小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月29日、気象庁より関東甲信地方が梅雨入りしたとみられるとの発表があった。平年より10日早く、昨年より11日早い梅雨入りとなり今日からしばらくの間はぐずついた空模様の日が多くなりそうだ。関東地方の梅雨入りが発表された午前中、少し時間が出来たので小田原城址公園へと立ち寄った。どんよりとした空模様で南堀からはカエルの鳴き声が聞こえる。お茶壺橋から郷土文化館へと続く園路沿いの紫陽花も咲き始めていた。今年は紫陽花の開花も早いようだ。お茶壺橋から常盤木橋南側の花菖蒲園へ。早咲きの菖蒲の株がちらほらと咲き始めていた。常盤木橋の下をくぐり東堀の花菖蒲園へ。斜面の紫陽花は青系統のものがだいぶ開花している。こちら側の花菖蒲は開花しているものが少ない。小田原城あじさい花菖蒲まつりは6月1日から20日までとのこと。今年は梅雨入りが早かった分、梅雨明けも早いと良いのだが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )