ばせばいいんでしょ?
楽しそうだもん♪
絶対私、いい仕事すると思うって、10年前から言ってる(苦笑)。


車の雪掻きした後、雪遊び。


凄い氷柱見つけた~!


妹の氷柱もゲット!
今日も余裕の氷点下だったんだけど、
しっかり着込んだからか、ちっとも寒くなかった。


何作ったでしょ~か?


タラ~~ン♪
腹の緩んだスノーマン!
鏡餅みたい(苦笑)


ニンマリ~!


粉雪だったので、雪投げのボールも作れないくらいサラサラしてたんだけど、
必死で固めて、なんとかスノーマン作れたよ!
通りがかりの人たちが写真撮っていってる~(苦笑)。

雪遊びした後って、
普通あったかいホットチョコレート飲むんだけどね。
甘いもの好きじゃない我が家は、
毎回クリームコーンスープなのよ。
これが我が家の定番。
これにパンをディップして食べたりね。
なので冬はこれを常備。

旦那、雪掻きでギックリ腰で痛めたところとはまた違うところ痛めたって、
ず~っとベッドで横になってるよ・・・。
まだ30代のくせに、ほんと弱っちい男だよ・・・。
「今からそんなこと言っててどうすんだよ!
40代になったら、もっと気い張って行動しないと、
体ガタガタになんだぞ!!」
と言っておいた。

ってことで、雪遊び終了~~!!

えっ?!

雪遊びは1年に1回で十分でしょ?
もう洗濯物凄い量なんだけど・・・(苦笑)。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛吹雪予報の日

2015-01-26 | おうちご飯・レストラン

もう結構積もってるけど、本格的に吹雪くのはこれからみたい。
非常事態宣言出てるよ!

やっぱり、今年も大雪来たねぇ~。
これでこそNYの冬!
嫌だけど・・・。

スーパーマーケット、凄い人だったよ。
ニュースで停電に備えるようにとか、水を買っておくことなど言ってたからね。
でも、卵5ダースとか、牛乳3ガロンも買ってる人とかいて、
吹雪の日に何を作るんだろう?と不思議で不思議で・・・(苦笑)。
巨大オムレツかな~?


娘は学校後、アナ雪の粘土で嬉しそうに遊んでた。
3時間くらい?
粘土の中にキラキラしたグリッター練り込んであるんだね。
明日も絶対するそうな・・・(苦笑)。


苦笑。

夕飯も一緒に作ったよ。

  
オイルサーディン(私の大好物。一日置きに食べてる気がする・・・。)
スパゲッティのミートソース、ほうれん草とビーツのサラダ。

今回は早々と「明日の公立校は休校」と発表があったから、凄く気がラク。
旦那の会社も休みだし、
何度も何度も教育省のサイトチェックする必要ないし、
朝から車の雪掻きしなくていいし、
「特別に与えられたホリデーみたいだね。」って言いながら、
家族でまったり過ごしてる。

ガソリン満タンにしたし、
ご飯炊いたし、
パンも牛乳も卵も米もあるから、なんとか生き延びれると思うし、
携帯ガスコンロ、懐中電灯もあるし、
息子は宿題終えたし、
スノースーツも準備してるし。

あっ、アイスクリーム買うの忘れた・・・。
まだなんか準備しておくことあるかな?

どうか大した被害が出ませんように・・・。

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末ご飯

2015-01-26 | おうちご飯・レストラン


先ず朝食。
週末朝食はバナナパンケーキか、ブルーベリーパンケーキが主流だったんだけど、
ここずっとパニーニに。
中身は、ペストソースとターキーハム、大人はブリーチーズ。
子供はとろけるチーズ。

パニーニといっても、食パン押さえつけて焼いただけなんだけど、
こうすると、息子がパンの耳までちゃんと食べる。

これ作りながらいつも思うのがね、
20年くらい前かな?
折角フワッとしているあんパンや、蒸しあんパンをね、
パンパン叩いて、ぺちゃんこにして食べる人がいてさっ、
折角フワッとしてるのに、なんで押し潰して食べんの~?って思ってたけど、
お洒落な食べ方だったのかな~?って、
いっつもあんパンのこと考えながら、パニーニ作ってる・・・(苦笑)。

ランチは適当。
テイクアウトか外食が多い。

で、今日のディナーは、

 
フィレミニョンステーキ♪
久々ワイン。ご飯はキヌアと一緒に炊いたの。

今日はね、軽くお祝い気分。
去年から頼まれていた(断る余地、全部潰されてた)件、
や~っとやっと片付いたから。
もうほんとに・・・・・・、
二度と引き受けないからね!!(と言いつつ、早4回目?)
医療の現場離れて8年も経とうとする私に、頼まないでよね!
分っかんないから、ほんとに!
間違ったら責任重大なんだって!
ともあれ、私の英語訳使うんなら、学会無事成功させてください。

ってことで、開放された~~!!
やっと、年明けた感じ・・・。

子供達と旦那は、「Jumanji(ジュマンジ)」の本読んだ序でに
映画をnetflixで観てね、
子供達、キャアキャア大騒ぎしてた。
面白い映画だったって。

あとは家族みんなで、子供用の「Monopoly」して遊んだ。
何回やっても、娘が一番大金持ちに!
そして何回やっても、旦那がいつも自己破産?!

なんだか正月みたいにはしゃいだ週末だった。

明日から歴史的な猛吹雪だって~!!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日も

2015-01-25 | 空手教室


スタスタと朝から空手へ行った息子。
土曜日くらいは旦那に連れて行ってもらう。

実は空手はちょっと久しぶり。
この冬はかなりサボってる。
早朝ジム、宗教教育、日本語、現地校の宿題の量、
氷点下、強風、誰かが風邪気味、寝不足・・・。
とかで、空手を入れたり抜いたりで調整してる。
一応、先生には伝えてあるんだけどね。

頭から水かぶったみたいに、
汗だくになって帰ってきた。・・・(苦笑)。
旦那は道場の外で仕事の電話してたらしいから、
練習の様子全く見てないんだけど、
息子、久しぶりなのに、
白帯の指導役を任せられたって、嬉しそうにしてた。

しっかり発散できたようで、すっきりした顔して帰ってきた!

やっぱり寒い冬でも、体動かさないとダメみたいだわ。
寒い時期が長いところに住んでると、厳しいねぇ~。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりできた日

2015-01-23 | おうちご飯・レストラン

  
夕飯は、ブロッコリーのキッシュ、奥は残り野菜、
「ためしてガッテン!」でしてた春菊と豚ときのこの炒め物、
鶏肉丸々煮込んだスープ(味付け塩のみ)

私も旦那も春菊大好きなので(特に苦味が好き)、
どうしても作ってみたくて作ってみた。
息子も娘も量は少なめだけど普通に食べてた。
でも、「僕はお鍋の中でくたくたになってる春菊のほうが好き!」と息子。

鶏肉のスープはよく作る。
やっぱり、赤身の部分だけだとしつこい味になるし、
胸肉だけだとあっさりし過ぎて物足りないし、
丸々骨ごとが一番美味しいんだよね。
本当は烏骨鶏のスープが作りたいんだけど、
顔がグロくて作れない・・・(汗)。


朝から娘と一緒に掃除して(娘は掃除機上手!)、
洗濯して(畳むの上手!)、
お勉強して、本読んで、一緒にクッキングして、
私にとってもいい日だった。

娘と一緒にあれこれするの、凄くリラックスできる。
息子とはイラつくことが多いんだけど・・・(苦笑)。

息子は週末の宿題終了したので、
土日は自由~♪

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰まったトイレ、成績中間報告、夕飯などなど

2015-01-22 | 夫婦・家族

要は独り言・・・。

詰まっていたトイレ。
なんと使っていないのに勝手に汚物が逆流してきた。
お向かいさんとこも汚物が逆流し、
上の階の人たちも先週から様子がおかしいということで、
マーチン・ルーサー・キングJr.の日で折角の祝日だった日に、
定休日だったプラマー業者に来てもらった。

どうやら共有している排水管が詰まっているようだとうことで、
便座を取り外す必要なく、
排水管からスネークという道具を入れて詰まりを直してくれた。
大量のダイパーワイプやペーパータオルが出てきたそうな!!
「トイレットペーパー以外の紙類は絶対に流さないで~!!」
というチラシを作って配布(って、私のする仕事じゃないよ・・・普通。)

祝日がパァになったけど、でもまあ一段落。


息子、2度目の成績表が渡される前の、
中間報告(Progress report card)を持って帰ってきた。
案の定、「私語が多い!!」って(怒)。
いい加減呆れてきて、

「あのさぁ、あんたキンダー(年長)のときからず~~~~~っと言われてるんだよ。
ちょっとは黙る努力をしなさいよ!!
勉強している周りの子の迷惑になるんだよ!
クラスメイトと話していいのは、ランチのときと、recess(休み時間)のときだけよ!」
と言うと、

「おっかしいなぁ~。僕、全然喋ってないのになぁ~。」って・・・(汗)。

ダメだっ!
喋ってる意識が全くないんだ・・・(汗)。



一つシリアスなことを。

息子の学校じゃないんだけど、
違う学校の小学2年生の女の子。
8歳で生理が始まったらしく、
2年生に女の子を持つお母さん達が騒然としてる。
(因みに、一番最初に疑われるのは性的虐待なんよ!)
いくらなんでも早過ぎる。
小学2年から生理の苦痛や面倒臭さと共に生きていかなきゃいけないなんて、
本当に可哀相。
このニュースを機に、
今までオーガニック食品や、遺伝子組み換え食品、
抗生物質やホルモン剤を投与した食品など、
それほど関心のなかったママ達が、
完全なるオーガニックママに変わりつつあって(お金はいっくらでもある人たち)、
ある意味、良かったと思う。

どこに行けばオーガニックの葱が買えるか、
どこに行けば、オーガニックの椎茸や薩摩芋、ズッキーニ、醤油が買えるかなど、
私に聞いてくる。
実は、我が家のすぐ隣のスーパーで全て手に入る。
でももちろん全て割高だけどね!

実は1年ほど前に、某ファーマーに連絡し、
そこの経営者の方ともやり取りし、
近所のスーパーに野菜を入れて欲しいと頼んだんだ。
でもそれは経営事情により叶わなかったんだけど、
今度はスーパーマーケットのほうに、
「こんな食材入れて欲しい。」と連絡してみたら、
結構叶うんだよね。
NYで育てられているオーガニック野菜達。
地産地消。

まっ、彼女達に影響されて、
私もまた意識して食材を見るようになった。
オーガニックに徹底していたらキリが無いんだけどね。でも楽しい♪
体に安心な物、食べたいもんね。

  
今日の夕飯。
平目のホイル焼き、サラダの人参ドレッシングがけ、フェンネルのロースト、
昨日のスープ(鶏胸肉とケールのスープ)

洗い物省略するため、
アルミホイル使い捲くった・・・(苦笑)。

明日は金曜日~♪
ラストスパート!

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい日の簡単ディナー

2015-01-21 | おうちご飯・レストラン

水曜日は一週間の中で一番忙しい日・・・。

朝5:30起き。
息子の早朝ジムがあるから朝7:00に家を出、
午前中買出し行って、図書館行っったらもう娘のお迎え時間。
娘を迎えに行って(ここまで家に荷物置きに帰るだけ)、
娘と一緒にランチを食べて、
息子の軽食用意して、
息子を迎えに行って、
車の中で軽食食べさせて、
車の中で宿題半分済ませて、
宗教教育行って、
私は一旦帰宅。
お迎えまでの約40分間で夕飯の殆どを済ませる計画。

  
秋から旦那と息子が嵌っているバターナッツスクワッシュのロースト、
鶏胸肉とケールのトルテッリーニのスープ、
ブラッドオレンジ(息子、これにもアレルギー反応出た・・・涙)。

見た目よりも栄養バランスが摂れているかどうか、
翌日のランチに持ち越せるものがあるかどうか、
最近はそこがポイント。
今晩は一食分で20品目。
そのうち野菜果物が17品目(たんぱく質と炭水化物を除く)。
そして、スープは持ち越せるので、明日のランチは確保できた。

息子が帰ってきたら即シャワーして、
残りの宿題している間に、煮込んだり、オーブン入れたりの最終段階。
で、夕飯。
その後余った時間があれば、そこでTVが観れるという流れ(苦笑)。
今日は1時間ほど見てた。
で、8:30に就寝!

水曜日はバッタバタして何が何だか分からないうちに1日終わってしまう。
水曜日は娘と関わってやる時間が全くなくて、毎回謝ってる。

こんな詰め詰めのスケジュールは嫌。
本当は毎週水曜日は学校のボランティアをしていたんだけど、
私が段取りが上手くできるまで、断らせてもらっている。
今現在、どこをどう捻っても時間が取れない・・・。

いつになったら開放されるんだろう・・・(涙)。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとここまで到達!息子の漢字学習

2015-01-19 | 日本語教育・バイリンガル


7歳息子の漢字学習。
写真は4年生の漢字。
熟語を書いて覚えたものを、壁に貼ってある。

9月から始めた小学4年生の漢字。
やっと半分の100字まで到達。長く地道な道のりだった・・・(汗)。
4年生の漢字に加え、3年生の漢字と、娘が現在学んでいる1年生の漢字も、
同時に復習として進めている(3年生の漢字復習は3回目)。

6月の終わりまでの5ヵ月間で残りの100字を終え、
夏休みに引き続き3年生の漢字の復習と、
4年生の漢字の復習に取り掛かりたいと思っている。
もう漢字は繰り返し、繰り返し、繰り返ししか方法はないよ・・・(涙)。

私が子供に教える漢字の目標は6年生までの漢字なので(これが第一目標)、
少しずつではあるけれど、ゴールへと近づいていっている。
その後はある一定期間は、6年生までの漢字を総復習していき、
その後、実は日本語に関しては、次の目標がある。
この第二の目標を達成して初めて、
「母が日本語を教えます!」宣言した私のミッションが終わるということになる。
まだまだ先は長い・・・(汗)。

現地校の勉強と習い事で忙しくなってきたので、
本当にボチボチのペースでしか進められないのだけど、
日本でいえばまだ小学1年なので、
十分早いペースで進んでいると思っている。

1年生の子に4年生の漢字を教えるという先取り学習をする際、
また、英語が主言語の子に漢字を教える際に見えてくる特徴と問題点があるので、
私の下手な言葉で上手く纏まるか分からないけど、ちょっと書いておこうと思う。

<書き順>
1~2年生の漢字の書き順を、ちゃんと傍でくっ付いて見て、
間違わないよう指導していれば、
4年生の漢字では教えなくても、形を見れば正しく書ける。
「作戦」「軍隊」「機械」「積極的」「選挙」なんていう漢字も、
「言わないで!僕、分かると思う。」と言い、
自ら進んで書き、どの書き順も合っている。
1~2年の優しい漢字のときに、
徹底的に教えておくことが、後々ラクになる。

しかし、「止め」や「払い」などがあやふやなのが見ていて気になる。
「はね」はまあ分かってやっているようだけど、
「止める」べきところを「払う」ようにすることで、漢字の雰囲気もバランスも変になる。
これは習字でも習わせない限り身に付かないかもしれないと、
随分前から思っているけれど、
私の近所では習字を教えているところがないので、仕方が無い・・・。

<漢字の意味>
1年生の漢字のような「赤」とか「町」など意味が明確なものとは違い、
小学4年生の漢字となると、
「街灯」「祝辞」「器官」など、理解し難い漢字ばかり出てくる。
特に日本語を見たり聞いたりする機会の全くない息子にとっては、
とても難しいだろうとは思うけど、
実は英語の語彙力が上回っていれば、英語で説明すればすぐに分かってもらえる。
「上回っている」と言っても、息子が特別語彙力が豊富なわけではなく、
NYでの勉強はキンダー(年長)で習うことが謂わば日本の小学1年生で習うこと。
1年早い。
しかも、9月から新しい学年が始まるので、プラス半年日本より早い。
習う語彙力で言えば、日本の小学生よりも1年半も早く習得が始まる。
おまけに、Readingをジャンジャンさせて語彙力を増やすやり方で実学年よりも上を行くので、
結局、日本の実学年よりも2~3年上になってしまう。
「Mischievous(いたずらっ子・悪意のある)」や「Enraged(激怒した)」
なんて単語を習ったのも1年生のときだし(日本の数えで年長のとき)、
「erode(侵食する)」「vanity(虚栄心)」「stampede(殺到する)」「lapse(落ちぶれる)」
なんて単語も2年生になってすぐ習った(日本の学年で1年生)。
日本語に直したとしても、こんな言葉は日本の1年生では習わないな・・・と思うような、
大きな単語を当たり前に習うのがNY。

こういう言葉の意味が理解出来ているので、
英語で意味を教えれば即「ピン!」と来てくれる。
なので、熟語の意味は、今のところ全く問題ない。

ただ、一つ問題は、
例えば「観察」という漢字を見せて、
「はい、これ、なんて読む?」と聞くと、
「分かる、分かる、え~っとobservation!」と英語で返ってくることもあって、
意味は合ってるけど、読めてないよ・・・(汗)。ということがしばしばある。
バイリンガルで読み書き指導していたら、
こういうことになるのか・・・と初めて分かった。
まあこれはボチボチ進めるしかないんだろうな、と思っている。

<読み方>
一番難しいのが読み方。
音読みと訓読みがあるし、上にくっ付く文字によって読み方が変わったりするので、
この辺が紛らわしい。
訓読みはまだイメージしやすいが、
問題は音読み。

例えば「建」、この字。
「家を建てる。」とあれば予想して読めるけれど、
「建設」とあると、読めない。

結局苦肉の策で生み出した私のやり方は、

ケンちゃんが、建設会社で働いて、大きなビルを建てました。」
こうやって、音読み訓読みを入れた文章で暗記させる方法。
ケンちゃんがヒント。
イメージしやすいみたいで、即覚えて忘れにくい。

他にも
便所が無くて不便な生活、郵便はがき便りを送る。」
「この感覚覚えれば、目覚まし無しで目が覚めても、まだ覚えてる。」
治むくんは、明治治療じゃ治らなかった。」
菜の花は、野菜山菜か分からないけど、菜っ葉です。」
などなど。

昔、こんな暗記法を売り物しした教材あったような・・・と思ったりもするけれど、
別に、その回し者じゃないよ(苦笑)。
ことわざとか親しんでおいてよかったと、ここに来て思った。
意味の分からぬことわざを、耳で慣らす目的でずっとやっていたけど、
こういう暗記文にしたら、面白がってすぐ覚える。

即興で作るので文章はお粗末だけど、
息子が覚えやすいのであれば、それに越した事はない。
小学1年相手に教えてるんだから、
こういうやり方でいいんだと自分を言い聞かせながらしてる。

あとは即興で付ける効果音も。
例えば、「戦う」「争う」の2つの漢字。
どちらも送り仮名が「う」なので、
どっちが「たたかう」で、どっちが「あらそう」か分からなくなったりする。
なので、「タッタッタ(と言いながら、戦うのツの部分を書き)と戦うのがたたかう」
とかね。

とに角、「漢字って、そんなに苦なもんじゃない!」
って思わさないといけないので、
あの手この手でいろいろ策を変えて進めている。

英語のReadingよりも、Writingよりも、算数よりも、
やっぱり傍で教える親として一番大変なのは漢字の読み書き。

でもまあ、息子に関しては後「2学年と半」と思えば、
なんとか踏ん張れそうかな?

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘、人生初試験

2015-01-18 | NYの育児・教育事情

大雨降ってややこしいお天気だったけど、
今日は娘の人生初試験だった。
G&Tテスト(ギフテッド&タレンティッド テスト)。

正直迷ったんだ。
どうせ、お兄ちゃんと同じ学校へ通わせることになるから、
G&Tテスト受ける必要ないのに、
余計なプレッシャーや緊張を与えることになるから止めようかな?って。
でもまあ、お兄ちゃんにチャンスを与えてあげた分、
やっぱり2番目の子にも平等にチャンスは与えてあげないとな・・・と思って。

でも、日本語の勉強始めちゃってるし、
お兄ちゃんの勉強や習い事が忙しいしで、
全然試験に備えてやれることができなくてね。

折角受けるのに、問題の意味が分からなくて悔しい思いをさせるのも嫌だしさっ。
人生初の試験はやっぱり、いい経験にしてやりたいから、
2~3日前くらいに慌てて普段使わない英語の表現ダ~っと使って慣れさせてみたりした。

娘は集中力が息子より短くてね。
30分~40分くらい。
気分が乗らなかったら15分ほどであっさり自ら止める。
問題の意味が分からなかったり、答えが分からないと、
悔しくて、不貞腐れて即止め!
酷い時は、本とかノートとか投げたり破ったりするのよ・・・(汗)。

だからね、試験って40分間だっけ?
大丈夫かな~って、素行のほうが心配だった。
「分からないところがあっても、テスト用紙破ったりしちゃダメよ!」
「試験官の言ってることが分からないからって、不貞腐れて机に突っ伏したらダメよ!」
「途中で疲れたからって、勝手に部屋抜け出さないのよ!」
そんな注意ばっかり・・・(汗)。

あと、娘は、
答えが分かっても、どうしてその答えになるかダラダラ説明する子なので、
「説明はいいから、タッタカタッタカ次の問題を答えていくのよ。」
って。

緊張して、母、頻尿・・・。

娘はケロッとしていて、
「じゃあバイバイ!」って試験受けに行っちゃった・・・(涙)。


試験終わってすぐ。
「It was sooo fun!!  I love it!(すっごく楽しかった。テスト大好き!)」
とスキップしながら戻ってきたよ(苦笑)。
「ゲームのMinecraftしてるみたいに楽しかったよ!」だって。
そんなテスト、お母さんも受けてみたいわ・・・。

「試験官の先生、優しい人でね、ちょっとスキニーで、ちょっとファットなんだけどね、
お母さんと同じ色のコーチのバッグ持ってたよ。
だから、あら?お母さんのと同じだわ!って言ったの。」

「あのね、先生が答えをマークするときにね、
(プリKの子は、答えを指で指し、試験官がマーク方式の解答用紙に書く。)
ちゃんと、丸の中を綺麗に塗り潰してね。はみ出さないようにね。
リンちゃんの言った答えと違うところにマークしないでね、って、
ちゃんと言ったよ!!」って。

(汗)(汗)(汗)

そんなこと言ったんだ・・・。
もう・・・、この子は。

出来は良いに越したことはないけど、
でもいいわ、この子に関しては・・・。
楽しくって、いい経験になったみたいだから、
それだけで十分。

やっぱり受けさせてみて良かった。
試験後、自信と達成感に溢れてて、
試験受けさせただけなのに、大きく成長してるのが分かる。

試験会場となっていた場所が良かったことと、
試験官の人が優しくて慣れてる人だったので、
ほんと感謝。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月に入って読んだお勧め本(2年生)

2015-01-17 | NYの育児・教育事情

1月に入って2週間ちょっと。

ってことで、1月に入ってから私が選出した本、
ちょっと纏めてみた。


簡単に読めてしまう新聞配達をする男の子のストーリー
Reading level: N
私は、少し目頭熱くなった・・・。
なんで親は寝てんだ!?って。
これ読んで考えたんだ。
どうしてこんな簡単に読める本がNレベルなんだろうか?と。
使われている単語も難しくないのに、何故なんだろうか?と。
たぶん、描写、書かれていない主人公の心情を
どこまで汲み取れるかなんだろうな・・・。
そう考えると、かっ飛ばして読むチャプターブックもいいけど、
味わって読む絵本もまだまだ重要だな・・・と思った。
Writingの題材に使うには、
いろいろ考えさせられる本のほうが向いている。

  
 
 
Franny K. Stein Mad Scientistのシリーズ、
チャプターブック(児童書)全7冊。
日本語版も出てて人気らしいね(小学中学年~高学年用で)。
Reading level: N
読みやすい上に面白かったみたいで、
一気に7冊全部読んだ。

でも、辛口コメント言うよ。
面白くて読みやすいのかもしれないけど、
この本は「Reading界のジャンクフード的な本」だと思い、
息子にはそう伝えておいた。
ジャンクフード感覚で読むならOkay。
これをReadingとして読んでも身に付かない。

正直、時間費やしちゃって後悔してる・・・。


Reading level: P
旦那がそばで聞いてた本なので、
内容分からず・・・。
有名な本ではある。
でもWriting書かせたんだ、確か。


月夜の晩に、
お父さんと一緒にフクロウを観に行くストーリー
Reading level: O
ちょうど息子が学校で「比喩」について習っていたようだったので、
この本を選んでみた。
プリKやキンダーで先生が読む本でもあるので、
内容を知っているので読みやすい。
この本は「喩え」の使い方が上手くて、
「喩え」の部分を一つ一つ書き出して、
この本の書き方の特徴を纏める感じでWritingし、提出させてみた。


ちょっと森三中みたいな農家の女の子が、
王子様と結婚するのを夢見て、ずっと妖精を待ってるんだけど、
結局全く違う人生を歩む。
でもとっても幸せな家庭を築くという、ハッピーエンディングストーリー。
Reading level: N
「幸せ」ってなんだろうね。と、
子供と話が膨らんだ本。


Reading level: M
パステルカラーの絵が可愛くて選んだけど、
私も子供達も大好きなストーリーだった。
展開をワクワクしながら読んでた(私も)。
ピンクのワンピース来た子豚ちゃんが、
とっても穏やかで可愛い。
娘が身を乗り出して聞いていた本。
息子も大好きだと言っていた。


これも楽しい絵本。
こんな図書館が(図書館司書が)あったらいいなぁと思ったり、
主人公の親は何をしてんねん!?と思ったり。
Reading level: O
こんな勉強や好奇心のサポーターが3人もいたら、
どんなに心強いだろうか・・・と羨ましく思いながら、
息子が読んでいるのを聞いた。


George Washington Carverの伝記
Reading level: N
アメリカの奴隷制度下の時代に生まれ育ち、
父親は事故死、母親は行方不明の中、
努力の賜物で植物学者になった人。
様々な食料品、生活用品を考案している。
Martin luther king jrの日に因んで、
誰か黒人の有名な人の話を読もうと思って、これにしてみた。
読みやすくって、とってもいい本だった。


Reading level: M
私は読んでいないから分からないけど、
評価は5スター。
ネットで、読解用の問題などが入手できるので、
プリントして使った。


Reading level: N~O
チャプターブック(児童書)
(サイトによってはNとなっていたり、Oとなっていたりだけど、
私はNレベルだと思う。)
今読んでいる最中。

これも面白くって読みやすい本。

単語を覚えるのが好きな子は尚更、
嫌いな子でも興味を持つ切っ掛けになるかもしれない、
この時期(このレベル)ならではの、
とってもいい本だと思う。

やっぱり読んだ本のことで親子で、
あ~だの、こ~だの語れるのが楽しい。

その他、学校から配布される本もいろいろ読んだけど、
あんまり興味ないのね(私が)。

次はどんな本読むかな~?

Reading levelについて質問をいただいていたので、
Scholasticより拝借したチャート載せておきます。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアサロンにて♪

2015-01-16 | 2人育児

ずっと気になっていた娘の髪の毛。

もう縺れまくるし、括らせてくれないし、
私が子供の頃は、「乞食の子みたい」といわれていた髪型そのものだよ。

どうにかこうにか娘を説得して、
すっこ~しだけと騙して切りに行くことにした。

去年くらいに近所に出来たヘアサロンへ。
家からジャケット無しで歩いて行けるくらいの距離なので選んだんだけど、
ここのスタイリスト、マンハッタンの有名日系ヘアサロンで6年修行積んでたよ!
過去の彼女歴も日本人ばっかり!
「日本人女性は最高だった!彼女にするには一番だ!」
って、褒められてんのか、馬鹿にされてんのか、よく分からん言葉よね・・・(汗)。
彼女にはいいけど、結婚相手には不向きということなのか!?
と思わず突っ込みたくなったけど、
まあいいわ・・・。


ってことで娘、大人と同じ料金のヘアカットなんだけどね・・・(汗)。
娘の右手にドコモダケ(苦笑)。


バサッと肩上まで切ってと言っているのに、
娘は「Oh~! No~!」
スタイリストも「Oh~! No~!」

結局3cmほど切っただけだよ・・・。

前髪を作ったほうがいいか、
伸ばしておでこ出したほうがいいか迷ってたんだけど、
子供は皆、おでこも、おでこの生え際も綺麗だから、
子供の時期は極力おでこを出すほうがいいよ。とアドバイスを受けた。

「前髪パッツンのおかっぱ」も子供ならではの可愛さがあると思うんだけどな~。

でもまあ、すぐ目にチラチラかかって邪魔臭いので、
伸ばして括り上げるほうがいいかな~と、
私のポイントは如何に手間が掛からないかなんだわさ。


はい、完了!

んっ???
中国系の床屋で子供$5なのと、大差無いような気がするんだけど・・・。

お姉ちゃん気取りで大満足なので、まあいいかっ!!

やっぱりもっとバッサリ切ってもらいたかったわ~と思うんだけど、
まあ、縺れる部分が無くなったから、Okay!

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする