小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月3日、憲法記念日の小田原は晴天の一日。朝のうちは雲が多く気温が少し低めだったが、日中になってすっきりと晴れて清々しい陽気だった。今日からGW後半の連休だが、所用のため気ままに出かけることが出来ず知人の手伝いに出かけた。午前9時過ぎ、北條五代祭りが行われる小田原城址公園へと向かう。知人が参加するのでちょっとした手伝いのため。天気が良いので少し散策しながら待ち合わせ場所の二の丸広場へ。国道1号沿いを本町から浜町方面へ。新宿から蒲鉾通り経由で散策しようと考えていたら、事件の捜査のため歩道が封鎖されていたので止む無く唐人町の交差点でUターン。国道1号沿いから青物町の商店街を通り宮小路へ。松原神社前の通りでは露店の準備が行われていた。例大祭の行われる松原神社を覗くと、これから何かの式が行われるのか氏子や役員が集まっていた。今日は神輿の御霊入れが行われるとのこと。本町界隈を小一時間ほど散策してから二の丸広場へ。二の丸広場では北條五代祭りに合わせ小田原城名物市と北條六斎市が開催されている。知人と合流して二の丸広場をブラブラ。立ち並ぶ露店ではビールに合いそうなものばかり目に入る。今日のような気持ちの良い陽気の中、野外でビールを飲んだらさぞかし美味しいことだろう。夕方まで酔っ払うわけにはいかないので我慢我慢。昼過ぎに北條五代祭りの会場の様子を覗く。開始30分前だが結構な人出。会場の動線が悪いのか、通れないとか出られないと文句を言う人を多く見かけた。午後5時、手伝いから開放されてのんびりと御幸の浜へ。ようやく人ごみから離れられてほっと一息。御幸の浜の突堤もGWだからか、いつもに比べ人が多かった。突堤のコンクリートに腰を下ろし、途中のコンビニで買ったビールを飲む。夕暮れの海をぼんやりと眺めながら、ビールで喉を潤す。海風がとても気持ちよい。明日は気ままに過ごせるのでどこに出かけようか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )