ざっと買い揃ったので、公表します。
日本に帰ったら、
面倒くさくて一々写真なんて撮っていられないだろうから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2e/24525b9040cd0c6a68dbca49e641e72b.jpg?1655658255)
こちら、Bath & Body Works のハンドソープ。
重いし嵩張るけど、初夏に出たばかりのパッケージが可愛いのと、
White Tea & Sage の香りが、癒される品のある香りなので、
どうしても買って帰りたかったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/98ff0e51e7ca92dda50af73e8ff4cd71.jpg?1655658254)
医療従事者の人には、こうやって、
ハンドソープとハンドサニタイザーのセットで。
ハンドサニタイザーを入れるケースが
首からかけられるようになっていて、
アメリカっぽくて可愛いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/8d1907f0f4179112a6208b29b4008697.jpg?1655658254)
こちら、砂糖を使っていない、
ラズベリーのジャム。
ラズベリーはアメリカでは定番のフルーツで、
私は大好きなんですけど(しかも体に良い)、
日本ではそれほどでもないのよね。
甘酸っぱさが日本人には好まれる味だと思います。
瓶に入っているので、相当重たいのが難です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c4/333de882466b29c235f19c6aa92ca35f.jpg?1655658888)
こちらは、ニューヨークで採取したハチミツで作った、
ハニークリーム。
実はまだ食べたことがありません…。
パンに塗って食べるんだと思う。
Made in NYってことで。
こちらも瓶詰めですが、それほど重くありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/97e2417ce4226f1da600815b9bc2b78a.jpg?1655658282)
こちらはCOSTCOで。
ってことは、日本でも売ってるのかな?
私のお気に入りチーズのスナックです。
大人も子供も絶対好きな味。
スナックだけど、ワインやビールにもよく合います。
小麦粉不使用。
チーズとガーリックとオニオンパウダーをオーブンで焼いただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/a1fd899e26d2c1074d08b9d91cd4ac18.jpg?1655658282)
COSTCOのチーズだけでできたスナックの元祖じゃないかな?
私は、上の、ガーリックも一緒になってるほうが好きですが、
別にこっちも好きです。
チーズ焼いて固めただけのスナック。
とっても美味しいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/509a6fe401fa12ed82ccbf1c8bac9de2.jpg?1655658282)
ワイン。
手前の2本は、イスラエル産のワインで、
ユダヤだ、イスラエルだ、聖書だ、教会だ、に興味のある方に。
ニューヨークはユダヤ系が多いので、
イスラエル産のワインはすぐ手に入ります。
基本的にユダヤ人の飲むコーシャーワインは甘めで飲みやすいです。
奥の2本はNYのロングアイランドのワイン。
一番奥のワインは初めて買ったので味は分かりませんが、
中国系、台湾系の人たちが母国に一時帰国するときに、
大量に買って帰るワインだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/08b0ecfd60b96b58967494b531ec9057.jpg?1655658304)
こちら、ニューヨークの紅茶ブランドHarney & Sonsから、
皆が勧めるPARISを一缶だけ、お試し購入。
茶葉の紅茶貰ったら、有難迷惑じゃないかな~?
とか思って、取り合えず一缶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/23/921cf37dc8e628905b02f3f6f82c9898.jpg?1655658305)
こちら、子供達にばら撒き用。
ザ・アメリカの米菓子。
60個入りなので、我が子がボランティアさせて頂く学校の子供達に。
パンパン菓子をコンデンスミルクで固めたようなお菓子で、
溶けても、溶けなくても、いつでもにちゃ~っとしているので、
暑い国に持って行っても問題ないだろうと思います。
このお菓子は、嫌いな子が少なめ。
ときどき無性に食べたくなったりするようなので、
味的にも受け入れて貰えるんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/520d9f7078abafcf22e15c7c53b3b56c.jpg?1655658305)
こちらは、TATE'Sのチョコチップクッキーの2枚入りのものを、
2箱買い。
こちらもばら撒き用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/a7afca8a810e3f5fa080a3506a5461b8.jpg?1655658334)
こちらはMACの口紅。
アジア人に大人気の色を選びました。
この3点セットは限定版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/44ca35e03e306e7c483aac80b973404a.jpg?1655658334)
アメリカの化粧品ブランド、エスティー・ローダーの数々。
日本にも売ってるけど、
日本より安く買えるし、
まあ私、元美容部員なので、
破格の値段で買えるんです。
でも、化粧品をお土産にするのって、
肌に合う、合わないがあるし、
似合う色とかあるし、
難しい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/4893ac080ef3c9c046342291e6be3c56.jpg?1655658334)
そしてこちら。
笑っちゃうでしょ?
コロナの検査キットです。
お土産じゃないけど、家に山のようにあるので、
これもばら撒いちゃうか?と思っています。
日本では一箱3500円くらいで売ってるらしい。
アメリカでも売ってる人いるみたいだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/da0d38efb63c2999e30bfd09360d5e85.jpg?1655658334)
こちらもコロナの検査キット。
実は、これでも家にある一部。
市が、ジャンジャン送ってくるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/1b89cf6cf388182a545b483b82bd149a.jpg?1655658411)
お土産を入れる用の紙袋も購入。
今のところ、こんな程度です。
まだ買い足さないと、不安。
まだ十分行きわたらないな…。
別に「買ってきて!」って頼まれてるわけじゃないし、
実家に帰るだけなんだけど、
手ぶらで帰っちゃいけないような気がするのは、
海外在住の方なら誰しも思うとこだと思います。
このお土産が、何を買うべきか悩んで、
結構大変なんです。
で、日本からNYに戻って来るときも、
またお土産買わなきゃいけないしね。
大変よね~。
クリックしていただけると励みになります
にほんブログ村