小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



連休最終日の午後、疲れもあってゴロゴロ過ごそうかと考えていたが、天気も良く初夏のような爽やかな陽気だったので思い切ってランニングへと出かけた。午後2時34分、小田原市民会館前をスタート。気温は24度ほどで少し暑いくらいだったので今年初の半袖シャツでランニング開始。国道1号を親木橋方面へ。午後3時22分、国道1号線親木橋通過。スタートから5.4km。色々と寄り道しながら走っていたら親木橋まで50分近くかかってしまった。親木橋交差点から県道72号方面へ曲がり下曽我駅へ。午後3時46分、下曽我駅前通り通過。スタートから9.5km。駅前通りの風月堂でおやつを購入。風月堂でかしわ餅を買いたかったのだが売り切れだったので100円のドラ焼きを購入。走っていると甘いものが無性に食べたくなる。午後4時4分、国道255号西大友地内通過。スタートから11.5km。下曽我駅から小田原球場横を通り西大友へ。国道を渡り卸売団地を抜けて報徳橋方面へ向け走る。国道255号を渡り西大友の田んぼの中の農道をのんびりと走る。農道脇の田んぼ一面にレンゲが咲いていて綺麗だった。まもなく田起こしが始まるのでレンゲ畑の春の風景も見納め。午後4時21分、小田急栢山駅通過。スタートから14.4km。栢山駅前から県道715号を塚原方面へ。県道715号から川沿いを相模沼田方面へ走る。走っていると汗ばむが川を渡る風がとても心地良い。ゴールの相模沼田駅まであと少し。午後4時44分、大雄山線相模沼田駅到着。スタートから18km。スタート前はあまり気乗りしなかったが半袖で走るのには丁度良い陽気で気持ち良くランニングが出来た。汗をかいて喉も渇いているので早速さくらい食堂で水分補給。GW中に2回は訪れたかったのだが結局最終日にやっと訪問。店に入ると丁度お客さんがはけたところでオヤジさんがまかないを食べていた。生ビールを注文しツマミ一品目は500円のイカ焼き。ほぼ一杯分の焼きイカが皿に盛られて出てきた。やはり結構なボリューム。ハイサワーをお代わりしてツマミ二品目は350円の冷やしトマト。昨日から野菜不足なので注文。〆は450円の玉子丼。タマネギと蒲鉾を玉子でとじてある。甘辛い味付けで美味い。薄まったハイサワーをすすりながらぼんやりと店内に置かれたテレビを眺める。丁度田端義夫の追悼番組がやっていて昭和のままのようなさくらい食堂の雰囲気と相まってなんとも堪らない。今日も色々飲んで食べてお勘定は2100円也。さくらい食堂で1時間ほど過ごし、帰りは狩川の土手道を酔い覚ましがてら歩く。夕焼けが綺麗で暖かな風が気持ちよい。大雄山線沿いを数駅分歩くつもりが結局銀座通りまで歩いてしまった。相模沼田駅から5.6km。イカ焼き分くらいのカロリーは消費出来た。連休中は遠出しなかったがトレーニングも順調にこなせたのでまずまず有意義に過ごすことが出来た。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




5月6日、GW最終日の小田原は晴天の一日。GW後半は連日好天だったが、今日は気温が25度近くまであがって初夏の陽気となった。連休の最終日だが特に用事もないので午前中から自転車で散策に出かけた。午前9時半のお堀端通り。昨日までの祭りの喧騒がなくなり今朝はずいぶんと駅周辺は静かに感じる。城址公園を散策してから早川方面へ。お堀端通りから城址公園の南堀へ。南堀では蓮の葉が茂り始めていた。南堀横の藤棚の藤は見頃を過ぎ、周辺のツツジも散り始めている。季節はだんだんと春から初夏へ。城址公園から南町の西海子通りを抜けて小田原漁港方面へ。西海子通りの桜並木は青々とした葉が茂って随分と涼しげに見える。西海子通りから早川橋を渡り小田原漁港へ。早川橋上から早川上流方面を撮影。雲ひとつ無い晴天で登山に出かけたら気持ちが良さそうだが、疲れが残っているので今日は坂道トレーニングはパス。小田原漁港に到着。今日は市場が休みのようで港内は閑散としていた。小田原漁港から早川の路地裏を散策しつつ風祭方面へ。風祭橋を渡り国道1号を横切って風祭駅前へ。連休中だけあって駅近くの鈴廣は観光客で賑わっていた。風祭駅から丘陵地の農道をのぼり水之尾方面へ。風祭駅から山間の農道を登り、途中から荻窪用水散策コースへ。途中、山縣水道水源池に立ち寄り小休憩。この水源地の周辺に滝があるようで過去数回探索しているが今日も見つからず。水之尾の尾根道からわんぱくらんどへと向かう脇道に曲がり、途中にあるメガソーラー事業予定地へ。建設残土の処理場跡にメガソーラーが建設されるとのことだが、まだ造成中だった。わんぱくらんど前から久野の星山方面へと下る。途中、脇道の細い農道へ曲がり星山北側へ。久野の星山の農道は初めて通ったが、山の斜面にかなり広いキウイ畑があって驚いた。星山の農道を兎河原橋方面へ下る。農道沿いの高台からは小田原の市街が良く見えてなかなかの眺望。久野から県道720号に出て蓮正寺方面へ。朝食兼昼食のパンを買ってから帰路へ。蓮正寺の春小麦でパンを買いたかったが休業日だったので、蛍田駅近くのいちご亭でパンを購入。団地の公園に置かれているベンチに腰掛け朝食兼昼食タイム。いちご亭で、ねぎ焼きと照り焼きサンドとホットドックを購入。3つで586円。 146円のねぎ焼きはねぎや鰹節、紅ショウガがサンドされていてお好み焼きのような味付け。パンとお好み焼きの中間のようなユニークな味わいだった。パンを食べ終えて国道255号沿いを小田原駅方面へと戻る。平日と比べ国道はずいぶんと空いていた。連休もあと半日ほど。午後は何をしようか。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )