小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月5日、こどもの日の小田原は晴天の一日。朝から清々しい青空で爽やかな陽気だった。天気が良いので朝から自転車で散策へ出かけることにした。午前7時半の大工町通り。今朝も雲ひとつ無い晴天で絶好の散策日和。駅周辺から小田急線沿いを散策しつつ開成町方面へ。小田原駅西口から県道74号沿いを久野方面へ。市立病院の久野川を挟んだ反対側では老人介護施設の建設工事が始まっていた。県道74号から小田急足柄駅方面へ。足柄駅裏手の専売公社線跡には古い木製の架線柱があるが西側の住宅近くにあった架線柱が撤去されていた。足柄駅から県道720号沿いを栢山方面へ。まだ午前9時前なので県道は車の往来が少ない。県道沿いの店舗は数年前と比べるとだいぶ空きテナントが多くなったように感じる。県道720号の東栢山交差点を曲がり西栢山の分譲地へ。分譲地入口には西栢山おおかみ公園が出来ていた。18区画が分譲されるようだ。栢山の住宅街を抜けて曽比から開成町の宮台方面へ。道路脇の風景はだんだんと田園風景へ変わる。田んぼもそろそろ田起こしが始まる時季だ。開成町の開成町南部地区土地区画整理事業の工事現場に立ち寄った。GW中なので造成工事は休工している。区画内に新設される都市計画道路の交差点には信号機が取り付けられていた。造成が行われている区画内を覗く。既に下水やガス管の埋設も終わっているようで道路部分の舗装が済んでいた。真新しい電柱が立てられていたので、どうやら電線関係は地下埋設にならないようだ。開成町のコネルテで朝食をと思ったが、開店前だったので開成町水辺スポーツ広場から折り返して酒匂川サイクリングコースを小田原方面へと戻る。今日もパークゴルフ場は年配の利用者で賑わっていた。酒匂川サイクリングコースを富士道橋手前でおりて、DNP前の道路を富水駅方面へ。小田急富水駅から県道717号を新屋方面へ。新屋交差点近くのういーとで朝食のパンを購入。ういーとに立ち寄るのは久しぶり。パンを買い清水新田の水源地近くの広場へ。ベンチに座り朝食タイム。ういーとで野菜サルサとくるくるクランベリーとレーズンパンを購入。2つで461円。 283円のクルクルクランベリーとレーズンパンはハーフサイズにカットされていて、もちっとさっぱりとした生地とレーズンの甘みとクランベリーが酸味が良くあっていて美味しかった。誰も居ない広場でパンを食べながらのんびり。時間はまだ午前10時を少し過ぎたばかり。さてこれからどこに出かけよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )