小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月20日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。落葉した銀杏並木の風景を眺めようとポタリングがてら大井町のビオトピアに出かけた。午後1時過ぎに国道1号沿いを国府津方面へ。気温は8度ほどで冬らしい陽気。空気が澄んでいるので箱根や丹沢の山並みがくっきりと見渡せる。酒匂橋から酒匂小学校前へ。酒匂市民集会施設用地活用事業のため既存建物の解体工事が進められていて、この一週間で旧酒匂村役場はほぼ解体されていた。敷地内に残存しているのは木が数本ほど。酒匂小学校前から国府津駅西側の無料駐輪場へ。無料駐輪場の閉鎖時期が掲示されていて来年1月中旬から下旬の予定とのこと。代替駐車場は結構離れた場所に設けられるので工事期間中は不便な状況が続きそう。国府津から上曽我の農道沿いを通り大井町方面へ。農道脇の田んぼは、ひこばえが枯れて冬らしい眺め。曽我丘陵の紅葉も、くすんだ色あいに変わり始めていた。午後2時半過ぎにBIOTOPIAの銀杏並木へ。すっかりと落葉して銀杏は裸の枝になっていたが、地面は落ち葉の絨毯でなかなか綺麗な風景。先週までは撮影やペット連れの人出があったが、今日は人通りが少なくて静か。のんびりと銀杏並木の風景を満喫。BIOTOPIAで30分ほど過ごして国道255号沿いへ。下大井のラーメン黄金は通し営業なので遅い昼食に立ち寄る。ラーメン黄金はチェーン店のようで伊勢佐木モール沿いでも見かけたことがある。訪れるのは初めて。チャーハンフェア開催中で大盛りが無料とのことなので850円のパイコーチャーハンを注文。元々盛りの良い店らしく大盛りにすると結構なボリューム。チャーハンは塩っぱめで割と大味だったが、カレー風味のパイコーとよく合う味わい。ボリュームがあって満腹になった。昼食を済ませ、富士道橋を渡り酒匂川右岸エリアをのんびりと散策。午後4時過ぎに白山中学校前を通ったら夕景が綺麗だったので撮影。この土日は各所で冬らしい風景を眺めることが出来たので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )