小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月18日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。昨日は飯泉観音だるま市に出かけたが、今日は小台のお寺で行われただるま市に立ち寄ることが出来た。昼過ぎまで小田原駅周辺の外回り。午後1時過ぎに仕事が一段落したので昼食のため西口界隈へ。解体工事中の新幹線ビルは、最上階部分に重機が搬入されて本格的な解体作業が進んでいた。昼食の店に向かう途中に城山第三公園前を通過。遊具の更新工事が終わり、公園内には新しい遊具が設置されていた。以前あった遊具は全撤去。昼食に訪れたのは城山郵便局横のイタリア料理店のオステリア イル チエロ。ランチは1650円からと高めなので敬遠していたが、梅丸商品券が使えるので訪問。2月くらいまでは梅丸商品券を使って週に一度贅沢ランチをする予定。ランチメニューの中から2750円のランチCを注文。ランチの内容は前菜+パスタ+メイン料理+ドルチェ・ドリンク付き。前菜は9種類ほどが盛られていて割とボリュームがある。イタリア風味のしめ鯖や豆を使った前菜が美味しかった。パスタは何種類から選べるのでボロネーゼを選択。ひき肉では無くて煮込んで繊維状になった肉が具材のミートソースで濃厚な味わい。パスタ自体はそれほどボリュームは無いが、付け合せのフォカッチャが大きめなので不足は感じない。メイン料理は魚か肉から選べるので秦野豚肩ロースローストを選択。付け合せの初めて食べる野菜のローストがほろ苦くて、豚肉の脂っこさと合わさると程よい味わいになって美味しかった。ドルチェは5種類ほどから選べるのでカボチャのプディングを選択。カラメルソースのほろ苦さがプディングの甘さを引き立てて、コーヒによく合う甘さ。オステリア イル チエロのランチは高めだが値段相応の料理を食べることが出来たので満足。夕方、南足柄に出かけた帰りに小台にある蓮乗寺へ。例年、12月18日にだるま市が行われている。蓮乗寺のだるま市は、だるまの露店は少ないが地域の手作り感を感じる催しでなかなか面白い。満腹だったので、名物のうどんを食べることが出来なかったのが残念。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )