小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月13日、小田原は朝から穏やかな晴天。昼からポタリングがてら、先週に引き続きビオトピアの銀杏並木の風景を撮影に出かけた。午後1時過ぎに国道1号沿いを酒匂方面へ。昼過ぎになって少し雲が広がってきたが穏やかな空模様。気温は15度近くあるので割と暖かい。酒匂橋から酒匂小学校前に移動。酒匂市民集会施設用地活用事業のため既存建物の解体工事が始まっていた。校門横にあった蔵はほぼ解体されていて、敷地内の樹木も伐採が進んでいる。酒匂小学校前から巡礼街道沿いへ。昼食に立ち寄ったのはラーメンUMAMI。カフェのような外観であまり目立たない店構え。訪れるのは初めて。ラーメンの種類は味噌と味噌ミルクバターと醤油の3種類。他ではあまり見かけないメニューの味噌ミルクバター大のチャーシュートッピングを注文。お会計は1150円也。味噌ミルクバターラーメンのスープは味噌風味のポタージュといった味わい。今までに食べたことのない味でとてもユニークな麺メニューだった。風邪をひいている時に食べたくなるような、まろやかな味わいでなかなか美味しかった。昼食を済ませて大井町方面へ。途中で曽我梅林を通過。梅はほぼ落葉していて梅林は冬の眺め。所々で剪定作業が行われていた。午後2時半にBIOTOPIAのの銀杏並木に到着。陽光に輝く落ち葉の絨毯の風景を期待していたが、曇ってしまい色合いはいまひとつ。とりあえず落ち葉の絨毯の風景は眺められたので良かった。BIOTOPIAからの帰路は酒匂縦貫道経由で小田原駅方面へ。酒匂縦貫道沿いのセブンイレブン小田原桑原店跡のテナントは、食肉関連のショップになるようで看板が取り付けられていた。午後4時過ぎに錦通りに到着。夕方になって曇ってしまい、今日は夕焼けは見れず。ダイヤ街で夕食の食材を買って帰宅した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )