小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月11日、小田原は強い雨が降る朝だった。7時過ぎに目が覚めたが傘をさして出かけるのもためらわれる程降っていたので二度寝した。11時前に起きると雨が小降りになっていたので傘を片手に散策に出かけた。傘をささずに市民会館前までやってきた。どんよりとした梅雨空を恨めしく眺めながら小田原城方面へ。お昼近かったが朝食代わりの和菓子を松原神社近くの丸島製菓舗で買う。年季の入ったショーケースに昔ながらの和菓子が並んでいた。菓子を買い、お堀端をのんびり歩き藤棚へ。郷土資料館へ向かう遊歩道沿いの紫陽花はだいぶ開花していた。少し前まで雨が強かったせいか、散歩をしている人の姿もまばら。小田原城東堀まで来ると再び雨が降り出した。旧水鳥の池周辺の花菖蒲もそろそろ見頃。旧城内小学校裏周辺の花菖蒲もだいぶ開花しているが見ごろはもう少し先になりそう。常盤木橋の下で雨宿りをしながら丸島製菓舗で買ったどらやきを食べる。生地がしっとりとしていて餡もしっかりと甘く美味しかった。東堀の斜面に植えられている紫陽花が色とりどりの花を咲かせていた。ライトアップも始まっているようなので夕暮れにまた来よう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )