小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月17日、小田原は朝からすっきりとした晴天。例年12月17日は飯泉観音でだるま市が行われるので、仕事終わりにウォーキングがてら出かけた。午前10時過ぎにダイヤ街を通り小田原駅へ。新規開店準備中の日乃屋カレー前を通ると、12月21日オープンの告知が入口に貼られていた。来月あたりランチで訪れたい。今日は午後3時過ぎまで藤沢で仕事で、午後4時に小田原に戻る。今日も穏やかな夕暮れ。ミナカ小田原の屋上から夕景を眺めようかと思ったが、屋外は風が冷たいので断念して3階の西湘フードスタジアムへ。今日は用事が立て込んでいて昼食を食べる暇が無かったので、西湘フードスタジアム内にある凛々亭で昼食兼夕食。凛々亭は郡山に本店があるまぜそばの専門店。結構空腹だったので1030円の新台湾まぜそばの特盛を注文。フードコートの麺メニューの特盛なのでそれほどのボリュームではないだろうと思っていたら、特盛といって遜色ないくらいの盛り具合。麺は太麺で具はひき肉と刻みネギ2種に刻みニラと卵と海苔。ほかにスープと一口サイズのご飯付き。まぜそばは良くかき混ぜて食べるのがオススメとのことだが、麺が太麺なので混ぜにくい。ネギとニラの香味が強くて独特の味わい。ボリューム満点でとても満腹になった。午後6時前に仕事が終わったので、ウォーキングがてら飯泉観音へ。今年は縁起物の露店のみの出店なので、例年の賑わいは無いがなんとなく情緒を感じるだるま市だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )