小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月9日、小田原は晴天の一日。日中は20度前後の気温で爽やかな陽気で過ごしやすかった。GW明けで色々と用件が溜まっていてここ数日忙しいが、今日は外回りの途中に少しばかり写真を撮ることが出来た。午前中、外回りの途中に城址公園でトイレ休憩。バス駐車場横のお堀を覗くとちょうどアヒルが石垣下のコンクリートの縁に向け泳いでいるところだった。アヒルをしばらく眺めていたら、コンクリートの縁に上がるところを撮影することが出来た。水面との段差が少ないので軽々と上陸。コンクリートの縁の上では今日も亀が甲羅干しをしている。アヒルは羽の手入れに余念がない。なかなか面白いコンビだ。午後2時過ぎ、成田のテクノランド内にある宗沢公園で昼食休憩。今日はランチタイムに所用が重なったので外食出来ず、蓮正寺の春小麦でパンを買い簡単な昼食。宗沢公園は特に特徴のある公園ではないが、公園の敷地内を水道道が斜めに横切っている。このまままっすぐに進むと酒匂の印刷局へと至る。宗沢公園のベンチに座り昼食タイム。天気も良くて爽やかな陽気なので屋外でパンを食べるのにはもってこい。春小麦でウインナーボートとクルミのチャバタと春キャベツとベーコンを購入。3つで770円。 280円のウインナーボートはウインナーの他にソテーされたほうれん草もサンドされている。ほうれん草ソテーの風味がウインナーと良くあっていて美味い。 270円の春キャベツとベーコンは、春キャベツの甘みとシャキっとした食感にベーコンの塩気が加わりまろやかな味わい。宗沢公園は工業団地内にある公園なので遊具も設置されておらず、少し殺風景な公園。草もぼうぼうであまり手入れがされていないようで今ひとつだったがパンが美味しかったので良い息抜きになった。明日も忙しそうだが、どこに立ち寄れるだろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )