見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

植芝盛平翁って!!

2016-12-10 21:48:13 | 日記

 おっと!届きました!というか、わざわざ届けていただきました。
 10月末でしょうか、柚子を頂きに上がり塩柚子を作りました。一体どんなものになるのかと思いながら。
 仕込んで一月、スピードカッターにかけて口に含むと、これは辛い(><)

絶品!柚子ドレッシング
 無肥料無農薬のレモンで塩レモンを作り出して2年がたちました。
 朝の三島農園のお野菜サラダ、我が家で僕一人(^^;;ですが、ず~っと塩レモンで食べていました。
 先日、話の弾みから塩柚子ってのもあるよって聞いて、それも作ってみるか!となった次第。

 で、実に辛いのです。塩加減間違えた?これ、消費するの大変と思っていました。
 ところが、試しにと作ったドレッシングが絶品!酢と味醂と白だしとオリーブオイルを入れて混ぜるだけ。
 今、毎朝のサラダは特製柚子ドレッシング。食べた方もこれは美味い!で、もうちょっとと欲が出て。

 先日、塩レモンも仕込んだばかり。
 この柚子で作る塩柚子は、自家消費より、お好きな方に分けてあげるって感じでしょうか。
 明日の仕事ができました~ヽ(^o^)丿

合気道ってこんな(@@
 さて、ここからは、少しディープな話題です。
 最近、やけに合気道にアクセスしてしまいます。で、合気道ってこんなものなのか(@@!!って。
 そもそもは内田樹。その後、保江邦夫、山本光輝。今読んでいるのが内田樹の「日本の身体」。

 意識と身体って不思議だよなあ。三砂ちづるは、半年くらい和服を着続けてていると、体が和服に合ってくると書いていました。これも内田樹との対談だったっけ?
 そして、「アナスタシア」に登場するロシアのシチェチニン先生の学校(公立)の必修科目は、武術と伝統舞踊だけ。中山さんの施術を受けだして、これって凄い!てのを心と体で納得。
 最近、結構、身体・体幹の話、心と体は一体不二というようなテーマでブログを書いていますよね。体幹が整ってくると、健康はもちろんですが、意識がチューンアップされるんですよね。

合気道は優劣・勝敗を競わない
 で、本題に戻って、保江先生は、合気道って勝敗や優劣を争わないと書いておられました。とともに、日本の武道が優劣・勝敗を競うことについて否定まではしていらっしゃいませんが、どうよ、みたいな。
 「日本の身体」の内田樹と合気道家・多田宏との対談で、大学の合気道の部活で大学側から活動の報告が求められるが、それは、年間の成績がどうだったかという尺度だけだが、そもそもそういう目的ではないと。

 3人の合気道家、いや、多田先生を含めると4人なんですが、この皆さんが師とするのが合気道の創始者である植芝盛平翁。本に植芝先生の凄い話が出て来るんですね。
 昭和18年初頭、陸軍省の高官から植芝先生に、「白兵戦で敵を倒すもののほとんどは無想剣・合気剣を使うもの。ついては、日本中に合気の剣を広めたい。その先頭に立ってもらいたい」との要請があった。
 しかし、植芝先生はとんでもない話と激怒し「人を斬るのは大罪だが、戦だから万やむを得ない。お国のためと思う心と、無心の境地でその結果が出るのだが、人を斬れるという理由で合気の剣を教えたら、日本人全体が鬼になる。これこそ国を亡ぼす元。わしは、はらわたが捻じれるような思いだった。こんなことなら病気になったほうがましだと思ったら、本当に病気になった」と。本当に大病されたんですね。

 詳しいことはわからないのですが、日本の武道に宗教的なものを持ち込むことは禁止されているんだとか。
 しかし、日本の道とつくものは、心身の鍛錬が目的であり、絶えず“宗教的”なものを持っていた。そこを切り離してしまうと、優劣・勝敗を競い、果ては、陸軍省の高官のような思考に至るのかも。
 対する欧米では、キリスト教という心を鍛錬する場があるから、優劣・勝敗を競う“スポーツ”として成り立つ。というようなことを多田先生が仰っていました。ふむ、面白い!

忘れた意識と身体の奥深い力
 意識と身体の奥深い力、もともと人の持ち合わせていた能力なんでしょうが、農作物を作るようになり、家を持つようになり、豊かさと便利さを手に入れることによってその能力を忘れてしまった。
 道というものは、もともと人の持ち合わせていた能力を取り戻すための鍛錬なのかなあ?と。
 ひょっとして、宗教的なものの禁止は、日本人の持つ能力を封じ込めるためにある大きな力が働いた結果?などという穿った見方だってでてきそうです。面白いなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする