小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月5日、小田原は朝からぐずついた空模様。雨がやむのを待って昼から週末恒例トレーニングに出かけた。午前12時42分、小田原市民会館前をスタート。朝から降り続いていた雨がようやく小降りとなったので、週末恒例トレーニングで周辺の丘陵地をランニング。とりあえず国道1号沿いを板橋方面へ。国道1号板橋見附交差点から旧東海道沿いへ。例年、火防祭の前日は通り沿いに祭りの幟が並んでいるが今年は中止になったので普段通り。火防祭は割と楽しみにしている祭事なので残念。入生田の旧東海道沿いから石垣山農道を早川方面へ。農道沿いのみかん畑では収穫作業が進み、実がまばらな畑が増えていた。午後2時13分、小田原駅東口通過。スタートんから11.2km。昨日の営業をもってミナカ小田原に移転した三井住友銀行は、早くも看板が取り外されていた。隣の竹内ひもの店はだいぶ前から休業していてこの一角は少し寂しい。小田原駅東口から久野方面へ。久野の足柄街道沿いから和留沢林道沿いへ。天気は下り坂で霧雨が時折降ったが、林の中なので濡れずに済んだ。和留沢林道沿いを矢佐芝まで走り、相模沼田方面へ下る。午後4時30分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから25.1km。今日は曇天で肌寒い陽気だったので、それほど楽しいトレーニングにはならなかったが25km走れたので良しとしたい。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原へ戻り、午後6時過ぎに買い物ついでに久野にあるラーメンみすずに立ち寄り夕食。石田田羅交差点角のテナントで以前は数年毎に飲食店が入れ替わっていたが、ラーメンみすずになってからは9年ほど経過した。食事に訪れるのは今日が初めて。ラーメンの味の種類は醤油・味噌・塩があったが1050円のチャーシューメン大盛りワンタントッピングを注文。醤油ラーメンは京風ラーメンの系統のようで細麺でたっぷりのネギ。醤油ベースのスープには背脂が浮いていて少しこってりしているが、ネギたっぷりなのでそれほどクドく感じずに食べやすい。全体的にまろやかな味の京風ラーメンといった味わいで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )