小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月19日、小田原は雲が多いながら日中はまずまずの空模様だった。昨日はトレーニングの疲れのため夜9時過ぎに就寝したが、今朝は早起き出来ずいつもどおりの午前7時に起床。疲れが若干残っていたが身支度を整えて朝から自転車で散策に出かけた。午前7時半の小田原駅前通り。今朝も雲が多く、気温も少し低めで涼しい。駅前通りのみのやビルはだいぶ解体が進んでいた。小田原駅前から久野方面へ。小田急沿いから久野川沿いを散策しながら自転車を走らせる。市立病院近くに建設中の老人福祉施設は躯体工事が始まっていた。久野川橋からJT小田原工場跡地へ。工場は解体工事も終わりフェンスで囲われたまま。最近になって売却物件の看板が取り付けられた。跡地については色々な噂が飛び交っているが、グラウンド跡地と工場跡地は現在公募入札で売却に出されているとのこと。入札結果によっては今年の後半に何か動きがあるかもしれない。JT小田原工場跡地から小田急足柄駅方面へ。足柄駅裏手の旧ハヤミネストアの店舗前を通ると、次の店舗の開店を知らせる看板が設置されていた。100円ショップのオレンジが7月にオープンとのこと。足柄駅前から開成町方面へのんびりと自転車を走らせる。郊外の田んぼには水が引かれ代掻きが始まっていた。もうすぐ田植えが始まりそう。開成町のあじさいの里に向かう途中、開成町南部地区土地区画整理事業用地に立ち寄った。用地内の都市計画道路が供用を開始していたが、まだ区画内で行き止まりなので通行する車は皆無。道路も一部だが供用が始まったので区画内でそろそろ宅地の建設工事が始まるのかもしれない。開成町南部地区土地区画整理事業用地からあじさいの里へ。今年は春先から色々な花の開花が早いので、シーズン前だが紫陽花の様子を見に訪れた。全然咲いてないと思っていたが、青系統の紫陽花はポツポツと咲き始めているものがあった。紫陽花の開花も今年は早そうだ。開成町から新十文字橋を渡り松田方面へ。松田駅周辺で朝食のパンを買おうと考えていたが、駅近くにある3つのパン屋さんはいずれも休業日。止む無く大井町のパン屋さんへ。大井町のベーカリールーム ヨコヤマで朝食のパンを買い、御殿場線相模金子駅前の公園へ。ベーカリールーム ヨコヤマでウインナークロワッサンとレーズンロールとゴマのカンパーニュ他を購入。4つで640円。 ウインナークロワッサンは、全粒粉のクロワッサンの中にウインナーが入っている。全粒粉のクロワッサンはちょっと変わった食感でウインナーの塩気と良くあって美味い。レースンロールはレーズンの甘みととしっとりふっくらとしたパン生地で美味しかった。大井町で朝食を済ませ帰路へ。帰りに扇町のアマゾン小田原FC横を通過。取水堰側も植込みの苗木が植栽されていた。6月にはほぼ敷地内の建物が完成するようなので、工事の進捗状況の撮影もまもなく終了。完成後には工事前後の定点比較を出来ればと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )