Pieces of My Life♪ ニューヨーク近郊の暮らし

子育て専業主婦から脱出!ニューヨークで医療従事者しながらコロンビア大学大学院在籍。ニューヨークのお弁当も頻繁に更新中。

日本人の先輩

2022-11-06 | 日本語教育・バイリンガル

息子の高校での話。
只今、陸上競技にのめり込んでいる息子。
周囲外国人ばかり。

先日、数人でダ~~~っと走ったんだそうです。
隣の先輩がむっちゃ早かったらしく、
走り終わった後に、
「クッソ!こいつ、めっちゃ早ぇ~!」と呟いたら、

「えっ?日本人?」
と日本語言われ、

中国人とか韓国人かと思っていたら、
なんと4人も日本人の先輩がいたらしくって、
意気投合し、すごく楽しかったんだそう。

先輩に向かって、
「クッソ」「こいつ」と言ったことよりも、
日本語が話せることのほうが好感度に繋がる様子。

よかった、よかった。
新たな交流や人脈に広がってるわ。

息子は毎日筋肉痛で、
ヨボヨボの爺さんみたいな歩き方しています。


ともあれ、こちらが毎週末の朝は作るよう催促されている
私特製のバナナとクルミのパンケーキ。
全オーガニック食材で作っています。
別にオーガニックに拘っているわけじゃなくて、
毎回パンケーキの材料はオーガニックが集結します。

私と息子はバターとメープルシロップなんだけど、
娘はヘーゼルナッツのチョコクリーム。

これは間違いなく、
子供達の思い出に残る私の味ですわ。

  
で、これがランチ。
アメリカーンなダイナーで。
店内の写真は撮っていないんだけど、
娘が、「映画に出てくるところみたい!」と大喜びしてました。
これプラス、チキンフィンガー、チキンスープ。

娘、矯正の調整だったんで、その帰りに。

私、ちっとも勉強が捗っっていないので、
ちょっと頑張ります。

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達の夏予定

2022-05-28 | 日本語教育・バイリンガル

日本に帰省中の子供たちの予定が決まりました。

日本の学校でボランティア活動をさせていただくことになりました。

娘は、小学校低学年のお世話が出来ると大喜び♪

息子も、「なんか緊張する」とか言いながらも、
「やりたい…」と言ってるし。

先生たちがいい先生なので、
子供達を預ける私も、本当に心強い。

精神的にも成長してくれると思うし、
日本語が上達するわ、きっと。

掃除、事務、先生のアシスタント、英語・英会話を教える、子供達のお世話などなど、
全てが勉強になると思います。

私としても、夏の間ずっと子供達と一緒っていうのも、
息が詰まるし、
子供達だって、ずっと私と一緒よりも、
違う大人や子供と接するほうが良いに決まってるんです。

学校が引き受けてくださって、本当に感謝です。

今まで二夏、帰省中にお世話になった学校なので、
校舎も先生方も、よく分かっているので、
それが子供達には良いみたいです。
兄妹一緒に参加させていただけるのも、心強いんだと思う。

楽しい日本滞在になりそうです♪

クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死にゆく夢を見た

2022-03-15 | 日本語教育・バイリンガル

今朝は本当に苦しい夢を見ました。

私が死にゆく夢。
病室らしきところで、もう体が動かず、
瞼も開かず、喋れるかどうかもやっと。

娘がそばにいる気配はするのだけど、
旦那も息子もおらず。

実際、子供たち出産のときに2度とも、
死にかけたので、
あっちの世界へ行く狭間みたいなのは2度経験しているのですが、
それとよく似た感じで、
「あれ?私、とうとう死んじゃうんだ。」
と思いました。

最後の言葉を言わなければ!と、
声を振り絞るも、
喉の筋肉が動かないし、
舌も唇も動かないので、
ほんとに喋るのが大変。

最後の言葉は感謝の言葉と決めているので、

「い ま ま で あ り が と ね。
た の し い じ ん せ~ だった~。
リ ン ちゃ ん の お 母 さ ん で 
よ かっ た。」
と本当に涙を流しながら日本語で言ったのですが、

「はて?この子、日本語、ちゃんと理解出来てるかな?」
と思い出したら気が気じゃなくて、

「え?英語で言い直すの?」
とか思っても、口動かすの大変で、

そのうち、
「ほんとにここにいるのは娘なのか?
アメリカ人のナースちゃうんか?」
と思い出したら、
もう何としてでも瞼を開けて周囲を見なくてはと思って、
必死で起き上がったら
生き返った

という夢でした。

時計見たら、朝5:37。

生き返ったはいいけど、
ものすごい疲労感。

今回と、以前の2度の体験で実感したこと。
聴覚が最後まで残るので、
目の前に瀕死の人がいたら、とにかく大きな声で話し掛けてあげて。

誰が話し掛けているのか分からないので、
ちゃんと自分の名前を言って、傍にいることを伝える。

瀕死の人は手を取りたくても、ハグしたくても、
筋肉が動かず無理だけど、皮膚感触はあるので、
瀕死の人の手を取ったり、摩ったり、ハグしてあげると
ものすごく安堵の気持ちであの世に向かえる。

「まみむめも」が言い難い。
「さしすせそ」は聞き取り難いはず。

短い言葉で、みんなに感謝を伝える言葉を考えているうちに、
体力が尽きて何も言えなくなる。

「みんな」と発するのに、ものすごい体力を消耗する。

そんなこんなです。
ご参考になれば幸いです。

起きてから、夢占い見てみたら、

「死ぬ」夢はすっごく縁起の良い夢だって。
でも死に損ねた夢は、もっと努力が必要なんだと…。

子供たちに、この夢の話をしたら、
2人してゲラゲラ笑いながら、
「それぐらいの日本語、分かるわ!」
と言われましたし、

「な~んか、生き返りそうよな~。」
とも言われました。

そうそう、私の祖母も危篤で葬儀の準備入ってたときに
生き返って、その後20年くらい生きた人です。

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が聴く音楽とヤンキー

2021-09-09 | 日本語教育・バイリンガル

先日、家族旅行に行って来ましたが、
長距離運転は私が担当します。
助手席より運転席のほうが好きっちゃあ好きなんですが、
「どうせ運転好きなんでしょ?」
と男が、
当然のように助手席に座ってスヤスヤ眠られると、
ムカッとします。

まあ、自分の行く道は
自分で決めたい性分ですがね…。

眠気覚ましとテンション上げ上げ用に
私が車内でノリノリで聴く日本の音楽を
ちゃんと準備して行きます。
 
今回はそのラインナップに
息子、
「俺がいっつも聴いてる曲ばっかじゃ!?
なんでアニメソング全部知っとん?
俺のSpotify盗み聞きしとった?」
と言われ、意外に息子に尊敬されました。
 
息子、
日本語の曲聴いて、
ちゃんと日本語を聞き分けて
覚えて歌っているので、
なかなかなものだなと感心しました。
 
私が歌う曲は
YOASOBIとかAdo、BiSH。
米津玄師、ヒゲダン、サカナクションなど。

おもいっきり今の日本で流行っている曲で、
この年齢になって、こんな"ヤング”な曲を聴いているなんて、
自分でも驚きです。

海外に住んでいますが、
その辺は全く浦島太郎になっていないと思います。
 
Adoの「うっせえわ」を熱唱していたら、
息子がボソッと「どんな母親?」とツッコミ。

「うっせえわ!とかクソダリいなとか、
こんな言葉を歌ってるという理由で、
大声で言えるなんて最高じゃない?
日本語は英語みたいに禁止用語がない平和な言語なので、
言いたい放題!」
と言いながら熱唱。

幸せ。
Adoちゃん、こんな曲作ってくれて、本当にありがとう。

ヒゲダンの「Cry Baby」は日本でも大人気で、
アニメ「東京卍リベンジャーズ」の主題歌なんですが、
息子はこのアニメを知りませんでした。
(私もまだ見たことがありません。映画が先に見たい。)
 
「この曲、好き〜。これ、何の曲?」
と聴いてくるので、
「東京卍リベンジャーズ」っていう
ヤンキー系のアニメ主題歌。と説明すると、
家に戻ってから早速見てみたようで、
 

「お母さん、俺、東京リベンジャーズ大好き〜!
むっちゃ良い!ヤンキーも好き~!」と、どハマり。
日本語で英語字幕無しでも、
全く問題なく理解出来るんだそうです。

ヤンキー座りが出来るかどうか、座り合ったり、
(息子は出来ないけど、私は余裕✌)

ヤンキーファッションについて教えたり、
学ランの裏側の竜の刺繍とか、
ボンタンとか。

誇らしい日本のヤンキー文化を息子に伝授できるのが、
とっても嬉しい💛

「お母さんって、ヤンキーだったん?」
と聞いてくるので、

んなわけあるかい!
むっちゃ敬虔なクリスチャン。
中学の時の彼氏はバリバリのヤンキーだったけど。
(24歳で再会して、より戻そうと言われ、
息子出産して里帰りした時に、後付けてきてたけど。)

高校卒業してから、勝手に周囲から元ヤン扱いにされてたけど、
田舎のコミュニティーは
目付きが悪くて(目が悪くて)、
態度がデカければ、
全員ヤンキーって一括りにしちゃうのよ。

とか言って盛り上がっていたんですが、
息子、耳にピアスを開けたいとか、
マイキーみたいに髪をブリーチしたいとか言い始めました…。

「お母さん、もう1個ピアス開けたいから、
一緒に開けよ~ぜ!
あんた、軟骨に開け!」
とワザと言ったら、

「あんた、どんな母親?」
と息子に言われました。

「母さん、自宅で自分でピアス開けたんよ。
開けたげるわ!
そんなもん、歯科用の探針ぶっ刺せば終わりよ!」

ははっ、ティーンエイジャーと絡むの楽しい楽しい♪

クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳娘の日本語学習現状

2017-01-07 | 日本語教育・バイリンガル

先ず、冬休み中も継続しておりました、
子供たちの日本語習得状況から。


6歳の娘は、アメリカでは小学1年生ですが、
日本ではまだ幼稚園の年長に当たります。

が、丁度2016年で、「小学4年生の漢字」と「小学2年生の漢字の復習」を終了しました。

なので、2017年から、「小学5年生の漢字」と、
「小学3年生の漢字の復習」です。


こちらでは4年生(ですが日本では3年生)の息子も一度やっておりますが、
復習を兼ねて、
兄妹揃って小学5年生をやっていくことにしました。

息子も娘も嫌がりませんし、
書き順も、漢字を見れば大抵分かりますし、
難しそうな漢字も恐れません。
それに、書くのが早い早い!!


こちらが娘の書いた小学5年生の漢字。
一文、一文、意味も説明していきます。

例えば、
「先生に、ちこくをした事情をよく説明する。」
という文章だと、

「遅刻って何?」
「事情って何?」
「説明って何?」

「どういう状況の文章?」

という風に進めていきます。

クイズ感覚なので
喜んで取り組んでくれています。


序に、
日本語での算数の様子はといいますと、
掛け算の2の段~9の段まで、
一通りやりました。

あとは根気よく覚えていくだけです。
順調です。

では、次は英語の様子ですね。

クリックしていただけると励みになります

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日英バイリンガルが韓国語で歌を歌うこと

2017-01-05 | 日本語教育・バイリンガル


今日は子供達用に、
BIGBANGの新曲「エラモルゲッタ」や、他の曲の、
歌詞を纏めたりしましたよ。

日本語と英語の習得が最優先だと思っておりましたので、
他の言語の歌は、
あえて聞かすことなく子育てをしてきましたが、
息子は9歳、娘は6歳。
そろそろ、言語だけではなくて、
ダンスとかリズムとか、ステージとかファッションとか、
わたくしが制限するのではなくて、
好きなものを見て、聞かせてあげてもいいかと思い、
そしてBIGBANGのミュージックビデオを見せたのが、
去年の秋頃でしょうか。

子供たちのツボに嵌ったようで、
それからずっとBIGBANGです。

「英語生活の中で、日本語を習得をすることさえ大変なのに、
本当に韓国語の歌を聞かせていて、いいんだろうか?」

と、ずっと自問自答しておりました。

そんなわたくしの葛藤とは裏腹に、
子供達の韓国語の歌詞を覚えるのが早いこと、早いこと。

バイリンガルは、言語を耳で捉えることと、
脳で処理する方法が早いんだろうな。。。と、思い知らされました。

1~2回聞けばリズムを掴み、サビの部分は歌えるようになっていますし、
4~5回聞けば、もうわたくしよりもペラペラ歌います。

BIGBANGは日本語で歌も歌っているので、
それを聞かせたりもしたのですが、
「韓国語で歌っているほうがカッコいい!」といい、
韓国語を好みます。

悩みに悩んだわたくしは、
日本語の先生に正直に話しました。

「日本語習得も大変なのに、
韓国のアイドルグループに嵌り、
韓国語の歌ばかり聞いているのですが、
やっぱりいけないですよね?」

と、叱られるの覚悟で言いますと、

「素晴らしいです!!
是非聞かせてあげて、歌ってください!
英語と日本語が入っている子は、
韓国語の習得は早いですよ~!
とてもいいことです!」
と言われ、
一瞬、拍子抜けしたのですが、

それでもその後は晴れ晴れとした気持ちで、
躊躇うことなく聞いたり歌ったり出来るようになりました。

実は日本語先生のお嬢さんは、
英語、日本語、韓国語がどれもネイティブ並みでして(全て読み書き出来ます)、
プラス、フランス語も中国語も出来る方なのです。

そのお嬢さんが韓国語に興味を持った切っ掛けが、
やっぱり韓国語の歌だったそうで、
今まで全くこんな話はしたことなかったのですが、
「同じような道を歩んでいる!」と、
大喜びしてくださいました。

紙に書いた歌詞など見なくても、
細かい発音部分も耳で聞き分けできる子供達ですが、
韓国語の文字を見たり、
カタカナで書いた読み方を見たり、
日本語の意味と比べてみたり、
そうやって子供と言語に関われるのは嬉しい事です。

それから、
BIGBANGやGDragonが出ている、
韓国のバラエティー番組での、
芸人さんとの絡みとかも、
嬉しそうに見ています。

まさかわたくしの子育ての中で、
子供達と韓国語の歌詞を覚えて歌うときが来るなんて、
想像もしていませんでしたが、
それでも親子で楽しんでいます。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことも、悪いことも、私にとっては良いことと捉える

2016-03-15 | 日本語教育・バイリンガル


午前中、頼んでいた本が届いてラッキーDay♪
子供達に読み聞かせる本がいろいろあると思うだけで、
テンション上がる。

ポリアンナって知ってますか?
私、子供の頃から好きだったんです。
あの「よかった探し」も、なんだかワクワクするし。

大人になってからも、
「今日は良かったことがこんなにあった」なんて、
無意識に心の中でリストアップする日があるのも事実。

だけど、40過ぎて漸く気付きました。
人生の「いいこと」だけ数えたって、
いい日かどうかのバロメーターにはならないって。
そんな中途半端なポジティブ思考は、もうやめた。

それよりも、「いいこと」も「悪いこと」も、
どちらも自分にとっては、
最終的に「いいこと」になるんだ!!と感謝できるようになりたいから、
「悪いこと」ばっかりあった日こそを、
どう捉えられるかのほうが重要だな・・・って。
人生の折り返し地点も過ぎると、そんなふうに考えるようになりました。
って、遅い?

自分にとって都合のいいことだけ見て、
浮かれ喜ぶのはやめ。
だから、もう、
「いいことだけ探し」は無し。

「いいこと」は「いいこと」で感謝して、
「悪いこと」は「悪いこと」で感謝。

えっ?!怖い?

午後は、子供達が成績表を貰って帰宅。
親の私が嬉しくなるような評価でした。
特に娘は、本当に良く頑張りました。(親バカ)

テニス行って、シャワー浴びて、
宿題してるときに気付きました。

娘、38℃の熱・・・(汗)。

あれれ?いつから熱出てたんだろう?
熱があったのにテニスさせてた?
と、反省(汗)。

熱なのに、鼻歌歌ってるし・・・♪
まあ、ぐったりしてるけど、レゴしようとするし、
元気なほうかな?

ここ数日、暑くなったり、肌寒くなったりで、
ややこしかったんですが・・・(言い訳)。

でもまあ、息子にうつるのであれば、
NY州統一テストの前にうつってもらわないと、
もっとややこしいし、
これも「よかった」ということにします(無理矢理)。

39℃越えるまで薬は飲まさない母なので、
ちょこちょこ体温測って様子見の晩になりますね。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真田丸」に大ハマリの息子

2016-01-31 | 日本語教育・バイリンガル

とっても嬉しいことなんですが、

実は息子が、
NHK大河ドラマの「真田丸」に大ハマリです!!

今まで「忍者」は好きでしたが、
好きな侍とかはいませんでした。

それが、あの真っ赤な鎧兜姿に一目惚れ(苦笑)!
しかも、「戦国時代」という日本の歴史に興味津々。
「怖ぇけど、面白ぇ~な。」と言いつつ、
日本国内で、こんなに戦った時代があったのか?!
大好きなチェスと似てるじゃないか!!と興奮気味。

「武田、チェックメイトされたんじゃ。」

チェ、チェックメイト?

「北条に付いても、上杉に付いても、(真田は)ポーンにされるんじゃな。」

ポ、ポーン?

と、傍で聞いていて、私の頭の中はごっちゃごちゃになるのですが、
息子の中では戦国時代とチェスがマッチしているようです。

意外なところでチェスが役立つ結果に・・・(苦笑)。

しかも、息子の大好きな忍者「猿とびサスケ」が、
真田家の家臣だと知って益々ファンに。

「なんで僕の名前、『サスケ』にしてくれなかったの?」と言うくらいの子ですから・・・(苦笑)。

ただ、私自身が「真田家」のことなんかちっとも知らなかったので、
解説するのも必死。
しかも、あの時代の侍の使う日本語って独特なので、
「今のどういう意味?」「なんて言った?」が矢継ぎ早に飛んでくるので、
これを英語で同時通訳のみならず同時解説していくのが面倒臭い・・・(汗)。
「この人はどっちのチーム?」
って、サッカーチームかっ?!みたいなチーム別け(苦笑)。
「ふ~ん、オダか・・・。」って。

録画して、親子で2回見てますからね。
でも終いには、
「意味が分からんでもいいから、黙って見ときっ!!そのうち流れが分かるから!」
と言ったりして・・・。
誤魔化す・・・(苦笑)。

侍をカッコいいと思っていたこと、チェスが好きだったこと、
日本で城に訪れて城に興味を持ったこと、
日本地図をざっと教えていたこと、
日本語を教えていたこと、
これらが総括されて、今回の大ハマリを迎えたと思います。

何がいつ繋がるか分かんないもんだな~。
と、不思議です。

「大河ドラマなんて大人でも難しいのに、
NYで育っている子が興味を持つなんて、
こんなチャンスはありません!
素晴らしいことです。
大いに活用してください!」

と、日本語先生にも促されたので、
世界史しか勉強してこなかった私が、
一生懸命、この時代の日本史を勉強し直して、
息子に教えるというね、
そういう余計な仕事が2016年から増えました・・・(涙)。

まあ、嬉しいことなんですけどね。
興味持ってる今こそ、
逃してはならぬのです!!(苦笑)。

でも、
「真田丸」見た後の私の疲れようったら・・・(汗)。
脳がフル回転しているのが感じるほどです。

頑張ります(涙)。

実は息子、
もう一つ大ハマリしていることがあるので、
のちほど。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の勉強、娘編

2016-01-06 | 日本語教育・バイリンガル

今度は5歳の娘のほう。
娘の勉強の様子を書くのは久しぶりかな?
書き纏めるのが面倒で、それでUPしていなかっただけなんですが・・・(汗)。


じゃ~ん!
冬休み中にした勉強。
これプラス、英語の本読みもね。

英語の本読みはD~Eレベルらしいです。
キンダー終了までにEレベルに到達していればいいらしいので、
全く力を入れることなく適当です・・・(汗)。
まあ今回は、日本語勉強のことを中心に書きますね。


彼女は、日本じゃまだ年中さんだというのに、
実はもうすぐ小学3年生の漢字が終わるんですよ。
逆に、書けるんですよねぇ、年中でも。



難しい字も書いています。
煩いぐらい書き順も徹底して教えていますが、
漢字練習に関しては、眠たいとき以外は、まず嫌がりません。
基本的に好きなようです。
なので、この年齢でここまで来れたのだと思います。


1年生と2年生の漢字の復習も同時進行です。
書き慣れているので、すっきりした字を書いています。

息子同様、とに角文章読解が大好きで、
小学低学年のものならちょっと難しい内容でも、
一生懸命理解しようとします。
日本語先生にもお願いして、文章読解の問題は多めに貰っているのですが、
それでも1週間分を2日で終えちゃう勢いです。


こちらはマリー・キュリーのお話。

日本語で文章読解に慣れておくと、
英語の文章読解に直接役に立つというのは、息子で立証されているので、
自信を持って推し進めています。
結局、「この代名詞は何を指していますか?」とか、
「登場人物は、なぜこう思ったのですか?」とか、
「説明文が書かれている段落はどこですか?」とか、
低学年レベルの文章読解の問題は日本語も英語も同じなんです。
文章の中から答えやキーになる単語を探せばいいわけですから。
アンテナ張りながら読むクセを付けさせるのにも、
日本語の文章読解は役立っています。
恐らく、メインの言語が英語の子供にとっては、
日本語の文章読解のほうが難しいので、
英語ですると非常に簡単に感じるのだと思います。


算数は2桁+1桁や、繰り上がりのある足し算、
3つの数の足し算を練習中。
先日ちょっと試しに2桁+2桁もやってみたけど、
まあ繰り上がりがないのは大丈夫。

実は1年後くらいには、
「九九」を覚えさせたいな~と思っているので、
その前に足し算引き算を徹底的に習得させたくて、
毎日頑張っています。
ゲーム感覚、クイズ感覚で取り組んでくれるので、
このまま進めそうです。

息子も6歳くらいで九九を覚えさせたのですが、
あれ、かなり良かったんですよ。

でも、当時は本当に迷ったんですよ~。
早すぎるんじゃないか?とか、
無理矢理暗記させるのってどうなのか?とか、
そんな風に書いてある教育関連の本も沢山あるしね。
いろいろな本を参考に読んでみたけれど、
「詰め込み、反復学習はいけない!」とか、
「暗記は考える力が身につかない!理論的に考える習慣を!」とか、
そんなのが圧倒的に多かった・・・。
でもね、うんとね、
私が息子の家庭教育を通して出した結論はと言うと・・・、

それは単なる「大人目線の理想論!だと思う」ということです。

ゆったりまったり時間を掛けながら教育を受けさせられる環境であれば、
それでもいいけど、
詰め込む知識量がいっぱいで、
しかも英語圏の国で、英語と日本語との約2倍の知識を詰め込んでいる子供には、
そんな理屈や意味が理解できる年齢まで待っていたら、
もう手遅れになります。
スタートが遅れた子の、
その後の努力は倍以上しなくてはいけないんですよ。
息子の英語のリーディングで遅れをとらせてしまったので、
だから分かるんです。


ツベコベ迷わずさっさと暗記させて大正解だったと思っています。

だって、大人の世界だって、
意味なんか分かんなくたってとに角暗記しないといけないことってあるし、
アメリカの教育だって、spelling bee(英単語の綴り暗記)なんて、
まさに数日間で数百個の単語を、
意味とかどうでもいいから丸暗記です。
私が大学のときだって、全身の骨から筋肉から、
3日間で全部ラテン語で丸暗記だったしね。

でも、大人が丸暗記をするときは、
そうしなくてはいけない「意味」を知って、しているんですね。
国家試験のため、大学卒業のため、就職のため。
でも、子供はなんだかよく分からない状態で、
「しろ。」と言われるからするだけで、
その辺が少し可哀相にも思えるのですが、
子供は習得した後に、理由が見えるんだなぁということも、
それが大きな自信に繋がることも、
息子を通して気付いたことです。

膨大な量を暗記するという最初の訓練が、
掛け算の「九九」なのかもしれないな~って、
そう息子と九九の練習しながら思ったものです。
こういう詰め込み法や暗記法は、経験しておいたほうがいいとさえ思ったくらい。
意味や理屈なんて、絶対後から付いてくるから!

って、力説してしまいました・・・(苦笑)。


加えて、英語圏で学んでいる子供達は、
学校の授業で掛け算を学ぶよりも先に、
日本語で「九九」を教えておかないと、こんがらがってもっと大変になります。
だから、足し算引き算が出来たら、
もうさっさと「九九」へ。

娘はお兄ちゃんが「九九」を覚えていた横で、
一緒に「さんいちが さん」「さんにが ろく」って、
四の段くらいまで言えてたんだけどな~。それも2歳の頃。
思い出して、ラクラク覚えられるといいな・・・と思います。

娘にこうして付きっ切りで勉強を教えるのも、
あと2年半くらいだと思います。
後は、息子同様、一人で出来るようになるはずです。
そうゴールが見えるので、頑張れるんです。

キンダー(年長)、小学1年、小学2年の3年間。
ここで、「勉強が面白い!」「(勉強の)努力が報われる!」
という実体験を何回か経験していたら、
もう一人で勝手に勉強するようになるし、
勉強しないと、ちょっと気持ちが悪いくらいになります。

これも、息子から学んだこと。

おまけ。

「もっとお母さんと一緒にお勉強したいのに~!」と泣く娘。

私のほうが、「ちょっと疲れたから、今日は勘弁して~。」です・・・(汗)。


クリックしていただけると励みになります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話が楽しい♪ 8歳児の日本語

2015-12-13 | 日本語教育・バイリンガル

今日は話題を変えて日本語のこと。
しかも、久しぶりに息子の日本語です。

本当に少しずつですが、日本語(特に漢字)の勉強は進めています。
4年生の漢字が3分の2ほど終わったところです。
1日1漢字でも、諦めずに、留まらずに、前へ進めれば・・・という、
そんな思いで続けています。

最近、息子が面白いことを言うようになりまして、
それが嬉しいんです。
なので、忘れないためにも書いておこうと思います。


その1、
旦那がいつも通り余計な一言を言いまして、カチンときていました。
「お母さん、腹立ってんのよ。ダダがいらん事言ったから。」と言うと、
「また失言だね。」と息子

失言?!

「えっ?今、失言っつった?」と確認すると、

「うん、失礼な言葉で失言!」と息子。

うぉ~~~!遂にそんな言葉が息子の口から出てくるようになったか~と、
腹立っていたのも忘れて嬉しくなりました。




その2、
夜の9時。
もうさっさと寝てくれないと、明日の朝また眠たくて愚図る時間。
「早く着替えて、早く歯磨きして、早くトイレ行って、早く、早く!」と急かしていたら、

「も~う、僕の人生なんだから、ほっといて!!」と息子。

人生?!

「えっ?!今、人生っつった?」と確認すると、

息子、「うん」と頷きながら苦笑い。

「いや~、使い方は合ってるけど、あなたはまだ、
『僕の人生』なんてエラそう言える立場ちゃうわ。
時間の管理が全く出来ないんだから。」という下りになりました。




その3、
ご近所さんで、とても優しいオジサンがいるんです。
いつ会っても、笑顔で子供達に接してくれ、
必ずドアを開けてくれるし、話しかけてくれるし。
そんなオジサンと会話をした朝、息子が、

「あのオジサンはいつも親切だね。」と言いました。

「そうよね、いつも優しいね。」と言うと、

「親切という字は、親を切ると書いて親切って言うけどね。
たぶん、親との距離を切り離すくらいの覚悟がないと、
他人に親切には出来ないからだろうね。」と息子。

うううっ(涙)。

旦那の姿見て学んでくれてんなぁ~。

本当の意味はね、違うんだわ。それ知ってんの、私。
本当は「切」の字は、肌身離さず刀を持っていたことから来ているんだけどね、
でも、これからの時代を生きていく息子には、
ちゃんと親離れできる子であって欲しいから、
「ある時期が来たら、親と子の間がちゃんと切れるくらいの覚悟がないと、
人に親切に出来る人間には慣れないんだよ。」と言っておきました。
これでいいと思っています。




その4、
歩道を歩きながら信号待ちをしていた時のこと、
「お母さん、信号っていうのは、『信じる』と、『番号の号』っていう漢字だけど、
NYでは、赤信号でも走ってくる車はあるし、
歩行者がいても曲がってくる車もあるし、
『信じてgo!』というわけにはいかないから、
『不信go!』に変えなきゃダメだね。」と息子。

そう言われればそうだなぁ。
頭の中、サッカーとテニスとゲームのことしかないのだと思っていたけれど、
そんなこと考えているんだなぁ。

と、普段、頭の中に漢字が浮かんだりしていることが分かって、
なんだか嬉しくなりました。




そしてその5、
今日は、教会でクリスマスパーティーがありまして、
参加してきました。
サンタクロースも登場して、写真撮影なんかもできたんですが、
息子が、
「あれは本物のサンタじゃなくて、
サンタの家臣が様子を見に来てんだな。」

家臣?!

「今、家臣っつった?意味分かってんの?」と聞くと、

「本物のサンタのために働くサンタのことだよ。」と。



正直、家での会話は8割英語。
私自身も、英語での会話のほうがラクなんです。
日本語は諦めてはいませんが、
私が日本人だから、
義務的な意識があるのも事実で、
子供達には、そんなに期待しちゃいけないだろうな・・・と心では思っていました。

が、そんな息子と、
こんなに楽しい会話が出来る日が来るなんて、
嬉しくって、もっと頑張ろう!と思いました。
言葉の幅も、ちゃんと広がってるんだなって、
それが分かって、
ああ、日本語やってて本当に良かった~。

以上。

娘の日本語の様子は、また気が向いたら。
あの子も頑張ってます!

クリックしていただけると励みになります

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲラゲラゲラ~!ツボに嵌はまった。

2015-10-06 | 日本語教育・バイリンガル

宿題終えて、日本語の宿題終えて、足し算の宿題終えて、
なんだか静かにしているので、そーっと様子を覗いてみると、


物凄く真剣に「ドラえもん」の「ひみつ道具使い方辞典」読んでた~!!(笑)


「そんなの読んでるの~?」って聞くと、
ケラケラ笑い出した。
「リンちゃん、これが欲しいの!」だって。


ゲラゲラゲラ。
「リンちゃん、このドラえもんの顔が面白いの!」って。

漫画だけど!!

漫画の中にカタカナで書いてあるオノマトペに興味津々です。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の国語状況

2015-06-20 | 日本語教育・バイリンガル


小学2年生の漢字、終了しましたー!!
去年の9月から6月の10ヶ月間で取り組んだ、
ひらがな、カタカナ、1年生の漢字、2年生の漢字、文章読解です。

反復しかないからね・・・。
頑張りましたー。

夏休みは復習復習です。
算数は数が理解できたようなので、
足し算練習をじゃんじゃんします。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚切りジェイソン、お勧め!

2015-05-10 | 日本語教育・バイリンガル

日本で人気のアメリカ人芸人「厚切りジェイソン」さん、
ご存知ですか?

我が家は、1ヵ月ほど前に、
日本から「面白いアメリカ人がいるよ。」とメールを頂いて、
YouTubeでチェック済み。


こんな方。
IT企業の役員でありながら、芸人さん。
29歳。
二児のパパ。

何がお勧めって、
漢字ネタなんですね。

もうね、異国で漢字勉強している息子、お腹抱えて笑っちゃって、
大ハマリ!!

「この人、相当漢字勉強しとるよ。」
「漢字に対するユーモアセンス、半端ねぇー。」

と息子。

日本人だとですね、
漢字の成り立ちとか、
無理矢理でも「そうかー」「そうなのかー」って、
理解しようとするけど、
外国人目線で見ると、
納得いかない漢字の成り立ちって大いにあるわけで、
きっとそれは、異国で漢字勉強している我が子達も、
共感できる部分が沢山あるんだろうなと思います。

子供と、日本のお笑いを見て、一緒に笑う。
というのが夢だった私にとって、
夢叶っちゃった・・・(苦笑)。

「金」と「同じ」が「銅」とか、
「米」と「異なる」で「糞」とか、
「刀」に「口」で、どうやって「召し上がる?」とか、
「口」に「未だ届かず」で「味」とか、
「女」を「台」に乗せて、「何、始める?」とか。

そういうツッコミどころ探しながら漢字を意識していったら、
また違う感覚で覚えられるかもしれないな・・・と。

おまけに、「Why?Japanese people?!」と、
シャウトする姿が面白いんだって。

「お父さんもお母さんもジャパニーズじゃないのに、
一生懸命漢字の勉強をしている人がいるんだ・・・。」
(奥さん日本人だけどね。)

という思いが、またやる気を掻き立ててくれるようでして、

厚切りさん、
ほんと、漢字ネタしてくれて有難う!
もっともっとお願いします。
3~4年生の漢字、
ふんだんに使っていただけると助かります。

この場を借りてお礼申し上げます。

クリックしていただけると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字入りの絵を描く

2015-04-08 | 日本語教育・バイリンガル


ブツブツ言いながら娘が描いてた絵。
漢字の説明付きでビックリ!!

好きなんだねー、漢字・・・(汗)。

「蜂」と「標識」、「写真機」などの字も、どうやって書くのか聞いてきたけど、
ちょっと無理かと思って保留に。
(上手く書けないと怒り出すからね・・・)

こういうときって、教えたほうがいいのかなー?
って相当悩んだけど。

大事に持ってるノートをこっそり覗いてみたら、


うわー!!


食べ物シール貼って、
食べ物の名前、全部書いてたよー。

コソコソ一人でこういうことする子(苦笑)。

他には、


舞い終わったら、好き?
何だ?


おつあんの顔をしたい布 人面犬?
(おっさんの顔をした犬の人面犬・・・)

変な子。

今日は子供達それぞれがプレイデートだったので、
お陰で買い出しに専念できました。
バースデイパーティーが立て続けにくるので、
誕生日プレゼント買いに。
(絶対くだらないオモチャ買わされることになので、
子供と一緒には行きたくない!)

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳娘、2年生突入ー!

2015-03-29 | 日本語教育・バイリンガル

1週間前に、「ひらがな」「カタカナ」「1年生の漢字」を終了した娘。
どれだけ理解できているか確認テストというか、
文章を読みながら漢字に直していくのをしたのですが、
殆どクリア!
1年生の文章読解も問題なくこなすんですよ!

本当は一通り終わっても忘れていくので、また復習をしていくのですが、

娘の漢字への興味と吸収力が結構凄くって、

「国語辞典」の文字を見て、
「お母さん、口の中に玉が入ったらなんて読むの?くちたま?」とか、
「にんべんに木はヤスムだけど、にんべんに本がどうしてカラダなの?」とか、
「八に刀でなんて読むの?」とか、
どんどん取り入れようとするので、
これからは、
1年生の漢字を使った「音読み」の練習(先月、一日、大がた犬など)と、
2年生の漢字へ進むことになりました。

正直不安・・・(汗)。
私が付いていけるかどうか・・・。

でも先生は、
「この調子で行けば、6月の終わりまでに十分2年生の漢字が終わりますね。」って。

ボチボチ4年生の漢字やってるお兄ちゃん追い越す勢いー(苦笑)。

見る漢字、見る漢字、意味と読み方聞いてくるので、
この夏の里帰りは楽しみではある。
体験入園させるなら、まだ年中さんなので幼稚園か保育園なんだけど、
毎日学ぶことを楽しんできた娘は、
学習意欲の少ない園ではきっと物足りないだろうな・・・と思うんだよね。

プレイデートのある日も、
家族でどこかに出掛ける日でも、
絶対に勉強する娘。

私が忙しくって構ってあげられない日でも、


こうやって、自ら英語の本を書写したりして、
変わった子。
上は「Fly Guy」。

変な子だと思う。
上のお兄ちゃんは、最初の子ってこともあって、
私も一生懸命指導していたけど、
娘はね、あんまり構ってあげられていないのに。

今は特別吸収力の大きい時期だから、
やっぱり力入れて私も頑張らなきゃいけないんだろうなーと思って、


早速「2年生の漢字表」作ってみた。
4歳児にはまだイメージし難い漢字もあると思うから、
サポート、大変ー(汗)。

クリックしていただけると励みになります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする